絵本シンポジウム2022 『うっかり世界平和』
このような方におすすめ
絵本シンポジウムに関わりたい
絵本を広めたい人
絵本が好きな人
なんか、ちょっと気になる~
期待できる効果
絵本っていいな、もっと広まると、世界平和になるんじゃない?と感じる
『絵本シンポジウム2021』
を開催して
大変楽しかったので
今年も開催します!
絵本シンポジウム2022
ダイレクト申し込みページ
(写真をタップすると
直接申し込みページに飛びます)
9月9日㈮朝8時~9時
MIWAさんの"家庭に平和をもたらす「愛の言葉」パターンを知ろう! "

9月11日㈰14時~15時
中川ひろたか氏♥トーク&トーク♬

9月18日㈰15時~16時
かみむられいこさん【我が子自慢!おしゃべりお茶会】

9月19日㈪20時~21時30分
むつみさんの絵本好きが集まる『絵本講座』

9月21日㈬20時~21時30分
清水十輝さん『新しい教育の形』

9月22日㈭13時30分~14時30分
MAYUMIさん【自分を愛でタイム瞑想】

9月22日㈭20時~21時30分
(らくちゃん+ふじみちゃん)猫の絵本セラピー×きよちゃんのプチプチ猫講座


9月26日㈪20時~21時
朝日仁美さん
『絵本で学ぶSDGs』
9月22日㈭13時30分~14時30分
MAYUMIさん【自分を愛でタイム瞑想】

9月27日㈫10時~11時30分
大橋りょうこさん≪絵本で知ろう!凸凹ちゃん≫
〜発達障害児の母が本気で選んだ、発達障害児を理解する絵本〜

9月29日㈭16時~17時30分
たっちゃんの『大人のための絵本講座』絵本セラピスト協会代表岡田達信氏

おかげさまで、絵本セラピストになり3年が過ぎ、もうすぐ4年目に突入します。
絵本をもっともっと広めたい!絵本セラピーをもっと多くの人に体験してほしい!
そんな思いで2019年8月から活動し始めました。






【絵本シンポジウム2021集計結果】
★おひねり84,000円
★絵本売上55冊85,190円
ありがとうございました💕


絵本シンポジウム2021はこちらからご覧ください
https://www.reservestock.jp/page/consecutive_events/6913
👆目次へ戻る
3.絵本ミュージアム『Aloha』
オンラインとリアルをつなげよう!
地元いわき市で、誰もが交流できるスペースを作りたい!
オンラインでつながった人たちと地元の人ともつながってほしい!
絵本を真ん中に、誰もが交流できる場所。
願いが叶い、
絵本ミュージアム『Aloha』が誕生しました(*^▽^*)
テーマは『あい』です。
詳しくはこちら👇
絵本ミュージアム『Aloha』
👆目次へ戻る
wwwww
4.絵本シンポジウム2022
こんな楽しい思いをしたので、今年もやっちゃいます!
『うっかり世界平和』
さらに世界が広がって
~絵本に関係する人も、しない人も、みんなでつながろう♡~
絵本シンポジウム2022
🌺開催イベント一覧🌺
(写真をタップすると、
詳細ページに飛びます)
9月9日㈮朝8時~9時
MIWAさんの"家庭に平和をもたらす「愛の言葉」パターンを知ろう! "

9月11日㈰14時~15時
中川ひろたか氏♥トーク&トーク♬

9月18日㈰15時~16時
かみむられいこさん【我が子自慢!おしゃべりお茶会】

9月19日㈪20時~21時30分
むつみさんの絵本好きが集まる『絵本講座』

9月21日㈬20時~21時30分
清水十輝さん『新しい教育の形』

9月22日㈭13時30分~14時30分
MAYUMIさん【自分を愛でタイム瞑想】

9月22日㈭20時~21時30分
(らくちゃん+ふじみちゃん)猫の絵本セラピー×きよちゃんのプチプチ猫講座


9月23日㈮20時~21時30分
写真家小寺卓矢さん
スライド&トークショー
9月26日㈪20時~21時
朝日仁美さん
『絵本で学ぶSDGs』
9月27日㈫10時~11時30分
大橋りょうこさん≪絵本で知ろう!凸凹ちゃん≫
〜発達障害児の母が本気で選んだ、発達障害児を理解する絵本〜

9月29日㈭16時~17時30分
たっちゃんの『大人のための絵本講座』絵本セラピスト協会代表岡田達信氏

9月9日㈮
朝8時~9時
家庭に平和をもたらす「愛の言葉」パターンを知ろう!
~ おうちで過ごす時間が増えた今だからこそ 家の中は和やかに過ごしたいですよね?
ガミガミイライラぷんぷん 疲れちゃいません?
そんなあなたへ
アメリカのコーチング業界で実践的に使われているアプローチを用い
あなたが気付いていない言葉のパターン「愛の言葉」で
家庭の中に穏やかで平和な風を吹き込もう~


