ーアドラー心理学 実践講座SMILEー
対人関係にある
親子、夫婦、職場の上司と部下、同僚、友人、嫁姑、隣人…様々な人間関係が、私たちにはあります。
それらの関係を円滑にできたら、あなたの生活はどんなに軽やかになるでしょう。
-
子どもに感情的に怒ってしまうことはありませんか?
-
親が、子どもを躾けるのは当たり前
-
それは、
-
✅我が子に幸せになって欲しいから
-
✅自立できる人になって欲しいから
-
✅世の中に貢献できる大人になって欲しいから
-
本当は、こう思っているのに、子どもにうまく届かない。
-
つい、感情的に怒ってしまう・・・と悩んでいる親御さんは少なくありません。
-
アドラー心理学を知る前の私も、同じように悩んでいました。
-
子どものためにと発する言葉が、逆に、子どもとの距離を作り、溝を深めてしまうこともあるかもしれません。
-
本当は、そうしたいわけではないのに・・・
-
親と子の「気持ちのズレ」を解消するには、何をどうすればいいのでしょう。
-
どのようなコミュニケーションが子どもの自立を支援するのでしょうか?
-
参加者の皆様の意見を尊重 話し合いやロールプレイを通じて、実際に役立つスキルを身につけていきます。日常生活で直面するさまざまな課題も取り上げるため、学んだ知識をすぐに実践に活かせます。
-
あらゆる人間関係に応用可能 親子関係だけでなく、夫婦、職場、友人、嫁姑、隣人など、多様な人間関係の改善にも活用できます。
-
「子育て」は「親育て」から始まります 親が学ぶことで、子どもは変わります。小さな子どもは親の価値観の中でしか育ちません。さあ、「SMILE」に参加して、一緒に学びましょう!親として、そして一人の人間として成長するための貴重な機会を提供します。
このプログラムでは、具体的なコミュニケーション技法や心理的アプローチを学び、実生活に即したスキルを身につけることができます。人間関係の悩みを解消し、より良い関係を築くための第一歩を踏み出しましょう。
第1章 | 相手の行動を理解しよう |
---|---|
第2章 | 心に耳を傾ける聴き方 |
第3章 | 「ほめる」と「勇気づける」の違い |
第4章 | 課題の分離から自立につなげよう |
第5章 | 感情のコントロールをしてみよう |
第6章 | さまざまな体験は成長の機会 |
第7章 | これからの家族や対人関係について |
第8章 | 自らをそして他者を勇気づける |
まずは、自分を理解するところから始まり
他者を理解し、対人関係を円滑にする
自分を受け入れ、勇気づける
他者に対して勇気づけをする
そんなステップを踏み、
アドラー心理学の
自己受容
他者信頼
貢献感
を身につけていきます。
-
こんなところで活かせます
-
【子育て】
-
✅ママ、パパがお子さんに
- ✅おばあちゃん、おじいちゃんがお孫さんに
- 【教育現場】
-
✅子育てサークルで
✅学校の先生たちの研修会で-
✅会社の企業研修で
-
もちろん、ご自身の悩みの解決にも
最大の特徴は
講師の一方的な講義ではなく、体験学習型であること
親子関係改善プログラム SMILE 開催について
日程 |
現在 リクエスト開催となっております ※お問い合わせください |
---|---|
時間 |
1章120分✖️8章 全16時間 開催日時および回数は、応相談 |
場所 |
対面(岐阜・大阪) or オンライン(Zoom) 岐阜市内(岐阜市真砂町・岐阜市東部) 大阪(茨木市) |
対象 |
どなたでも可 |
受講料 |
77,000円(税込) テキスト代込み 再受講価格あり |
講師 |
杉野千亜紀 |
お申し込み後すぐに自動返信メールが届きます。
届かない場合は、下記にてご連絡ください。
現在決まっている日程は、以下にあります。
「開催予定がありません」のメッセージがあった場合は、リクエスト開催となります。
まずは、内容や日程についてのご不明点など、相談に乗らせていただきますので、下記のボタンより申込の上、
【アドラー心理学講座無料相談会】を選び、ご希望の相談日を選択ください。
アドラー心理学と聞いて、はじめはピンと来なかったけれど、講座を終えて、もっとたくさんの人に知ってほしいと思いました。自分を内観できて、他の人たちとの関わりもこれからはもっと楽しくなるような予感がします
(50代Sさん)
とっても楽しく前向きになる講座でした。今までの自分とっは違う自分を見つける事ができました。もっともっと深く学びたいと思うのと、全ての人が学んだらすごく心地よい人間関係が築けるようになると思います。
(50代Kさん)
(40代Iさん)
上の受講者さんは皆、初めてアドラーに触れられた方です。
プログラムを終えたころには、表情も明るくなり、
「あっという間でした。これで終わりなんて寂しいです」
なんていうお声をいただけます。
それぞれの日常生活に取り入れられるアドラー心理学
この勇気づけプログラムは、その一歩として、とても良い内容となっています。
よくある質問
-
勇気づけとは何ですか?
