『シンプルな身体パック』内容詳細は、下のほうまでスクロールしてご覧ください。
あなたの身体について
あなたはどれだけ学び、悩んできたでしょう
その悩みを解決するために、どれだけ自己投資をしてきたでしょう
投資したのは、お金だけ?
いいえ
「これまでの人生」
という時間も投資しているはずです
その投資に対してどこまで
納得のいく結果
納得のいく答え
を、手にしてきましたか?
この動画講座シリーズは
次のような経験をしたことや感じたり思ったりしたことがある方のためにはじめるものです
✅整体・マッサージで、根本的な事の説明を受けた事がない
✅不調の原因がはっきりわからず、モヤモヤ
✅医療機関や整体での効果が実感できない
✅リハビリでどこに効いているのかよくわからない
✅トレーニングの負荷の程度がわからない
✅運動不足と思ってスポーツを始めたら、身体を痛めてやっぱり運動不足になった
✅一人一人の体は違うのに、なんでもひとくくりにされてしまう違和感
✅病気になる前にできるもっとかんたんなことはないのかなことをしていきたい
✅ネットやメディアの情報に左右されるのはもうウンザリだ
✅加齢という言葉でごまかされてしまう不調の解決法が知りたい
✅更年期、とか加齢、とか言われても納得しきれないし、あきらめたくない
✅介護はされない、と決めている
✅自分の足と身体で、死ぬまで世界を楽しみたい
✅がひとつでもついた方は、この先へお進みください
あえて、言いましょう
健康意識の高い人だけ、ここから先をお読みくださるとうれしいです
自分の身体とか、健康とか、誰かがなんとかしてくれるでしょ?
と思っている方向きのものではないからです。
はい
Sense of Health
は、「人間の身体」や「健康」について
これまで誰も言わなかったけれど
すこやかで美しい身体であり続けるために
必要不可欠な視点をちりばめた動画講座です
大切なのは、まさに
あなたの身体の感性を取り戻すこと
その、基礎の基礎の基礎。
基礎より前に知りたかったこと、を集めたchapter0
を、ご受講済みの方に「その先」をお届けします
「シンプルな身体パック」をどうぞ
「シンプルな身体パック」の内容
各chapterはそれぞれ全部で11本の動画で構成されます。それぞれ10分程度の動画になっているので、じっくり見るもよし、スキマ時間に見るもよし、思い出したときに見返すもよし、です
※詳細部分は、随時更新していきます
Chapter3「食べる、の感性を磨く」
0 「食べる」とは
1 噛む ー歯と食べることー
2 舌の役割 ー舌と食べるー
3 消化 ー食事と身体①ー
4 排泄 ー食事と身体②ー
5 「適切」を考える ー日本人の「食」ー
6 「過ぎる」と「異なる」 ー食べて死ぬ時代の「食」ー
7 人間と植物の話 ーグルテンフリーの罠ー
8 医食同源ということ ー生活習慣病からサプリまでー
Chapter4「眠る、の感性を磨く」
0 「眠る」とは
1 睡眠のメカニズム ー質と量ー
2 睡眠の仕事① ー心と身体を休ませるー
3 睡眠の仕事② ー全身を調整するー
4 睡眠の仕事③ ー記憶を整理するー
5 睡眠の仕事④ ー記憶を定着させるー
6 睡眠と栄養 ー食べなければ眠れないー
7 睡眠と運動 ー筋肉と睡眠のカンケイー
8 睡眠と環境 ー緊張・呼吸・循環ー
Chapter5「動く、の感性を磨く」
0 「動く」とは
1 直立二足の奇跡 ー立つー
2 歩行 ー歩くー
3 脱・静物 ー座りすぎの日本人ー
4 筋肉 ー筋肉を動かすということー
5 骨 ー骨はほんとうに動くのかー
6 意識と運動 ー身体は意識より先に動いているー
7 「動く」が解決すること ー循環と呼吸ー
8 「運動」はしなくていい ー身体を「使うこと」を考えるー
「シンプルな身体パック」は、身体を調えるのであれば、まずは抑えておきたいこの3つ!のお話になります
大切だからこそ、世の中で断片的になったり、本質にたどり着けていないことの多い分野を扱ったchapterたちです。
「シンプルで基礎的なところだけれど、世の中であまり言われていない視点」が、意外にたくさんあることがわかる、そのせいで混乱が起こっているのか、というお話がちりばめられています
さて、次は、あなたの番です
あなたの「感性」で確かめてみてください
そしてあなたの「感性」を、より一層開いてみてください
ほんとうは、この世界は、あなたにもっと優しいんです
忘れてしまっているのは
便利な文明漬けになっているわたしたち
なにも特別なことはないのです
おもいだしてみて、ください
パック価格をご用意しました
動画講座の正規価格は1本6,600円です
こちらはパックでお求めの方への感謝にて少しお得に
3本パック=16,000円となっております。
身体に、ご自身に、貪欲な方は「共同研究者」のような感覚でおります。
ご受講くださった方はLINEなどで「こんなことが知りたい」をご自由に送ってくださいませ。
今後の動画に反映されるかもしれません(^-^)
さいごに。
健康は、すべてに優先する、とわたしは考えます
けれど、健康、って曖昧です
そして、どれだけ研究が進もうとも、科学が進もうとも
明確になるもののほうが少ないのが現状
だからこそ
ひとりひとりの世界に
からだという感性を取り戻すこと
それがないと、「基準」がないままに情報に翻弄されることになるのです
からだを捉える視点をいま、一緒に見直してまいりましょう
※この動画講座は「成長する動画講座」です。様々のタイミングで動画が更新されていきます。お求めいただきますと、更新されたものも、そのままご覧いただくことができます。