・相手のコミュニケーションパターンを知れる
こうなります:
カリフォルニア在住 ◇ヘルシーライフ習慣化コーチ
食をはじめ毎日の生活パターンをふりかえることで 健康的な習慣づくりを築くサポート こころとからだを整えることに重点を置き 40代以降の女性の「なりたい私」を叶える 自己実現セルフコーチングの専門家
中川ひろたか氏
トーク&トーク♬
どんなお話が飛び出すか
お愉しみに~~♫
2022年9月11日(日)
14時~15時

日本を代表する絵本ライター、シンガーソングライター、ソングブックカフェ店主
日本で初めての男性保育士。
みんなのバンド「トラや帽子店」
1995年に『さつまのおいも』(童心社)で絵本作家デビュー。
2005年『ないた』(金の星社)で日本絵本賞大賞を受賞。
2006年鎌倉由比ケ浜通りに、絵本カフェ「SONG
BOOK
Café」オープン
https://www.songbookcafe.com/
詩人、絵本の訳者、ラジオDJなど多方面で活躍中。
※余談ですが、わが子の通った幼稚園の帽子は、トラヤ帽子店の帽子でした。
始めは、中川ひろたかさんや野母さんが作ったのかと思いました(^^;
調べたら「トラヤ帽子店」は、幼稚園の制服などを扱う会社でした。
ややこしいですが、
"や"、"ヤ"の違いですよ(^o^)

中川ひろたかさんを、グッと知れるホームページ
鎌倉の絵本とうたのカフェ SONGBOOKCafé | 株式会社ソングブックカフェ (songbookcafe.com)
れこちゃんの
【我が子自慢!おしゃべりお茶会】
2022年9月18日㈰
15時~16時
我が子が生まれた日のこと、名前が決まった時のこと、我が子自慢などなど
ざっくばらんにお話ししませんか?
年齢によって育児の悩み、イライラの元は様々ですが、この日はゆったりとした気持ちになって整えて頂ければと思います。
れこちゃん こと かみむら れいこさん
プロフィール
1975年生まれ。愛知県出身、岐阜県在住。大1、高2の娘がいます。
元キッズイングリッシュ講師。
バイリンガル育児サークル、絵本サークル、英語教室などの活動をしてきました。
子どもの手が離れてきて、少しずつ自分がしたいことに耳を傾け始めたら、今までにない出会い、出来事が沢山起こりました。これから未来に羽ばたくお子様には、私のような遠回りをせず、子どものうちに自分の価値観、才能、好きなことを認めて、のびのびと自分らしく生きて欲しいと言う思いで、今は親子向けコーチング講師として活動しています。
CONTACT
公式LINE:スキャンしてね↓
facebook: https://www.facebook.com/profile.php?id=100076349474111
Instagram:https://www.instagram.com/reiko.kamimura
絵本の会「むつみ塾」主宰
人形劇団『ひぽぽたあむ』代表
永野むつみさん
絵本好きが集まる『絵本講座』
2022年9月19日(月)
20時~21時30分
子どもたちを「小さな人」と表現するむつみさん。
子育て(親育て?)講座も大好評ですが、
今回は、絵本講座を開催してくださいます。
人形劇の俳優で
子育て講座の講師もして
不思議な生き物を作るむつみさんの
絵本講座を
お楽しみください♬
永野むつみさん

人形劇団ひぽぽたあむ代表。 山形県生まれ。プーク人形アカデミー、町田市障がい者青年学級主事、人形劇団カラバスを経て1988年片手遣い人形専門劇団「人形劇団ひぽぽたあむ」設立。人形劇俳優。絵本の会「むつみ塾」主宰。役者、演出、脚本、講演と多岐にわたり活動中。
https://hipopotaamu.com/profile
人形劇団ひぽぽたあむ
ひぽぽたあむ|人形劇をおやこ劇場や幼稚園や保育園の観劇会で公演し、講習会や人形劇ワークショップも行う人形劇団ひぽぽたあむのサイトです。 | 人形劇をおやこ劇場や幼稚園や保育園の観劇会で公演し、講習会や人形劇ワークショップも行う人形劇団ひぽぽたあむのサイトです。 (hipopotaamu.com
清水十輝さん
『新しい教育の形』
2022年9月21日(水)
20時~21時30分
トーク&歌&絵本
&懇親💖
絵本、CDの特別販売もございます。

TOKI
1993年生まれ。広島。
地球と共に愛と平和を奏でるクリスタルチルドレン世代のシンガーソングライター。
アメリカ人の父と日本人の母の間に生まれ、幼少期よりシェアハウス生活を持続。
加えて学校に通わない家庭教育「ホームスクーリング」で学ぶなどオルタナティブな環境で育つ。
旅が歌作りの土台となっており、日本縦断・アメリカ横断ヒッチハイクの旅等での出会いにより多様性の尊さを知り、既成概念に囚われない心を培う。
限りなく広い愛を兼ね備えるその歌声には祈りがこもり、聴いた人は光に還るような感覚を覚えるという。
2つの国の想いが宿る血と心、平和への意志。
それらをもって地球の調和を促していく、新世代のインフルエンサーとしても期待を集めている。
また音楽に留まらず、西日本豪雨災害に際してチャリティプロジェクト
“IKIMASU ROCK JAPAN”を主宰し、中心人物としてチャリティフェスを企画・運営。収益を全額被災地復興支援に充てている。
それ以外にも英会話・シェアハウス「山燈子」の運営・福島やその周辺地域の子どもたちを大自然へに連れて行く「ふくしまっ子チャレンジスクール」に携わる等、老若男女問わず人とのつながりを深める活動を複合的に展開している。
(TOKIオフィシャルホームページより)

