8297_リザストヘッダ
7698_nmmyzjrinzaxyzhhnzvmodrlmjm2othiotg1njcyodc
Professional_s

PROFILE

なんでもないようなことが幸せだと気づく「絵本で子育て」

絵本読み聞かせ講師

上甲知子

1972年生まれ。神奈川県南足柄市在住。清泉女子大学卒業 。

 

 3人の子どもを育てながら、地方公務員(町役場職員)として21年間勤務。

 

 長女がへそ曲がりでアトピーで寝ない子で、子育てに疲弊していました。

 

 心の余裕がなく、我が子に全く絵本を読んでいなかったわたしが

 とある出会いによって、手のひらを返すように、我が子に絵本を意識して読むようになりました。

 

 

 絵本の読み聞かせは、人としての土台の部分で

 とても大切なものを育んでくれる一つの要素だと知りました。

 

 それは、自分が目的に向かっていくときの力にもなることを確信しました。

 子どもだけでなく、親自身も、「根っこ」が育ちます。

 

 2012年 絵本講師(NPO法人「絵本で子育て」センター)の資格を取得。

 

 絵本読み聞かせ講師として、年間約1000人の保護者、保育者などに絵本のある子育てについて伝授しています。

 

 具体的にすぐ実践できる本音のアドバイスをすることによって、知らず知らずのうちに、ご自身で「根っこ」を育てることができるようになります。

 

 それは5年後、10年後のあなたとあなたの身近な人の未来を確実に変えることになるでしょう。

 

 また、おとな向けの絵本ワークショップも年間100人以上が参加。

 保有絵本は1200冊以上。

 

司書
NPO法人「絵本で子育て」センター 絵本講師
絵本セラピスト®
厚生労働省認定 こころサポーター
わらべうたベビーマッサージインストラクター
魔法の質問カードトレーナー
時間マネージメントアドバイザー

プロフィール

絵本読み聞かせ講師で司書の上甲知子です。

図書館や保育園などで 親御さんやボランティアの方に、 絵本の読み聞かせを教えております。

これまでのべ1500人以上の方に読み聞かせの 楽しさをお伝えしてきました。

読み聞かせは、どなたでも始められます。

そして、それまで味わえなかった嬉しい体験も できます。

親御さんの場合、言葉を喋れない赤ちゃんとも コミュニケーションができるので、 俄然、子育てが面白くなります。

ボランティアの方の場合は、まず地域との繋がりが できます。

その上、子どもたちの感動を目の当たりにできたり、 子どもたちと仲良くなることができます。

読み聞かせをやらないなんてもったいない!

この喜びをぜひ知ってもらいたいと思います。

ご興味のある方は、ぜひお声がけください。



□ミッション□

・「読まなければ」を「読みたい」に変える

・読み聞かせは難しくない

・時間がなくてもできる

・0歳から100歳まで絵本でにじり寄る




□このような方のお役に立てます□

・育児中のママ、パパ
・お孫さんのいる祖父母の方
・読み聞かせボランティア向けの講師をお探しの方
・中高生向けの人権教育講師をお探しの方
・子育て支援関係者向け研修の講師をお探しの方
・子どもも参加するイベントの出演者をお探しの方
・ワーキングマザー
・ご自身を見つめなおす機会を求めている中学生以上の方
など


