【自分マスターゼミ動画15】投影/ペルソナとシャドウ
他人の言動にイラっとする、嫌いな人苦手な人がいる、自分の盲点を知りたい人、etc.
定価 3,800 円(税込)
決済商品(発送無し)
【参加者の感想】
ひろこさん先日はありがとうございました。
リアルタイムでの参加は初でしたが、ひろこさんがいつも言っている通り、リアルタイムの方が気づきが多いし話が素直に入ってくる感覚がありました。
ワークでは、自分のペルソナとシャドーが浮き彫りになって、
「あー確かにこれあるなー」と思うことが多数(笑)。
だけど、これの奥底にある感情に気づくことが大事で、それが成仏できないから何度も同じことを繰り返していたんだと気づくことができました。
この感情に気づいて、過ぎ去るまで感じていきたいなと思うことができました。
===
先日、自分マスターゼミ「投影/ペルソナ、シャドウ」に参加させていただき、どうもありがとうございました。
二つ目のワークで
主語を私に変えてみるときに、
ドキーっとして、
うわ、これは私のことなのか?と思いつつ、
ひゃーっ、これはこれはと
苦笑いしながらのワークの時間でした(^^;;
そして、
そのあとのワークに取り組んでいるときに、
身体がぐわーっと熱くなってきて、
向き合うことに抵抗しているのを体感しました。
一緒にワークしてくれた方に、
このときの状態を伝えながら、
ゆっくりと質問してもらっていると、
認めてもらえないと悲しいがでてきました。
悲しさを感じたくなくて、、、
私はマウントをとる人のことをみると
なんかモヤモヤしていたようです。
しかも、マウントをとるのは悪いこと、スマートじゃないと思っているから、
自分はそれをしないようにしているのに、
心の中ではなにくそ!と思っている自分もいたんだなと、気が付きました。
1人でこじれさせていましたねー。
この日寝る前に、
悲しさを感じたくなくて、
自分にやってきた出来事が次々と思い出されてきました。
転校、母の死などなど、
悲しかったけど我慢して平気なフリをしてきて、全然悲しさを味わってなかったなーと思いながら、泣きました。
なんだかほっとしました。
今回はかなり揺さぶられる時間でした。
===
zoomゼミありがとうございました。
グループでシェアした時に私は気にならないのも出ていて、逆に私のは皆さん無かったりしてその違いも驚きでした。
いつもなめられている感じが気になるのでそれを私のする悪いこととしていったら、もう1つ気になるバカにしているに繋がっていて、それが悪いことの理由は人の価値は人にははかれないのに。となって
人の価値をはかるのは悪いことだ
その存在だけで十分なのにはかられたら私が困る。
なぜならば認められなかったら悲しい。と出てきて泣けました。。
私は家族から認められていなくて悲しいという想いがあるのを前に1度気付いたことがあったのですが、まだまだその想いがあるからバカにする人が現れるのかもしれないですね。
あと、丁度昨日退屈や暇だと寂しいが出て来て怖いという感覚があったのでとてもタイムリーなお話もありがとうございます。
いやぁ、深かった~。
ありがとうございました。
===
===
同じようなワークをやったことがあったので、列挙するものが自分だとわかっていて、書いて行くうちに気分が悪くなっていきました笑。感じたくない思い、避けたい気持ち。。。しかし、コレはどう考えても私じゃない、と思っているものもありましたが、それがシャドーだったという衝撃!実際ワークし紐解いていくと、自覚している痛みの感情にぶち当たりました。
けれど、いつもコレばかり出てくるし、それを避ける反応として、無自覚に行動を拒否抵抗してる。一体この先どうすればいいのか?と思っていました。言わば、認識しているし、無くなりはしないものと、どう付き合うのか?ひろ子さんの解説の中に、偏りを見つけるためのワークだから、それを知ることでバランスをとって自分の真ん中を見つける、というお話があって、それを聞けて凄くホッとしました。自覚済だけど、感じたくない気持ち、それはシャドーとして反応を起こすこともあるけれど、短所が同時に長所でもあるように、自分の望みにも繋がってる事もわかっていたので、これからはその側面にも光を当てていきたいと思いました。今日も本当に楽しい時間でした。ありがとうございました♡
===
ひろ子さん、ありがとうございます。
見たくなかったものが味わえて良かったなぁ、と感じました。
昔の私じゃあ耐えられないから
その悲しさを見ないふりしたのかもなぁと。
そして、ワークが終わって改めて悲しくて寂しい気持ちを味わったら涙が出ました。
悪口を言っちゃいけないと抑圧するのは良くない。けれど、頭の中で悪口が出てきてしまう…それは(口には出していないけれど)言った事と同じ事と知り、どうしたらいいの?という部分のアドバイスももらえて良かったです。
こうやって『今』を生きていくんだ。と