絵本『BIRTH』
CD『BIRTH』
福島に以前からご縁のある十輝さん。
自然体がとても似合って素敵です。
学校に通わずに、でも、常にたくさんの人と
一緒に生活していたという十輝さん。
「学校に通わない」って聞いただけで、
ビビビビッって反応してしまう私(*^^*)
学校にとらわれすぎな日本の
常識を問う?
学校の選択肢もたくさんあるといいなぁと思う。
学校に通わずに育ったって、どういうこと?
十輝さんのお話がとっても楽しみです♬
TOKI
清水十輝さんホームページ
TOKI NEW ALBUM「Feel」NOW ON SALE | 十輝OFFICIAL HOME PAGE (toki-shimizu.com)
【自分を愛でタイム瞑想】
2022年9月22日(木)
13時30分~14時30分

いつも誰かのために
忙しく動き回っているそこのあなた!
目まぐるしい日々の中で
自分自身を愛でる時間を作っていますか?
自分自身を愛でるほど
勝手に愛されるのです。

日常生活のなかでも
手軽にできる《呼吸瞑想》で
あなたが《あなたの意識》と
つながるようにガイドします。
イスや床に座るのもよし
立ったままでもOK!
胸に手を当てて数回深呼吸。
凝り固まった肩の力がフッと抜け
こころの安らぎを感じます。

『いま、この瞬間』を味わいながら
自分の肉体と魂を愛でる
【自分を愛でタイム瞑想】で
自分のための時間を作ってみませんか?
普段の呼吸の先にある
『本当の私』に気づく旅ご案内します。
瞑想ガイド MAYUMI

瞑想ガイド MAYUMI
マインドフルネス瞑想講師◇愛知県在住
ハワイとバンクーバーが大好き♡ 高1/中3/中1/姉弟の母、義両親と同居中。
幸せな主婦業をこなしながらも どこか心が満たされないなか、 『私』として生きることを思い出す。 いろんな顔を持ちながら、 【インストラクター】という天職、 【伝える】という使命で 女性が笑顔でもっと自由に『私らしく』 この世界を、人生を楽しむことをお伝えしています。
ホームページ https://lit.link/silqtyism
9月22日(水)
20時~21時30分
(らくちゃん+ふじみちゃん)猫の絵本セラピー×きよちゃんのプチプチ猫講座
=^_^==^_^==^_^==^_^=
二人の絵本セラピストの道楽企画ねこの絵本が読みたい!
たびたびコラボで絵本セラピーを開催している名(迷)コンビが、ねこの絵本を読みまくります!
※読む絵本は、すべて著作権者の許可を得ています。


この企画、絵本セラピーじゃないかもしれません。
絵本セラピーになるかもしれません。
ぶっちゃけ思いつきの道楽企画が、ゆる~く定期開催中。(笑)
ふじみちゃん「ねこ、いいよね~」
らくちゃん「ねこ、いいわ~、ねこの絵本、読みたいよね~」
ふじみちゃん「読んじゃおうか~、いつがいい?」
らくちゃん「ねこの日?ニャンニャンで22日?」
ふじみちゃん「じゃ、毎月22日ね」
というノリで開催が決まり、「今月、どうする?」「できるよ~。」という感じで継続中。
それでも、ねこと絵本に導かれて、毎回意外と深いテーマに行き着きます。
どんな気づきがあるかは、当日のお楽しみ。
ねこ好きな人も、絵本好きな人も、どちらの人も、どちらでもない人も、大歓迎。
実は、本物の獣医さんもコラボを組んでくれています!
酒井きよかさんです。

ふじみちゃんとらくちゃんが選んだねこの絵本を楽しみ、みなさんと感じたことをわかち合ったあと、気軽にペットのお悩み相談に応じていただいてます。
動物病院に連れて行って、診察してもらうほどではないけど・・・
「これって、普通なの?」
「うちの子、こんなことしちゃうんだけど、大丈夫?」
なんて思うことも、あるのではないでしょうか。
ねこじゃなくてもOKとのことで、ご自宅のわんちゃんのことをご相談される方もいます。
今月もご参加いただけるとのこと。
そこで、絵本のあとの「いぬ・ねこミニ相談室」を開設することになりました。
ちょっと気になる「うちの子の、これってどうなの?」ということがあれば、ぜひ気軽に聞いてみてくださいね。
ちなみに、きよかさんは、
人も、動物も、
もっともっと自由に自分自身を表現して
生きられる社会を創ろう!
という理念のもとに、活動されています。人も動物も、お互いを尊重し合い、共に協調して幸せに生きる社会を目指すきよかさんのアドバイスは、とても温かく、優しさにあふれています。
普段も各種講座や相談会など、Zoomで開催されているそうなので、ご興味ありましたら、こちらのサイトをごらんください。
ねこ好きな人も、絵本好きな人も、どちらの人も、どちらでもない人も、いぬ・ねこの相談をしたい人も大歓迎。

