18_zjhhnzblmgu4yzmzo

先着4名様

【3月8日(土)PM】

超絶おすすめ

藤崎智子先生のゆる体操

オンライン体験教室

このような方におすすめ

代わりのきかないお仕事をされている方 健康管理をしたいけど、激しい運動はできない(したくない)方

期待できる効果

健康が保たれます 自分で自分を整えることができます ゆるみます


かわりのきかない
お仕事をされている方へ



ちょっと体調悪いから、今日休みます。

っていうわけにいかないことってありますよね。

わたしは、あります。

フリーで仕事をするようになって、なにが大事って

体調管理 です。

その日に健康で現場に行けること です。

公務員を辞めて、フリーで仕事をするようになってから、わたしがずっと続けていることがあります。

それが

「ゆる体操」です。

マラソンも苦手。

水泳も無理。

ヨガもちょっと・・・

そんなわたしが、唯一、続けられている

そしてその効果を心から実感している

ゆる体操。

これ、わたしが口で説明するのはとても難しいのですが、いいんです。

ゆる体操なくして、今のわたしはない。

このたび、わたしのゆる体操の先生

藤崎智子先生にお願いして、

オンラインでゆる体操の体験教室を開いていただくことにしました。

お試しです。

初の試みです。

超絶おすすめです。

ぜひ、ゆる体操ってどんなものなのか、ご体験いただきたいです。

知っていると、ご自宅でも、信号待ちでも、原付バイクに乗ってても、寝ながらでもできます。

先着4名様です。


藤崎智子先生プロフィール

NPO法人日本ゆる協会公認
ゆる体操正指導員中級4thGrade


薬剤師。

東京薬科大学、ロンドン大学政治経済学院、ハーバード大学公衆衛生大学院卒業。

国連機関やNGO職員として世界各地で保健医療プロジェクトに従事。

様々な経験を重ねる中で人間の生命力や自らを癒す力に目を開かれ、身体トレーニングから心や人間の本質力にまでアプローチする「ゆる体操」と、病と健康をトータルな人間観で見つめる「ホメオパシー」に出会う。

ブログ あしがらゆる~ふじさきともこのブログ 




2025年2月に開催したときのようす

ご感想:かーこさんより


藤崎先生のゆる体操オンライン体験会に参加しました。
とんちゃんが凄くおすすめされている、ゆる体操。
どんな体操なのかな?とずっと気になっていました。

今日参加して思ったのは、名前の通りほんとに緩かったです。
意識して力を抜くこうとすると、なんだか、不思議な動きになる自分に笑ってしまいました。
普段どれだけ、知らない間に力を入れて過ごしているのか…。
普段何気なく動かしている体に意識を向け、身体を労わりながらする体操。
激しくなく、体の硬い私でも無理なくできて、気づけば、緩みすぎて、一瞬寝てました。
終わった後は血の循環がよくなって、体があったかくなってました。

そして、笑いのエッセンスを交えた藤崎先生とのこの時間がとても楽しかったです。

是非みなさんも体験されてみてください。


ご感想:まりまりさんより

ゆる体操したあと、体もゆるんだような気がしますが

気持ちも、ゆるんだような気がします。

(気・・だけで、実態はわからないのですが、そんな気がします。)


自分だけで体操するのは、なかなかできないな・・と、思いましたが

ゆる体操の一部ならできるかもと思いました。


緩める方が固まるより難しいと思い込んでいますが

本当はどうなのか、自分の体をもっと観察してみたいなとも思いました。


あと、

体操中につぶやく言葉(ダジャレ?)が

どうも「へんしんシリーズ」の言葉の繰り返しと似ているな~と

思いまして

自分なりに「へんしん体操」を作ったら

面白くできるんじゃなかろうか、と妄想しました。


藤崎先生には、

オンラインで、いろいろ工夫していただき

楽しく指導してくださり

ありがとうございました。



ご感想:PIPIさんより


とにかく身体の硬い私でも無理なく参加できました。
手で身体を摩っていくたびに段々温かくなっていき
強く押したり無理な体勢はなく、先生のジョークに、心も身体も緩んでいきました。
自分の身体触ってみて「こんなに固まってる」ってわかりました。


オンライン
ゆる体操体験教室


日時 2025年3月8日(土) 14:00〜15:15

場所 オンライン

参加費 お試し価格 1100円

定員 先着4名(初めての方)

内容 ・ゆる体操とは

   ・実際にやってみよう

※ビデオオンでご参加ください。

※動きやすい服装でご参加ください。

※横になれる場所で参加してください。

絵本読み聞かせ講師

上甲知子

なんでもないようなことが幸せだと気づく「絵本で子育て」
Professional_s

なんでもないようなことが幸せだと気づく「絵本で子育て」

司書
NPO法人「絵本で子育て」センター 絵本講師
絵本セラピスト®
厚生労働省認定 こころサポーター
わらべうたベビーマッサージインストラクター
魔法の質問カードトレーナー
時間マネージメントアドバイザー


1972年生まれ。神奈川県南足柄市在住。清泉女子大学卒業 。

3人の子どもを育てながら、地方公務員(町役場職員)として21年間勤務。

長女がへそ曲がりでアトピーで寝ない子で、子育てに疲弊していました。

心の余裕がなく、我が子に全く絵本を読んでいなかったわたしが
とある出会いによって、手のひらを返すように、我が子に絵本を意識して読むようになりました。


絵本の読み聞かせは、人としての土台の部分で
とても大切なものを育んでくれる一つの要素だと知りました。

それは、自分が目的に向かっていくときの力にもなることを確信しました。
子どもだけでなく、親自身も、「根っこ」が育ちます。

2012年 絵本講師(NPO法人「絵本で子育て」センター)の資格を取得。

絵本読み聞かせ講師として、年間約1000人の保護者、保育者などに絵本のある子育てについて伝授しています。

具体的にすぐ実践できる本音のアドバイスをすることによって、知らず知らずのうちに、ご自身で「根っこ」を育てることができるようになります。

それは5年後、10年後のあなたとあなたの身近な人の未来を確実に変えることになるでしょう。

また、おとな向けの絵本ワークショップも年間100人以上が参加。
保有絵本は1200冊以上。

開催要項

開催日時
2025年3月 8日(土)
開場 13:45
開始 14:00
終了 15:15
場所

Zoom

参加費

参加費
1,100 円

キャンセルポリシー

※お申し込みフォーム送信直後からキャンセル料が発生しますのでご注意ください。 

お申し込みから8日前までのキャンセルにつきましては、代金の10%を事務手数料 として頂戴します。

7~3日前まで50%、前々日、前日、当日および無断キャンセルは100%を事務手数料として頂戴します。

※返金の場合、振込手数料を差引いた額となります。

※キャンセル時点で未入金の場合も上記キャンセル料を頂戴します

 

お支払方法

Square_pay_solutions

ペイパル|VISA, Mastercard, JCB, American Express, Union Pay, 銀行

銀行振込

定員

4 名

【満員御礼】

申込受付期間

2025/2/16(日) 19:00  ~ 2025/3/ 8(土) 13:45まで

主催者

上甲知子

お問い合わせ先

上甲知子

お問い合わせ先電話番号

090 6511 4547

お問い合わせ先メールアドレス

osekkainaobasan@reservestock.jp

受付は3月 8日(土)13:45 で終了しました。
smtp06