どうしても出てくる事には想念対策を取りながら、出てきたものを味わう方法がわかり、ホッとひと安心です。
===
昨日のゼミでシャドーを紐解いてから、気付きが数珠繋ぎに起こっています。まず、自分のエゴが文章や言葉に乗ってしまい気持ち悪くて仕方ないこと笑。objectになりつつあり、気付いてはいるんですが、まだ同一化してるんでしょうね。やってしまう。このエゴ、数ヶ月前に読書会での会話で気付いた時は、ひろ子さんにバレているのを感じw一晩くっそーーー!なんてwもがいていたのですが、面白い事に今回は、またエゴってんなー!と自分で気付きながらも、エゴってる感想を堂々と送れているwこの変化は、まだくっついてるけど、自己想起が少し進んだのではないかと思いました。エゴる自分を諦めつつあるというか。やり切りつつ気付きつつ今後も観ていきたいと思います。
また、シャドーを紐解いていくと現実には良かれと思ってやってること(ポジティブな行為等)に、実は不安や恐怖があったんだとわかり、エゴの巧妙さに呆れましたw本当に面白いですね。こうなれば、善悪は概念で表裏一体なので、ゲーム感覚で反応を見つけていきたい!と思いました。エネルギーは望みに使う、それが望みですwありがとうございました。
===
リアルタイムで参加できなくて残念と
思いながら、録画を観ながらワークを
しました。でも、週末からの出来事からの
今日のお昼まで一連の流れがあってからの
『ペルソナとシャドウ』だったと感慨深い
時間になりました。
私は、人に配慮が無い。そこからの私は悲しいに気がついて、ずっとこれが燻っていたことを改めて実感しました。昔の出来事からの
私は配慮が足らないから頑張って演じて、
克服したと思ってたんだなぁ。
だから、できないことをできるようにしない
『私無理だから』や『私はバカだから』とか
そう言って放棄しているように見えると
モヤモヤしたし、逆に理由も聞かず、
いきなり怒る人にもモヤモヤした。
本当は、自分なりにやってるつもりなのに、頭ごなしに怒られて悲しかったこと。たくさん思い出した。また、モヤモヤすることが
あったら、マメにこのワークをしたいと思います。ありがとうございました。
===
- 1 「自分」を探求したい
- 2 自分を超えた本質とは何かを知りたい
- 3 日常生活を平安にしたい
- 4 とにかくいろいろ知りたい
- 5 自分の体験も分かち合いたい
- 6 学ぶことが好き
- 7 具体的な話が聞きたい
- 8 その他誰でも!
8月のテーマは「投影/ペルソナとシャドー」です。
以前のワークとは違ったカタチで盲点に気付くための時間を過ごそうと思います。
盲点とは自分では直視したくない心の闇や無自覚に身につけてしまっている癖のこと。
それらに気付くきっかけは外側にあらわれる事象です。
自分の内側にあるものを外に投影することにより目を逸らし続けているものはないか?
具体的にワークを通して紐解いていこうと思います。
外側に問題や気に入らない事象、嫌な人が多い人ほどやりがいがあるワークになるかもしれません。
皆さんのご参加をお待ちしています☆
お客様の声

くまあぐ 様
【自分マスターゼミ動画15】投影/ペルソナとシャドウ
2024/4/11
目から鱗
子供や夫、母に対してのつっかかりが大きくなったところでこのワークをやる気になり、申し込みました。シャドウはあまり出てこず、ペルソナ(仮面)、投影しているところはすごく良く出て来て…家族以外でもやっぱり気になる人の言動、行動は、「あ、これ私やってるじゃん…笑」とあれやこれやと明るみに出て思わず笑ってしまいました。
こんなにあったらそりゃ生きづらいよな…
そして後半の、掘り下げていくワーク…
どれも寂しい、辛い、みじめ、苦しい、と感情は出て来ますがいまいちスッキリせず、出て来たけどだから何なんだろう…といった感覚に。
これはひろ子さんがおっしゃってた感情隠し上級者ってやつかな?となんだか悲しくなりました。
でも、最後に掘り下げ用としたやつ「無責任」というところで、ちょっとだけ見方を変えてみたんです。
無責任…別に私、本心でこれが悪いことだと思ってない。母が言ってたからだ。
「親が言ってたから」→「言いつけは守らなければならない」
この辺で、言いつけを守らなかったら、母はどんな顔をしてたか、ふと思い返してみました。すると、心がぎゅーっとなって、それをやると、どうにかなってしまうような、なんとも言えない感覚に襲われました。
これを悲しみと呼ぶべきか、苦しみと呼ぶべきか…よくわからず、でも、こういう感情が隠してあったから今こうしてぎゅーってなったんだろうなと思いました。
ワークしたつもりでも、出て来た感情は感情もどきでしかないのかもしれない、
またワークを積みかねていくしかなくて、
それもタイミングが合わないと明るみに出ないんでしょうね😢
道は長いのかもしれませんが、
コツコツやっていきたいと思います。
大事な気づきをありがとうございました。
またよろしくお願いします!