2022年9月23㈮
20時~21時30分
写真家小寺卓矢さん
スライド&トークショー
小寺卓矢さんに、お話をうかがいます!
「絵本でいつの間にか世界平和」を目指す、私たち絵本セラピストと「いっしょだよ」かもしれません。

森に生きる様々な命。
大きなものも、小さなものも、
小寺さんの写真とトークを楽しみながら、命について、平和について、考える時間になればと思います。
絵本セラピスト楽ちゃんのページに飛びます

プロフィール

写真家、写真絵本作家。
1971年神奈川県出身。北海道十勝に在住。
「森に息づくいのちの繋がり」をテーマに、北海道や各地の森林風景を撮影している。
書籍や個展で作品を発表するほか、スライドトークショーや写真絵本作りワークショップ、学校や公共図書館での写真体験プロジェクト指導、音楽家や芸術家とのコラボレーション公演を数多く行い、幅広く活動している。2010年から北海道教育庁特別非常勤講師をつとめる。
主な著作に写真絵本『森のいのち』『だって春だもん』『いっしょだよ』『いろいろはっぱ』『さくららら』(升井純子と共著)(いずれもアリス館)、『わたしたちの「撮る教室」』(石川晋ほか共著/学事出版)、フォトエッセイ『阿寒 遥かなる木魂を聴く』(電子書籍/ナチュラリー)などがある。
2022年9月24日(土)
21時~22時30分
“あなたの良さ”を再発見!
目の前の人を笑顔にできること間違いなしです!
- 1 自分の良いところを知りたい人
- 2 自分の良いところがわからない人
- 3 アドラー心理学「勇気づけ」に興味がある人
- 4 マヤ暦に関心のある方
勇気づけはじめてさんも、マヤ暦はじめてさんも
一緒に楽しめるイベントです。
アドラー心理学「勇気づけ」って堅苦しい感じがする…
マヤ暦って占いなの?…
そんな心配はいりません!
二つはまったく別のもののようだけど、
とっても素敵な共通の目的があるんです!
\その人それぞれの魅力を引き出し自分らしく生きる/
ということ。
勇気づけとマヤ暦をかけあわせたら
あなたの魅力は2倍…いや100倍になります。
皆人はそれぞれ素晴らしい魅力にあふれた存在なんですよ。
自分の魅力を発見してみませんか?
プレゼントその①~前田由美子がお届けします~
あなたがあなたらしい毎日を送るために♡
マヤ暦30分無料セッション
プレゼントその②~原田ゆかりがお届けします~
\子育て・仕事・人間関係…/
繰り返される悩みをスルッと手放し、
自分らしく楽しく生きる3つの秘訣がわかる
わたしらしさ再生
30分無料個別診断会
〜具体的アドバイス差し上げます〜
絵本でSDGs 推進協会 代表理事 兼 チーフコーディネーター
朝日仁美さん
『絵本で学ぶSDGs』
2022年9月26日㈪
20時~21時
国際的な取り組みとして注目を集めつつあるSDGs。
積極的に取り組む小学校も増えています。
SDGs(Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標)
私には、なんだかよく意味が分かりません。
分厚い参考書やマニュアルが必要なのかしら?
いえいえ、絵本から学ぶことができるんです!
絵本でSDGs推進協会さんが編集されて平凡社より出版されました。
SDGsを絵本で学んじゃおー!という書籍です。
これなら、難しいSDGsも、身近に感じられます(^^)
でも、絵本をこんなに選ぶなんて大変じゃなかったの?
そもそも、絵本でSDGs推進協会さんってどういうことしているの?
なぜ、このムックを発売しようと思ったのかしら?
絵本シンポジウムは、
うっかり世界平和を目指しています。
実は、👆この写真も掲げて開催しているんです。
これはもう!お話を伺わなければ!
学校司書、絵本専門士でもある朝日仁美さんにお話を伺います。
絵本でSDGs推進協会
https://ehonsdgs.amebaownd.com/
https://www.facebook.com/ehonSDGs/
2022年9月27日(火)
10時~11時30分
はじめまして。
発達障害児やグレーゾーンのお子さんのママの子育てを支える、子どもの発達インストラクター大橋りょうこです!

最近は、学校の授業でも習ったり、テレビで特集されていたり、インターネットで検索すればすぐに出てきて、わかりやすい時代になりました。


絵本セラピスト協会代表
岡田達信氏
たっちゃんの『大人のための絵本講座』
2022年9月29日(木)
16時~17時30分
今年も我らがたっちゃん♥の登場です!
たっちゃんから教えてもらった「世界平和」「大人に絵本」
今年も「テーマは世界平和です」とざっくりしたお願い( *´艸`)
やっぱり、世界平和といえば
たっちゃんでしょう!!

