47都道府県の日本酒めぐり【オンライン日本酒会】
このような方におすすめ
最近日本酒が楽しくなってきて、もっと日本酒のことを知りたい方
期待できる効果
地域による日本酒の特徴を知ることができます。日本酒がもっと楽しくなります。
日本酒が大好き!
もっと日本酒のことを知りたい!
「美味しい」と楽しむだけじゃなくて日本酒の知識も増やしたい!
そんな方のためのオンライン体験会
47都道府県の日本酒めぐり【オンライン日本酒会】
開催します!
都道府県ごとの日本酒の特徴、
地理や歴史と日本酒の関係性を、
楽しく飲みながら学びませんか?
アーカイブはありません
日本酒の美味しさに目覚めた!
大好きで自宅でも良く飲んでいるのだけど、
もっともっと知りたいし、
もっともっと楽しみたい。
でも、何を知ればもっと楽しめるの?
ということはありませんか?
このオンライン体験会「47都道府県の日本酒めぐり【オンライン日本酒会】」では、
毎月一つの都道府県をテーマに、その地域の日本酒の魅力をじっくりと味わいます。
テーマとなる都道府県の日本酒をお手元に用意して、軽く飲みながら楽しみましょう!
日本酒の先生清水流美がそのテーマの都道府県の日本酒の特徴や地理、歴史についてわかりやすく解説します。
難しい内容ではありませんので、初心者の方も安心してご参加いただけます。
◆ポイント1
香りや味わいを表現してみる
◆ポイント2
気候や地域性と日本酒の関わりを知る
◆ポイント3
歴史と日本酒との関わりを知る
このような方のためのオンライン日本酒会です
・日本酒の楽しみ方をもっと知りたい
・日本酒の知識をもっと深めたい
・日本酒大好きな方とつながりたい
オンライン日本酒会の特徴
- 全国の日本酒を自宅で体験できる:
全国47都道府県の日本酒を自宅にいながら味わうことができます。
(日本酒はご自身でご用意をお願いします) - 初心者でも安心:
日本酒の特徴について、講師がわかりやすくお伝えします。
日本酒の知識がなくても楽しめます。 - 地域の魅力も学べる:
日本酒だけでなく、その地域の地理や歴史についても知識を深めることができます。 - 参加者同士の交流:
同じ趣味を持つ仲間とZOOMで繋がり、楽しいひとときを過ごせます。
ご用意いただくもの
・日本酒
毎回、テーマとなる都道府県を発表します。
できましたら、その都道府県の日本酒をご用意ください。
種類や量はご自由です。
お近くに販売されていないときや、選ぶ時間がないときは、無理なくお好きな日本酒をご用意ください。
・おつまみ
おつまみにテーマはないのでご自由に!
市販品、カンタンなもの、お酒に合いそうなもの、テーマとなる都道府県の郷土料理やその地の食材を使ったものなど、自由です。
・軽く飲みながら食べながら、日本酒の先生(SAKE DIPLOMA)の清水流美がテーマの地域についてワンポイントレクチャーをします。
ご参加の皆さんも、もしできましたら、何か1つでいいのでテーマの地域について知っていることを皆さんに教えてください。
GOOGLEで急いで調べてもOKです!
講師のご紹介
日本酒の楽しさを広める
日本酒で日本を元気に!
Tashinamiアカデミーの清水流美です。
日本酒が好きすぎて好きすぎて2017年に日本酒バーをオープンしました。
2020年に閉店してからは、日本ソムリエ協会の日本酒の資格J.S.A SAKE DIPLOMAに合格するための講座をオンラインで開催しています。
地元の京都では日本酒ビギナーさん向けの日本酒講座、日本ソムリエ協会のJ.S.A SAKE検定の講師をしています。
夢は、日本酒大好きな女性のコミュニティをオンラインで作り、
女性目線で企業への商品開発のお手伝いをしたいと思っています。
そして、日本酒にまつわるあらゆることを学べる日本酒大好き大学を作りたいです。
実は私…
日本酒は大好きなのですが、歴史も地理もテンでダメなんです。
日本酒と歴史、地理は、とても深い関係にあるのに。
なので私自身が、このオンライン体験会をきっかけに、
1か月に1つの都道府県の、日本酒と歴史、地理を学んでいきたいなと思っています。
ご一緒に学び、もっともっと日本酒の楽しさを深めていきましょう!
「開催日程を見る」ボタンをクリックした後に表示される日程一覧の「サブタイトル」に、
各回のテーマの都道府県が書いてあります。
できましたら、その都道府県のお酒をご用意ください。
お酒を選ぶ時間がない場合や、テーマのお酒がない場合は、ご無理なく!ご用意できるお酒で大丈夫です!
お申込み確認のメールでも、テーマのご案内があります。
1 地域によって異なる日本酒の特徴がわかります
2 日本酒と土地・歴史の関係がわかります
3 日本酒がもっと楽しくなります
4 47都道府県を受講すると制覇した爽快感が得られます
日本酒タイプのチャート(分類表)をプレゼント
日本酒からお料理を考えやすくなります!
1 お申込み・お支払いをお願いします
2 前日にリマインドメールをお送りします
3 当日のZOOMは顔出しでお願いします。
日本酒と、お料理をお忘れなく。お水もご用意ください。
◆パソコン がありませんが大丈夫ですか
ZOOMは、スマホからも参加できます。
・ご入金後 の返金はできません
・代理受講は認めません
・日程変更不可
・ネットワークビジネスや特定の宗 教・政治の活動行為
・秩序を乱す行為があった場合、退会していただきます。
お客様の声

