受付は2024年10月 1日(火)11:00で終了しました。
成約・成果・再現性!
講座が次の次元に進化する
神ノート・プロデュース
講座を実践する中で
以下のように
感じたことはありませんか?
以下のように
感じたことはありませんか?
・同じことを教えているはず
なのに、受講者によって
理解がバラバラで困っている
・同じことの繰り返しにも
飽きてきたので、自分の講座の
新しい付加価値となる強力な
キラーコンテンツを探している
・自分から学んだ受講生は
すぐ講座を開催して欲しいのに
全然講座を開催してくれない
・自分の弟子と
自分の弟子から学んだ人で
成果に大きなバラつきがある
・受講者に「復習してね!」と
言っても、ほとんど
誰も復習してくれない
・自分でも教材を作ってみたが、
その割に受講者の
成果へとつながっていない
・自分の受講生のフォローするも
どこでつまづいているのか
会話だけでは見えてこない
・今やっていることは変えず
成果だけ大きく伸ばしたい
・他にはない付加価値を付け
成約率を高めたい
・セールス力の弱い人でも
バックエンドを成約できる
強力なコンテンツが欲しい
こちらの文章を読んで
自分も感じたことがある…と思った方。
「神ノートプロデュース」を
受けることによって
飛躍的にあなたの講座の
成約・成果・再現性が
高まることをお約束いたします。
では、
一体なぜノートを作ることで
成約率UPや成果報告の多発、
再現性の向上が叶ってしまうのか?
その理由をご説明しましょう。
全ての元凶は
アウトプット不足です
アウトプット不足です
改めまして、こんにちは。
仮面ライターの岡田鉄平です。

ワタクシ岡田は
これまで10年以上にわたり
コーチ、コンサル、カウンセラー、
ヒーラー、鑑定士など
様々な業種の専門家のサポートを
行ってまいりました。
その中で、
プレーヤーとしてご自身が
活躍される方以外に、
「○○養成講座」のような
自分と同じ仕事をできるよう
受講生をお弟子さんとして
養成する講座を主催される方とも
数多く対話をしてきました。
その中で
皆さんが語られるお悩みには
ある共通点がありまして…
「マジメに学んでいるのに
なかなか講座を開催しない」
「スキルは十分なのに
成約できずに困っている」
「デキる人とデキない人で
大きく差がついてしまう」
「教える人によって
講座内容が変わってしまう」
といった
主に
生徒へ教えることに関しての
お悩みでした。
一方、私自身も
ライティング
インストラクター養成講座
として自分と同じように
ライティングの先生を
養成する講座を実施していますが
実は上記のような悩みを
実感したことがほぼありません。
次々と受講生が
ライティング講座を実施し
受講生から学んだ方からも
同じような成果が出るので
自信をもって
バックエンドを勧め
成約にも無事つなげている…
この違いは一体何か?
考え抜いた結果
ある一つの結論に至りました。
それは…
ノートの存在。

テンプレートや
講座のスライドを用意して
養成講座・受講生の講座開催を
サポートする協会などは
よく聞きますが、
専用のノートを用意して
受講中からひたすら
アウトプットに全振りしている
養成講座をワタクシ他に知りません。
学んだことを
ノートに書いて即実践。
このアウトプットの
積み重ねがあるから
自信をもって講座を開催できるし
ノートを何冊も使い倒す程
熟知しているから、
それを上手く教材として使い
再現性高く受けた方の成果にも
つなげられているのです。
逆に学んでばかりで
ひたすらインプットをしても
自分の言葉としてとらえられて
いないため、
自信をもって伝えられなかったり
教科書の焼き直しのような
面白みのない講座になって終わりです。
学びをアウトプットするからこそ
知識だけでなく体感として
初めて自らの血肉となり
自分の言葉で学んだことの本質を
受講生自らが語れるようになります。
ノートの活用が
アウトプットに
最適な理由
アウトプットに
最適な理由
オリジナルのノートで
変化する講座の未来
変化する講座の未来
この感覚がわかる
講座主催者にだけ
ぜひ伝えたい!
講座主催者にだけ
ぜひ伝えたい!
神ノートプロデュースとは?
セッション回数無制限+
リリース後のアフターフォロー3ヶ月で
・ノートの企画・開発
・レイアウト相談
・講座内容とのすり合わせ
・制作会社紹介
・リリース時のセールスサポート
までを行い、
リリース保証もついた
岡田の完全プロデュースコースです。
神ノート・プロデュース
受講には2つ条件があります。
条件1.バックエンドがある方
条件2.バックエンドの受講者が
累計10名以上いる方
上記に該当しない方は
残念ではありますが、
まず提供できる見込み客を集め
受講生に提供するところから
始めてみてください。
▼お申込みまでの流れ
1.下記フォームよりご参加ください
入金先をお送りいたしますので、
お申込み後3日以内にご入金をお願いいたします。
2.入金確認後、最初の課題が届きます
初回の課題は「ご自身のメイン講座」について。
現状メインで提供している講座を
ワークシートに書き出してください。
3.初回セッション日を決めます
岡田と日程をすり合わせます。
4.ノートのテーマを決める
ワークシートを元に、
ノートの内容を決めていきます。
どのような成果をお客さんに
出して欲しいのか?によって
ノートのレイアウトが変わりますので
テーマは具体的に詰めていきましょう。
5.ノートのレイアウトを決める
初回セッション後にノートの方向性が
決まりましたら、ノートのレイアウトを
何度もセッションを重ね詰めていきます。
6.講座内でのノートの使い方を考える
実際の講座内においてどのように
ノートを活用&提供するかを考えます。
ただの特典にせず、ノートがなくては
講座が成り立たない重要なポジションに
ノートを据え置くことで
受講生のアウトプットの量が高まります。
7.ノートのデモ版を試してみる
実際のノートのレイアウトに模した
ページをプリントアウトして講座で
使う要領で試してみます。
レイアウトは使いやすいか、
狙った通りの成果につながりやすいか。
シンプルで考えずに使えるかどうかが
完成版にする際のカギを握ります。
8.表紙のイメージを考える
ノートのレイアウトが決まったら
表紙のイメージを考えましょう。
イメージが固まったら
岡田が制作会社をつなぎます。
9.リリースに備える
ノートの完成が見えたら
講座に組み込みリリースしましょう。
リリース時の案内方法について不安な方は
お気軽に岡田までご相談ください。
10.リリース☆
講座に参加者が現れたら
いよいよノートを使って実践です。
参加者の皆さまに使い方を
丁寧にレクチャーしましょう。
+3ヶ月)アフターフォロー
リリース後の様子をメッセンジャーなどで
細かくやり取りしながら次の展開を一緒に
考えていきます。
顧客対応などについての質問にもお答え
いたしますので、ノート活用のプロである
岡田に気軽にお聞きください。
価格
モニターコース
…19万8,000円(税込)
御礼モニターコース
…17万6,000円(税込)
→オカダに過去10万以上お支払いされている方
上記は
リリース記念
今回限りの金額です。
今回を機に
神ノートを作り
受講された方の成果が
出る予定なので
次回以降は
値上げさせて頂きます。