【岡田達信氏】
兵庫県生まれ
建築技術者から管理職を経て人材育成業務に携わる。
子どものために買い集めた絵本から様々な気づきを得た体験をもとに、
ワークショップ「大人のための絵本セラピー®」を考案。
2009年絵本セラピスト協会を設立し、絵本で人をつなげる活動を全国に広げる。
「絵本セラピー®」はマスコミにもたびたび取り上げられ、海外にも広まりつつある。
2018年韓国で「絵本セラピーって何だろう?」を出版。
2019年韓国絵本セラピスト協会が発足し、そのサポートを続けている。
夢は「絵本でいつのまにか世界平和」
・日本メンタルヘルス協会公認心理カウンセラー
・一級建築士
【岡田達信氏著書】

『絵本はこころの処方箋』
私が運命の出会いをした本です。
もう購入できません。

『新・絵本はこころの処方箋』
現在はこちらです。
絵本セラピストさんたちの推薦絵本が掲載されています。
絵本セラピスト協会ホームページ
https://ehon-therapy.jp/
お客様の声

大塚 公子 様
絵本シンポジウム2022 『うっかり世界平和』
2022/9/29
もっと知りたい
今日はありがとうございました。後半30分ほどからの参加でしたが念願のたっちゃんの講演、読み聞かせ聞くことが出来て嬉しかったです。もっとお話お聞きしたいです。またよろしくお願いいたします。

ちーちゃん 様
絵本シンポジウム2022 『うっかり世界平和』
2022/9/29
今聞けてよかった
たっちゃんの声を聞くのは初めて。こんなに優しい声の方なんだ!と感動。そしてたっちゃんの思いがつまった読み聞かせにひき込まれていきました。そして、1冊の絵本でも読み方、受け取り方に寄ってこんなにも感じる気持ちが違う事を学び、新鮮な気持ちで聞く事ができました。最後に話してくれた世界平和の意味にも感動。そういう事だったのか!?と理解でき明日からの生活もまた変わって来そうです。素敵な時間をたっちゃん、ふじみちゃんありがとうございました!
よーちゃん 様
絵本シンポジウム2022 『うっかり世界平和』
2022/9/29
これはおススメ★★★
枠組みを易々と飛び越えていく絵本、あっと驚く奇想天外な絵本、
かと思えば、
いのちの秘密が隠された森の世界へ誘われたり、
あるいは聴き終わった後、ずっと余韻が残る絵本であったり。
豊かな絵本の世界に触れている内に、
心がどんどん解放されていきました。
だからその後のシェアリングが本当に楽しかったです。
多様な見方があることもそうですが、
言葉と一緒に発せられる一人ひとりのエネルギーが、
躍動していました。
とっても心が満たされますね。
絵本万歳!
ありがとうございます!

よーちん 様
絵本シンポジウム2022 『うっかり世界平和』
2022/9/29
また参加します
たっちゃんの回に参加しました。たっちゃんの読み聞かせは、とても心に染み入ります。
特に「いっしょだよ」は、作者の思いを話してくださったくださったこともあってか、自分では表面的にしか読んでいませんでしたが、たっちゃんの読み聞かせでは、感動でいっぱいになりました。自分の手元にあった「いっしょだよ」の本が、急にキラキラ輝きはじめました。
とてもすばらしい企画・運営をありがとうございました。
知るのが遅かったので、他の会に参加できなかったのが残念です。

ぴかぴか 様
絵本シンポジウム2022 『うっかり世界平和』
2022/9/26
今聞けてよかった
朝日さんの楽しいブックトーク、とても勉強になりました!私も学校司書をしておりますが、紹介して頂いた絵本は、子どもたちにも、先生方にも読んでほしくなりました。
私もアクションを心がけゴールを目指す一人になるために、これからもSGDsを学んでいきたいと思います。

りょうちゃん 様
絵本シンポジウム2022 『うっかり世界平和』
2022/9/24
もっと知りたい
マヤ暦は、私だけじゃなく、家族のも知りたい!と思いました!家族みんなの使命を知ったら、その人らしく生きることを素直に応援できると思ったからです!また、他の人に自分の短所を長所に言い換えてもらい、自分では思い付かないようなとても新鮮な長所になり、嬉しくなりました!こういうことが勇気づけになるんだなぁ!と思いました!我が子にも、長所をみて、勇気づけしたいなぁと思いました。
ありがとうございました!

pipi 様
絵本シンポジウム2022 『うっかり世界平和』
2022/9/24
これはおススメ★★★
「マヤと勇気づけで あなたの良さを再発見」マヤ暦に興味があり体験してみたいなと思い参加しました。二人一組で短所を長所に変換して、伝え合うでは、短所と思ってるところが長所でもある」と気づく事ができ、また、ペアになった方が一生懸命考えてくれてることに嬉しさを感じながら、マヤから自分の使命やうちに秘めた物を告げられる事で、短所や長所を読み解いて頂きありがとうございました。

ホシりん 様
絵本シンポジウム2022 『うっかり世界平和』
2022/9/29
気付きがすごい!
たっちゃんの大人のための絵本講座に参加しました!画面から伝わってくるものをしっかり受け取ったつもりでしたが、取りこぼしがありそうでもう一回聴きたいくらいです。絵本を読むときの表現や間、絵本や作者さんにまつわるお話、とても興味深かったです。
ワークでは他の参加者さん方のお話が素晴らしく、多くのことに気づきをいただきました。本当にみなさんの洞察力や想像力に驚かされました。
このような機会をつくってくださったふじみちゃんはじめ、皆様に感謝です。ありがとうございました!