田中 良典 様
47都道府県の日本酒めぐり【オンライン日本酒会】
2025/4/23
地域や歴史も知ることができました

柑橘系 様
47都道府県の日本酒めぐり【オンライン日本酒会】
2025/4/23
一杯の日本酒のありがたみを感じます!
全国都道府県の旅、今回は【新潟】酒でした。もちろん新潟酒は今までも何度なく口にしたことがあるのに、新潟酒のことも新潟の土地のことも殆ど何も知らないなぁと改めて感じました。そんななか、るみ先生の説明がすっごく分かりやすくて、とっても勉強になりました!回を追うごとに内容がパワーアップしてるのを感じます!!
土地ごとの気候や風土、歴史や人が脈々と受け継がれて、この一杯のお酒になっているのだと、その有難味を、いつもこの講座を通じて思わされます。
ありがとうございます!
また次回も楽しみにしています。

田中 良典 様
47都道府県の日本酒めぐり【オンライン日本酒会】
2025/3/25
また参加します
ラベルのデザインも秀逸なのも多く見所満載でした。

柑橘系 様
47都道府県の日本酒めぐり【オンライン日本酒会】
2025/3/25
もっともっと滋賀酒が好きになりました!
もともと滋賀県が好きでしたが、滋賀酒の蔵の特徴や雰囲気をお聞きして、もっともっと滋賀酒が好きになりました!勝手に東南部に蔵が多いイメージをしてましたが、滋賀全体に蔵が広がっていること、それは地形から必然だったことが分かって面白かったです。
なかなか手に入れにくいものもありますが、宝探しの気分でこれからどこかで出会える機会を楽しみにしたいです。

田中 良典 様
47都道府県の日本酒めぐり【オンライン日本酒会】
2025/2/19
とにかく楽しかったー

柑橘系 様
47都道府県の日本酒めぐり【オンライン日本酒会】
2025/2/18
これはおススメ★★★
本日のテーマである「大阪」の酒は、近くの酒屋さん数軒回っても見つけられず…残念ながら他県のお酒での参加となりましたが、それでも大阪酒に思いを馳せながら呑んで学ぶ時間は楽しかったです。日本酒全体の歴史も回を重ねる毎に、頭の中が整理されてより分かりやすくなってきています。覚えが悪いのですが、何回も反復していただけることでやっと定着してきたように思います。
大阪に意外と蔵が多いことを知って、またいつか蔵めぐりしてみたいなぁと思います。
身近に思える都道府県でも知らないことが沢山あるなぁと、今回もまた感嘆しました!
ありがとうございました。

田中 良典 様
47都道府県の日本酒めぐり【オンライン日本酒会】
2025/1/29
また次回が楽しみです!
歴史を踏まえたお酒もあり、新規にチャレンジしているお酒がある奈良のお酒、大変興味深く飲みながら勉強になりました。
また次回が楽しみです!

柑橘系 様
47都道府県の日本酒めぐり【オンライン日本酒会】
2025/1/29
新しい気づきに溢れてました!
47都道府県の旅、今回は「奈良県」でした。身近なようで実はよく知らなかった奈良のこと。大神神社とお酒との繋がりや、奈良の食文化の発展とともに形造られてきた奈良酒のこと、復活した菩提酛のこと等、今回も新しい気づきに溢れてました!
温故知新な奈良酒、ますます魅力が深まりました。

柑橘系 様
47都道府県の日本酒めぐり【オンライン日本酒会】
2024/12/19
この講座ははDiscovery Japanなんだと思います!
今回は高知の旅でした!ほんと、毎回その都道府県を「旅している」かのような気持ちになれるんです!
高知県のお土地柄ゆえのお酒造りを知って、また皿鉢料理のことや、「なかま」プロジェクトのこと、知らなかった魅力に溢れています。日本酒を通してその土地を知り、好きになって→その土地に行ってみたくなる。
この講座ははDiscovery Japanなんだと思います!

