楽しく輝いて働くコツを知ろう!
新しく入ったスタッフに知っておいてもらいたいこと
初めて歯科医院で働くスタッフにとって、
歯科業界の当たり前が通用しません!
「郷に行ったら郷に従え」と言うことわざがあっても
慣れるまでにはそれ相当の時間がかかってしまいます。
このセミナーでは、
誰も教えてくれない歯科業界の当たり前を
丁寧に分かりやすく教えるとともに、
必要とされる人材に成長してもらえるように
マインドを整えてもらいます。
こんな歯科界の状況だからこそ、
自分に何が出来るのか?を問いかけ、考えてもらい、
主体性を持って働けるような考え方を
働く最初に学んでいただきます。
当たり前こそ誰も教えない
歯科医院の施設数とコンビニエンスストアの店舗数を比較すると
随分前から歯科医院の方が多いと言うことは知っていらっしゃる方も多いのではないでしょうか?
歯科医院の運営は保険診療と自費診療で賄われており、
ただ単に与えられた業務を遂行するだけでは
スタッフのお給料にも左右されるはず。
歯科医院を経営している歯科医師が
スタッフに実態を伝えてもなかなか伝わらず、
それどころか反感だって買ってしまう恐れもあります。
雇用主と従業員との見えない壁は確実にあるのです。
立場が違うだけで、
ちょっとした物の伝え方さえ、
なかなか伝わりにくいのが現状ではないでしょうか?
当たり前だからこそ、
「分かっているよね?」と暗黙の了解にするのではなく
しっかりとした認識を持って確認する必要があります。
しかも、就職してくれた早い段階で、
理解しておいてもらうことで、
双方の誤解が発生しませんので、
スムーズに成長を促すことができます。
医院の理念や志のもと、どのように貢献できるか?
これまでの歴史がある歯科医院では、
培った経験を積み重ねて今がある訳です。
だからこそ、自分たちでも気づいていない暗黙のルールがあるとすると、どうでしょう?
新しく入ったスタッフには理解ができないことかも知れません。
その歴史が長ければ長いほど、当たり前と思っていることがそうでない場合があります。
1番、新しいスタッフに伝えたいことは、
就業規則でも、マニュアルでもなく、
医院の理念とそこからさまざまな大切にしていること、
価値観を統一させることなのではないかと思います。
新しいスタッフが
医院の大切にしていることを知り、
一緒に大切にしながら働く。
新しいスタッフが育つための準備、心構えを整えてから
スタッフを迎え入れていきましょう!
新人スタッフに隙間時間で心得を学んでもらう!
就職して早い段階で動画で学んでいただくことで、
育成研修の一環として取り組むことができますし、
なかなか医院ではお話ししない根本的なことをお話しさせていただきます。
もし、リアルタイムで参加できない場合も、
アーカイブ配信もございますので、
スタッフ育成の一環で取り入れていただけます。
アーカイブ視聴ですと、
好きな時間、好きな場所で学んでいただけますので、
診療中の空き時間や視聴を課題として与えても良いでしょう。
ぜひ、新しいスタッフを迎え入れるための
育成の一つとしてご活用いただけると幸いです。
セミナー内容
❶ ようこそ!歯科医院へ!現在の歯科医院の現状を知ろう!
❷ 歯科医院で「働く」ということ/貢献を考えよう!
❸ スタッフが考える歯科医院運営とは
❹ 楽しく仕事するために
少しでもスタッフ育成への手間を省けるように
就業規則、マニュアルの周知、
実際には教えるべきことがたくさんあります。
早く診療業務に慣れてもらい
しっかりと忙しい診療の流れを掴んでもらい
スタッフの一員として即戦力になってもらいたいと思っているはずです。
ですが、こちらの気持ちと新しいスタッフの気持ちに誤差が出てしまった場合
小さな溝から数ヶ月で大きな溝となってしまい
取り返しのつかない状況になってしまうことだってあるのです。
それを予防するためにも、
歯科医院にとって貢献してもらえるスタッフになってもらう
「働く」意識を持ってもらうことは
1番大切なことなのではないでしょうか?
ぜひ、新人スタッフの育成に
このセミナーがお役に立てますと幸いです。