まこちゃん 様
絵本シンポジウム2022 『うっかり世界平和』
2022/9/22
とにかく楽しかったー
にゃんにゃん絵本会、やっぱりほんといつもタノシー!!(^^)!ネコ派もイヌ派もネズミ派?も、みーんな楽しめるところが素晴らしい!たまらニャイ幸せ時間をありがとうございました💕
最後の「人生はニャンとかなる」、”写真でひとこと”みたいなニャン語録がサイコーで、彼等は人生(ニャン生)の達人だなー!!✨と楽しみつつ見習いたいと思いました!笑
ぜひまた参加させてください💕

かよ 様
絵本シンポジウム2022 『うっかり世界平和』
2022/9/22
とにかく楽しかったー
マインドフルネス×絵本セラピーという組み合わせが新鮮で面白かったです。絵本はやさしく世界観に引き込んでくれて、なにかを受け取れるツールだと思いますが、マインドフルネスも似てる部分があるのかな、と感じました。
ありがとうございました。

みどりちゃん 様
絵本シンポジウム2022 『うっかり世界平和』
2022/9/21
出会いに感謝!!
価値観がフラットで自由で責任感があり、とても素敵な生き方をされているTOKIさんとの出会いに感謝でした。出会いを作ってくれたふじみちゃん、本当にありがとうございました😊
素敵な時間を過ごさせてもらいました💕

かーこさん 様
絵本シンポジウム2022 『うっかり世界平和』
2022/9/19
とにかく楽しかったー
今日はありがとうございました。冒頭の挨拶から、グッと心をつかまれました。
私は今日選びとって、この講座を聴きにきたんだと改めて感じながら、お話を聞かせて頂きました。
私はこのところ、お年寄りの方と絵本を読みあいたいとずっと思っていました。
読み聞かせではなく、一対一の読みあい。
そんな中での今日のお話。
「その時に必要なものは、その時に必要な時に入ってくる」と話してくださったことにピタッとハマって、びっくりでした。
私が私であるための、絵本の読み方、もう一度じっくり考えてみたいと思います。
沢山の気づきをありがとうございました。

マミ 様
絵本シンポジウム2022 『うっかり世界平和』
2022/9/19
楽しく学べました
むつみさんのお話とても楽しかったです。私は何も活動はしていませんが、絵本がただ好きというだけに過ぎないのですが、絵本というものの深さをあらためて発見できた気がします。また楽しめることに参加できたらと思います。本日はありがとうございました。
ひー 様
絵本シンポジウム2022 『うっかり世界平和』
2022/9/26
また参加します
今回3つの講座に(むつみさん、小寺さん、朝日さん)参加させて頂きました!絵本を違った角度から感じる、そして勉強させていただくことができ、本当にありがとうございました!
絵本を子どもだけのものと思っているのは、本当にもったいないと思います。沢山の方に読んでもらえるよう、私も頑張ろうと思いました。

はーちゃん 様
絵本シンポジウム2022 『うっかり世界平和』
2022/9/19
今聞けてよかった
永野むつみさんの講演ありがとうございました。永野さんの【小さな人達】と発する言葉のなんと❗優しく・温かいのでしょう‼️絵本を読んでいるようすが目に浮かびます。
読み聞かせと言う言葉が嫌い、と、おっしゃっていましたが理解できました。
ボランティアで絵本を読んでいますが、読み聞かせ隊!になっていないか?と、振り替えってみる機会となりました。
ありがとうございました。
ゆったり・楽しく・和やかに絵本を

四郎園 佳恵 様
絵本シンポジウム2022 『うっかり世界平和』
2022/9/19
今聞けてよかった
むつみさんが人形劇をしている方と知って、半分は直感で参加を決めました。久しぶりのzoomだったし、久しぶりの台風直撃だったし、直前まで迷いがありましたが、やっぱり「今」だったと確信できる時間でした。
自分の中で抱えていた問いの、答え合わせをした感覚がありました。絵本の持つチカラのすごさも改めて感じることができました。
もっとむつみさんを知りたいです。「本題」をまた別の機会でじっくり聴いてみたいなと思っています。
貴重な機会を本当にありがとうございました。