- 困難を克服する力を与えることです。
-
この講座を受けるとどうなりますか?
-
自分のことが好きになり、生き方に自信を持てるようになります!
・子どもとたくさんコミュニケーションが取れるようになります!
・気持ちが軽くなり笑顔が増えます!毎日楽しくなります!
・あらゆる対人関係をスムーズにすることに役立ちます!
・自分が勇気づけられ、周りを勇気づける人へとなっていきます。
-
この講座はどのような人に向いていますか?
- アドラー心理学、勇気づけに興味のある人ならどなたでも。
-
特に
- こんなママ・パパ
・自立した子どもに育てたいと思っている・楽しく子育てをしたいと思っている
・子どもや自分そして周りの方のやる気を引き出したいと思っている
- こんな先生
・子どもの可能性を伸ばしたい
・クラスをうまく運営したい
・子どもたちや保護者から信頼されたい
-
こんな女性・男性
・夫婦関係をもっとよくしたい方
・職場の人間関係を改善したい方
・もっと自信を持ってコミュニケーションをしたい方
・すぐ感情的になってしまうのを何とかしたい方
・アドラー心理学を実践的に学びたい方
・カウンセラーを目指している方
-
講座の進行方法はどのようなものですか?
- 参加者の皆さんの発言を大切に、話し合いやロールプレイなどを行いながら進めていきます。
- 日常的なことも多く取り上げていきますので、学んだことを直ぐに生活の中で役立てることができ ます。
-
オンラインでの受講は可能ですか?
- オンラインでももちろん可能です。
- オンラインは、遠方にお住まいの方や昼間はお仕事していて時間が取れない方などに大変有効です。
- また、一定期間、録画もお渡しできますので、復習できます。
アドラー心理学プログラム SMILEに関するよくある質問
-
SMILEとは何ですか?
- ヒューマンギルド社が開発したアドラー心理学を学ぶための教材の名前です。
SMILEは全ての人間関係を良くし幸せな人生に! 親子の絆を深めるセミナーであり
アドラー心理学で考えた、より良いコミュニケーション方法を学べます。
- ヒューマンギルド社が開発したアドラー心理学を学ぶための教材の名前です。
-
SMILE講座を受講することでどんなスキルが身につきますか?
- 親子関係をモデルケースにしたテキストを使用していますが、親と子のコミュニケーションのみならず、先生と生徒、同僚とのつき合い方、すべての対人関係をより良くする方法を学ぶことができます。
- また、カウンセラー養成講座の一部として位置付けられており、カウンセラーを目指す方には必須の講座となっています。
-
この講座はどのような人に向いていますか?
- 子育て中のママやパパ、人事関係に携わっている会社員、経営者、新人研修担当の方、学生さん、
- 人育てしている方、教員の方などに特におすすめしますが、学びたい方ならどなたでも。
-
グループワークが苦手でも参加できますか?
-
-
- 全く問題ありません。勇気づけについて学びたいという方々の集まりですので、安心してご参加ください。
-
-
-
講座終了後も学びを続けられるサポートはありますか?
- 講座の内容が終わった後も学び続けたい人には、次のステップもご用意しております。
- 低価格の再受講価格もありますので、学びたい方は何回でも復習できます。