1004992_mzbkzjmyywrkmjvhowixmtqynjlhnmzhzmvjmjqwyte

1004992_n2zkytu2mge4ntqyzja1ngrknja0yzk4y2qxmdixotg
1004992_mzcxmzbjmgi0owmxzja2mgi5ywnhzmvkowy0mzlkmdy
1004992_n2zkytu2mge4ntqyzja1ngrknja0yzk4y2qxmdixotg
1004992_mzcxmzbjmgi0owmxzja2mgi5ywnhzmvkowy0mzlkmdy

このような方におすすめ

新一年生のお子さんの親 来年一年生の親 新2年生の親

期待できる効果

すっきりする ほっとする 安心する 頑張れる 子供が育つ

1004999_mzbkzjmyywrkmjvhowixmtqynjlhnmzhzmvjmjqwyte

小学校 生活始まり 講座 



小学校生活の入り口

新一年生 


学校教育がスタートするわけですが

ここが一番大事なんです。



「勉強について行けるかな」とか

「集団行動ができるかしら」と

心配をする親御さんはたくさんいます。


大切な心配ですね。

しかし、本当はもっと心配しなくてはならないことがあります。


いや 正しくは 

もっと大切なものがあるのです。



わたしは、子育ての問題解決専門家と肩書を名乗っています。

常にたくさんの親子問題の相談があります。



多くの親子に接してきたなかで 

学校にまつわるトラブルの半分くらいは

この時期に「正しく」関わることで

なんとかできるのではないかなと思うのです。



残りの半分はいつなんだろうと思われたかもしれませんが

残りの半分は 幼児期です。



通常 年中長児の親向けに 

小学校入学前にできるようになっておきたいこと講座を開催しています。




ところが 

私としたことが


こんなに大事なことを知っているのに

大事だよと伝えていたのに



「きっと任せておけば大丈夫」と思いこみ

小学校生活のスタートアップの時期を

親子でどう乗り切ったらいいのかという視点を

お伝えすることを忘れていました。



小学校入学までの準備も大事だけれど

スタートアップも大事よね



「小学校入学後何に気を付けたらいいですか??」という

質問に答えてみようと


「小学校始まり講座」を作りました。




小1プロブレムという言葉を知っていますか??


幼稚園・保育園 → 学校教育に変わった入学初期に起こる、

子どものとその親に起こる変化や問題のことをいいます。


詳しくは ググってください♪



子どもが教室になじめない

小学校になじめない

勉強しない 

宿題しない 

給食食べない 

じっとしない

などなどなど  


親が 学校の準備についていけない

親が 子供の学校生活についていけない


とにかく

小学校生活スタートで 

たくさんの困ったことやトラブルが起こるのです。


だれに??



親子にです


もっといろいろあるのですが

並べても ただ不安をあおったり するだけなので

そっとしておきます


でも、この学校生活のスタートは 

必ずみんな不安になり 心配になるのです

心配になるのです

心配になるから 

ちょっと余計なことをしたり

その気持ちから 子供を叱ったり不安になったりするんです。


そこをちょっとみんな落ち着いて考えてみませんか??

なにが 不安なのか

なにが 心配なのか




小学校入学ってね
わが子の成長が嬉しい反面、
親も初めてのことばかりで不安になるものです。


人は不安になると
正常な行動なぜだかできなくなるものです。




だから、去年は小学校入学して 
すこし緊張が解け始める頃に第1回目
そして第2回目




不登校の支援をしている私が 

ちょっと気を引き締めたい
4月と連休の途中に


この講座を設けました




小学校生活って
最初が肝心

だから 

お守りとしてこの講座を受講してください。




ほんというと未就学の頃がすごく大切なんですよ。


しかし、そのことに気が付いていない
そこのあなた




◇うちの子大丈夫なのかな?
 って思ったら まずは参加してみて きっとあなたのお守りになるから


◇親として何に注意していたらいい?
って思ったら まずは参加してみて きっとそれがわかるから


◇絶対につまずかせたくない!



っておもったら まず参加してみて きっとつまずく理由がわかるから
そしたら それを回避する方法がわかるとおもうよ




そんな講座です。





ミモザってかわいいですよね
明るくて かわいらしい




新しい生活をスタートさせる
子供たちのようです




黄色い色は元気が出ますね
子どもの笑顔は
ミモザ色の放つエネルギーのように
かわいらしく 元気であってほしいという願いを込めました。




新1年生
新2年生




2025年 春 新1年生の お父さんお母さん 
ご参加ください




で、おまけなんですが


これで不登校予防をしておきましょう



今回は 新時代を生きる子どものための親子サロン「みららぼ」の会員さまは無料で参加できます

お申込み キャンペーンコードを入力してくださいね
キャンペーンコードは ライングループでシェアしています
ご確認ください


間違って参加項目を選んだ場合 対応しません!( ´艸`)

だって説明していますので

気を付けて ちゃんと読んでくださいね



「みららぼ」会員以外は 正規の金額でお申込みをお願いいたします







社会課題解決起業家 HUGKUMILABO 代表

ミライへつながる 幸せな親子塾

「子どもにかかわるすべての人の個育て力を上げ、子育てと教育の認知を変え30年後の未来を変える!」
Premium_s
Award67
Award65
Award62
Award51

「子どもにかかわるすべての人の個育て力を上げ、子育てと教育の認知を変え30年後の未来を変える!」

すべての子育てに携わる人が幸せな子育てをできるように
一人ひとりの性格、考え方、これまでに歩んできた人生、経験にあったアプローチで
世の中を穏やかに幸せにしてしまう役割を果たします。

開催要項

開催日時
2025年4月25日(金)
開場 20:15
開始 20:30
終了 22:00
小学校始まり講座 2回目
2025/4/25(金) 20:30 ~ 22:30
場所

参加費

参加費
8,800 円

キャンセルポリシー

キャンセルは基本的に受け付けていません。 別の日程への振り替えでお願いいたします。

 

お支払方法

Square_pay_solutions

銀行振込

定員

80 名

【満員御礼】

申込受付期間

2025/3/24(月) 18:00  ~ 2025/4/25(金) 18:00まで

主催者

ミライへつながる幸せなおかあさん塾

お問い合わせ先

ミライへつながる幸せなおかあさん塾

お問い合わせ先電話番号

お問い合わせ先メールアドレス

hugkumilabo@reservestock.jp

受付は4月25日(金)18:00 で終了しました。
smtp08