受付は2022年5月26日(木)00:00で終了しました。
このような方におすすめ
松葉茶の知識を得たい方
なんだか気になる方
リラックスしたい方
期待できる効果
松葉茶の知識を得たり、実際に作ったり、おしゃべりを楽しんだり、心も体もリラックスできる
松葉茶講座のご案内
絵本ミュージアム『Aloha』でflowerミラーを販売していらっしゃいます、助川光子さんの、松葉茶の講座があります。
松の魅力にどっぷりはまってしまったそうです。(^^)/~~~
松に関する知識、松葉茶の作り方や応用まで、
一時間半、たっぷりと教えていただきます。
作った松葉茶は持ち帰りできますので、ふるってご参加、お待ちしております。
絵本ミュージアム『Aloha』でflowerミラーを販売していらっしゃいます、助川光子さんの、松葉茶の講座があります。
松の魅力にどっぷりはまってしまったそうです。(^^)/~~~
松に関する知識、松葉茶の作り方や応用まで、
一時間半、たっぷりと教えていただきます。
作った松葉茶は持ち帰りできますので、ふるってご参加、お待ちしております。
理由は私たちの先人達は「長寿の秘訣」としてこの松を生活の中にうまく取り入れてきた歴史にあります。
特に松葉には、自然治癒力を高めたり、健康に良い成分が多く含まれているので、不老長寿の千人食と称されてきました。
また、昨今の世界情勢のなかで健康に不安を感じている人が松に注目しています、
今回の講座では、永池紀氏があり、人気沸騰の松について学び、すぐに日々の生活の中に鳥居けらけるような内容になっております。
身近にある松のパワーを生活の中にうまく取り入れて松ライフを楽しみましょう!!
- 日にち 5月26日(木)
時 間 10時30分~12時
場 所 絵本ミュージアム『Aloha』1階
いわき市湯本駅前
いわき市常磐湯本町天王崎32-3
参加費 2500円(税込) - 持ち物 500ml空ペットボトル1本、筆記用具、講座を楽しむワクワク感
駐車場 湯本駅前広場駐車場(コインパーキング)をご利用ください
★講座の内容★
松の種類・松の成分
松葉の使い方・保存方法
松葉茶の作り方実践・いろいろな松葉ドリンクの紹介
お茶以外の松葉の使い方・他
開催要項
開催日時 |
2022年5月26日(木)
開場 10:00
開始 10:30 終了 12:00 |
---|---|
場所 |
絵本ミュージアム 『Aloha』 福島県 いわき市常磐湯本町天王崎32-3 |
参加費 |
参加費
2,500 円
|
お支払方法 |
当日現金払い |
定員 |
5 名 |
申込受付期間 |
2022/5/ 1(日) 00:00 ~ 2022/5/26(木) 00:00まで |
主催者 |
助川光子、吉成富士美 |
お問い合わせ先 | 助川光子 |
お問い合わせ先電話番号 | 090-2363-8872 |
お問い合わせ先メールアドレス | fujimi@ha-suke.name |