澤田 美保 様
絵本シンポジウム2022 『うっかり世界平和』
2022/9/19
出会いに感謝!!
永野むつみさんの絵本講座の感想まずは参加させて頂きありがとうございました!!
とんちゃんのメルマガにて知り、直感で申し込みましたが、参加して永野さん独自の絵本に対するお話が聞けて、とてもとても良かったです!!
わたしは岐阜県高山市(飛騨高山)で昔、仏教保育園で保育士をしていました。
もう20年以上前のことですが、秋になると、生の芸術を子どもたちに!という思いから、行事のひとつとして、人形劇団の方に来園頂いていました。当時、ヒポポ〜という名前の人形劇団の方が来て下さったような記憶があります。(数人のグループの方々でした)
もしや永野さん達だったのでは?と期待してしまいました☺️違うんだろうな〜
現在は、自営業をしていて保育には携わっていませんが、子育ても終盤に差しかかり、去年ふとしたことから絵本セラピーと出会い、やはり絵本が好きだなぁと実感したので、来年養成講座に参加しようと思っています。
いくつも心に響くお話がありましたが
絵本に対してや、作者に対してのリスペクトが大前提としてあり
その中で自由に読みといてゆくこと
(ナニコレ)のコレクションに簡単にいれないで、作者の思いを深く読み取ろうとされているところなど、参考にさせていただきたいです!!
そして、まず自分はどう思ういうように、自分の想いを伝えられる人になりたいと、永野さんのお話をお聞きして強く思いました。
自分をもっている方は本当に魅力的です♪
本当に良い時間をありがとうございました!!

おちゃめな基子 様
絵本シンポジウム2022 『うっかり世界平和』
2022/9/19
今聞けてよかった
参加してよかったです‼️全国各地の絵本好きの先輩方ともっと交流してみたい…でも私ごときが…の心配の中、うっかりちゃっかりおしゃべりまでしてしまいました。
次回の読み聞かせの心構えもできたし…実りある時間でした。
主催の富士美ちゃん‼️ありがとうございました。

ヒロキ 様
絵本シンポジウム2022 『うっかり世界平和』
2022/9/18
楽しく学べました
ふだんの生活の中では、自分の子どものことを客観的に見たり、小さいころのことを思い出したりすることはあまりないので、貴重な機会でした!参加者のみなさんがあたたかく、なんでも言ってOKな雰囲気だったので、とても話しやすかったです!

pipi 様
絵本シンポジウム2022 『うっかり世界平和』
2022/9/22
前に進むことができそうです
マインドフルネス瞑想、初めての体験でした。肩回しや首を回しながら呼吸をして身体をほぐしてからの瞑想。
ガイドに沿って瞑想に入っていくので初めての私も入りやすかったです。
瞑想時間は、思ってたほど長くなくというより短く感じました。「呼吸をしながら1分ほどでもいいです。」との事、思い立ったらその場で出来るのでこれなら続けられるかなと思いました😊

うめちゃん 様
絵本シンポジウム2022 『うっかり世界平和』
2022/9/11
とにかく楽しかったー
今日はありがとうございました。中川ひろたかさんのお人柄が分かりました。お人柄が作品に反映されてますね。作家さんのお話を伺うと、作品の世界観が分かりますね。
このような企画をして下さって、ありがとうございました。
また、機会がありましたら参加させてください。

くぼ 様
絵本シンポジウム2022 『うっかり世界平和』
2022/9/11
もう最高!(笑
中川ひろたかさんのトーク&トークに参加させていただきました。中川さんの絵本は大好きだったのですが、絵本の裏にあったドラマや、中川さんのお人柄に触れ、ますますファンになりました。(長さんの顔真似、最高でした!)
素敵な機会を、本当にありがとうございました。

あきちゃん 様
絵本シンポジウム2022 『うっかり世界平和』
2022/9/23
出会いに感謝!!
小寺卓矢さんの絵本作りのお話。とても素敵でした。絵本を読んでくださった声が
心地よく、すっかりファンになってしまいました。
早速、ショップで、本を購入❗️
届くのが楽しみです〜
ふじみちゃん、色々な企画を本当にありがとうございました。

のりすけ 様
絵本シンポジウム2022 『うっかり世界平和』
2022/9/11
楽しく学べました
中川ひろたかさんが保育士時代を過ごした保育園にご縁があり、娘がそこの保育園卒園しました。ひろたかさんはもういらっしゅらなかったけど、園の行事でお会いして、絵本も何冊ももっているピーマンファンの1人です。私も保育士で、ひろたかさんのお話はとても勉強になります。色々教え込むのではなく、こどもが喜ぶかどうか。おもしろいかどうか。ということが大事だとワタシも思います。
毎年歌う『にじ』が聞けて感激でした。