□講座・講演会テーマ□

■誰でも簡単に始められる絵本で子育て

■子どもと大人と絵本 いい関係の作り方

■がんばらなくても続けられる読み聞かせ

■子どもの心が動く 絵本の読み聞かせ

■1日3分でも怒らない時間を作る 絵本の読み聞かせ

■0歳からの絵本の選び方、読み方、聞かせ方

■2歳さん・3歳さんのママ向け 絵本で子育て講座

■4歳さん・5歳さんのママ向け 絵本で子育て講座

■支援者さん向け 0歳児への 絵本読み聞かせ講座

■支援者さん向け 2歳児・3歳児への 絵本読み聞かせ講座

■保育士様向け絵本読み聞かせ研修

■「なんでわたしばっかり」が口癖のワーキングマザーのための絵本講座

■オムツ替えの次は絵本に挑戦! パパのための読み聞かせ講座

■読み聞かせボランティア入門講座

■大人のための絵本セラピー

■国語ゲストティーチャー(中学校・高校)
 「大人と子どもでは絵本の読み方は違う」


など、ご要望にお応えします。




□受講後の変化□

・すぐに絵本を読みたくなる
・子どものことがもっと愛おしくなる
・「わたしはわたし」と自信がつく
・肩の力が抜ける
・心が軽くなって笑顔になり優しくなれる

(個人差があります)



□主催者様ご感想□

■親子の間で絵本がどんなふうに行き交うかをまざまざと見せていただきました。一緒に参加した子どもたちがいつもとは違って、よく話を聞いていたことに驚きました。
(絵本講演会主催者様)

■小学4年生の子どもが、最初は興味なさそうに後ろの方にいたのに、途中から最前列で絵本に引き込まれていたのが印象的でした。
(読み聞かせイベント主催者様)

■大切な保育士の仲間、保護者の皆さんにお話を聴いてもらえて幸せでした。いいお時間をプレゼントしていただきました。
(保育園園長先生)

■子ども達も私もまだまだ余韻が続いてふんわりしています。絵本の授業を参観した職員もうらやましがっていました。特別な時間を創っていただき感謝します。
(中学校の先生)





□実績□

企業・団体様
東海大学 課程資格教育センター様(神奈川県平塚市)
三井生命保険(株)様(神奈川県相模原市)
ミキハウス子育て総研(株)様
江陽中学校区子ども読書活動推進協議会様(神奈川県平塚市)
川崎市幼稚園協会様(神奈川県川崎市)
宮前幼稚園様(神奈川県川崎市)
ピノキオ幼児舎 蘆花保育園様(東京都世田谷区)
ねぎぼうず文庫様(京都府京丹後市)
横浜昭和幼稚園様(神奈川県)
(株)みんなのそだちLab(絵本カフェ・もりのようちえんタテノイト)様(埼玉県横瀬町)
社会福祉法人 雄愛福祉会 おおな愛児保育園様(沖縄県那覇市)
学校法人和弘学園 桃の木幼稚園様(兵庫県神戸市)
学校法人聖トマ学園 天使幼稚園様(神奈川県横浜市)
 他多数


官公庁・自治体様

千葉県教育委員会様
千葉県松戸市様
広島県尾道市社会福祉協議会様
茨城県石岡市立中央図書館様
埼玉県鶴ケ島市立図書館様
埼玉県蓮田市図書館様
学校図書館問題研究会様
山梨県忍野村立忍野中学校様
愛知県岡崎市立矢作東小学校様
神奈川県川崎市麻生区役所様
神奈川県綾瀬市中央公民館様

他多数



□略歴□

・1972年神奈川生まれ。
・神奈川県南足柄市在住。
・1995年~2016年(21年間)地方公務員としてフルタイム勤務。
・2012年、絵本講師(NPO法人「絵本で子育て」センター)を取得。
・絵本読み聞かせ講座を図書館や母子保健推進員研修、子育て支援センター、書店などさまざまな会場で開催。年間1300人以上の保護者、保育者などに「絵本で子育て」を伝授し、現在に至る。



□保有資格など□

・司書
・NPO法人「絵本で子育て」センター 絵本講師
・絵本セラピスト®
・厚生労働省認定こころサポーター
・わらべうたベビーマッサージインストラクター
・魔法の質問カードマスター
・時間マネージメントアドバイザー など




□基本料金□

90分~120分

50,000円~

※交通費を別途いただきます。
※遠方の場合は、前泊についてもご配慮いただけると助かります。
※個人で主催される場合の料金はご相談に応じます。



インスタグラム

ツイッター

フェイスブック











smtp08