柑橘系 様
47都道府県の日本酒めぐり【オンライン日本酒会】
2024/10/20
日本酒のことはもちろん、日本の奥深さにハマりそう!
毎回、るみ先生がたくさん準備してくださって分かりやすくポイントを絞って歴史的な背景を教えてくださるので、とても楽しく学べます。みなさんのお酒やおつまみの紹介コーナーも楽しいですし、回を重ねるほど深みが増してきます。日本酒のことはもちろん、日本の奥深さにハマりそうです。
渡辺 まさこ 様
47都道府県の日本酒めぐり【オンライン日本酒会】
2024/10/19
日本酒の楽しさが広がりそう
日本のお酒をもっと意識することで楽しさが色々広がりそうな気がしています。このようなきっかけを頂きありがとうございました。

こころ 様
47都道府県の日本酒めぐり【オンライン日本酒会】
2024/10/19
日本酒を愉しむ感覚が拡がりました
ひとり飲みが好きなので、これまでzoom飲み会は参加したことがありませんでしたが、今回初めて参加してみて、るみ先生が準備してくださった日本酒の歴史にとても感動しました。現代、とても簡単に手に入る日本酒も、そもそもは先人たちが、苦労に苦労を重ねて、失敗に失敗を重ねられて、生み出され、そして洗練されていったものだと知れば知るほど、今、手元にある日本酒たちがとても愛おしく感じます。
皆さんとシェアできた感覚も頷くことばかりで、とても安心しながら「呑み」を愉しむことができました。
教えていただいた情報で早速「江戸開城」もポチっとしました。(送料600円でした✌)
ますます日本酒を愉しむ感覚が拡がってとても感動しています。
また機会があればよろしくお願いいたします。
ありがとうございました!

柑橘系 様
47都道府県の日本酒めぐり【オンライン日本酒会】
2024/9/21
更にまた奥深い知識を得られました!
前回も面白かったですが、今回は更にまた奥深い知識を得られました!先生がスライドの中で地図や図解、写真等を駆使して説明してくださるので視覚的にも分かりやすくて理解の助けになります。
兵庫県がそんなに酒どころだったとは!
六甲おろしはタイガースだけじゃないんですね!

田中 良典 様
47都道府県の日本酒めぐり【オンライン日本酒会】
2024/9/21
とにかく楽しかったー

田中 良典 様
47都道府県の日本酒めぐり【オンライン日本酒会】
2024/8/14
楽しく学べました

柑橘系 様
47都道府県の日本酒めぐり【オンライン日本酒会】
2024/8/14
まさに目からウロコ、学びの多い時間でした!
馴染みのある京都のお酒と言えど、知らないことだらけで、歴史的背景は地理的要因も含めてまさに目からウロコ、学びの多い時間でした。地元ならではの豆知識も聞かせて頂けたりして面白かったです!今日の知識を持って京都のお酒を見たら、また違った、格段に深い味わいがするんじゃないかなぁと思います。
これから全国日本酒巡りの旅がますます楽しみになってきました!
過去の開催状況


テーマの地域:新潟
- 開催日
- 2025/4/22(火) 20:30 ~ 22:00 受付終了
- 場所
- ZOOM(お申込者にURLをお知らせします)
最近日本酒が楽しくなってきて、もっと日本酒のことを知りたい方


テーマの地域:滋賀
- 開催日
- 2025/3/24(月) 20:30 ~ 22:00 受付終了
- 場所
- ZOOM(お申込者にURLをお知らせします)
最近日本酒が楽しくなってきて、もっと日本酒のことを知りたい方
テーマの地域:大阪
- 開催日
- 2025/2/18(火) 20:30 ~ 22:00 受付終了
- 場所
- ZOOM(お申込者にURLをお知らせします)
最近日本酒が楽しくなってきて、もっと日本酒のことを知りたい方
テーマの地域:奈良
- 開催日
- 2025/1/28(火) 20:30 ~ 22:00 受付終了
- 場所
- ZOOM(お申込者にURLをお知らせします)
最近日本酒が楽しくなってきて、もっと日本酒のことを知りたい方
テーマの地域:高知
- 開催日
- 2024/12/17(火) 20:30 ~ 22:00 受付終了
- 場所
- ZOOM(お申込者にURLをお知らせします)
最近日本酒が楽しくなってきて、もっと日本酒のことを知りたい方


テーマの地域:東京
- 開催日
- 2024/10/19(土) 20:30 ~ 22:00 受付終了
- 場所
- ZOOM(お申込者にURLをお知らせします)
最近日本酒が楽しくなってきて、もっと日本酒のことを知りたい方


テーマの地域:兵庫
- 開催日
- 2024/9/21(土) 20:30 ~ 22:00 受付終了
- 場所
- ZOOM(お申込者にURLをお知らせします)
最近日本酒が楽しくなってきて、もっと日本酒のことを知りたい方


テーマの地域:京都
- 開催日
- 2024/8/14(水) 20:30 ~ 22:00 受付終了
- 場所
- ZOOM(お申込者にURLをお知らせします)
最近日本酒が楽しくなってきて、もっと日本酒のことを知りたい方