尾崎 由美子 様
絵本シンポジウム2022 『うっかり世界平和』
2022/9/11
とにかく楽しかったー
中川ひろたかさんの絵本出版への経緯から、長新太さんとの秘話、子どもたちへの想い、絵本と歌への想いを聴くことができ楽しかったです。にじを歌っていただきありがとうございました。子どもたちはそれぞれ、長男は特に歌、次男はショコラちゃんシリーズの毎日のおかわりから「おーいかばくん」の絵本と歌でお世話になり、育ってきました。私は、「ないた」「おうち」といった哲学絵本と歌を伝えたいです。ささめやさんとの「あったあった」も大好きです。みえるラジオを文学館きっかけに最近見始め、絵本セラピストの先輩や基礎絵本セラピストにもシェアしたのですが、楽しくて笑い転げてほっぺが痛くなります。大人に絵本を読むと、喜びや悲しみがカタルシスされることがあります。私も「ごろごろにゃーん」で泣いたことがあります。お互いの感想の違いを面白がってコミュニケーション、文化や言語を超えて絵本は共感や違いを楽しめるものとして、ちょっとだけ世界平和の活動になっています。中川ひろたかさんの絵本も沢山読んでいきたいです♪ソング・ブック・カフェにもまたお友だちと絵本選びとパフェ食べに行きます!本当にありがとうございました😊キティちゃん 様
絵本シンポジウム2022 『うっかり世界平和』
2022/9/11
今聞けてよかった
中川先生 ありがとうございました。本当に絵本の中の「絵」と同じお顔(#^.^#)
初めての絵本製作から長新太さんとの想い出話まで
大切なお話を聞かせて頂きました。
秘蔵の原画までも!!
これからのご活躍が益々楽しみです。
ふじみちゃん
素敵な企画をありがとうございました。

wakka.s 様
絵本シンポジウム2022 『うっかり世界平和』
2022/9/11
楽しく学べました
中川さんの男性保育士になったきっかけの話や、絵本作家になったいきさつ、実体験からのお話がとても楽しかったです。どんなオススメ絵本より、子ども達の“今”に目を向けてこれからも絵本を選んで楽しんでいきたいと思いました。本日はありがとうございました。
ようちゃん 様
絵本シンポジウム2022 『うっかり世界平和』
2022/9/ 9
感動で泣きました
9月9日のMIWAさんのイベント『家庭に平和をもたらす「愛の言葉」パターンを知ろう!に参加しました。説明されるMIWAさんのお話の時点ですでに感動で涙が溢れてきました。常にご家族を大切にされている思いや根底にあるであろう『愛』を感じました。
内容はアプリを使ってみんなで同時にワークをするので、人それぞれの結果がとても面白かったです。
今回は自分のことだけでしたが、家族のこともイメージしながら『愛の言葉』を使っていきたいと思います。
今後の開催予定
過去の開催状況


たっちゃんの『大人のための絵本講座』
- 開催日
- 2022/9/29(木) 16:00 ~ 17:30 受付終了
- 場所
- オンライン ZOOM
絵本シンポジウムに関わりたい
絵本を広めたい人
絵本が好きな人
なんか、ちょっと気になる~


りょうちゃんの『 絵本で知ろう!凸凹ちゃん』
- 開催日
- 2022/9/27(火) 10:00 ~ 11:30 受付終了
- 場所
- オンライン ZOOM
絵本シンポジウムに関わりたい
絵本を広めたい人
絵本が好きな人
なんか、ちょっと気になる~


絵本で学ぶSDGs
- 開催日
- 2022/9/26(月) 20:00 ~ 21:00 受付終了
- 場所
- オンライン ZOOM
絵本シンポジウムに関わりたい
絵本を広めたい人
絵本が好きな人
なんか、ちょっと気になる~
マヤと勇気づけで あなたの良さを再発見
- 開催日
- 2022/9/24(土) 21:00 ~ 22:30 受付終了
- 場所
- オンライン ZOOM
絵本シンポジウムに関わりたい
絵本を広めたい人
絵本が好きな人
なんか、ちょっと気になる~


写真家小寺卓矢さん スライド&トークショー
- 開催日
- 2022/9/23(金) 20:00 ~ 21:30 受付終了
- 場所
絵本シンポジウムに関わりたい
絵本を広めたい人
絵本が好きな人
なんか、ちょっと気になる~



(らくちゃん+ふじみちゃん)猫の絵本セラピー×きよちゃんのプチプチ猫講座
- 開催日
- 2022/9/22(木) 20:00 ~ 21:30 受付終了
- 場所
- オンライン ZOOM
絵本シンポジウムに関わりたい
絵本を広めたい人
絵本が好きな人
なんか、ちょっと気になる~


MAYUMIさんの『自分を愛でタイム瞑想』
- 開催日
- 2022/9/22(木) 13:30 ~ 15:00 受付終了
- 場所
- オンライン ZOOM
絵本シンポジウムに関わりたい
絵本を広めたい人
絵本が好きな人
なんか、ちょっと気になる~



TOKIさんの『新しい教育の形』
- 開催日
- 2022/9/21(水) 20:00 ~ 21:30 受付終了
- 場所
- オンライン ZOOM
絵本シンポジウムに関わりたい
絵本を広めたい人
絵本が好きな人
なんか、ちょっと気になる~


むつみさんの 絵本好きが集まる『絵本講座』
- 開催日
- 2022/9/19(月) 20:00 ~ 21:30 受付終了
- 場所
- オンライン ZOOM
絵本シンポジウムに関わりたい
絵本を広めたい人
絵本が好きな人
なんか、ちょっと気になる~


れこちゃんの【我が子自慢!おしゃべりお茶会】
- 開催日
- 2022/9/18(日) 15:00 ~ 16:00 受付終了
- 場所
- オンライン ZOOM
絵本シンポジウムに関わりたい
絵本を広めたい人
絵本が好きな人
なんか、ちょっと気になる~