ZOOM企画はいかがでしたでしょうか。
参加してみてよかったよ!と思われましたら、おひねりを頂戴できるとありがたいです❤
おひねりは、招待させていただきました絵本関係の方にお支払いさせていただきます。
★多くの方に参加していただきたい→参加費無料
★出演いただいた方には講師料をお支払いしたい→寄付金
そんな発想から、おひねりが誕生しました(^^)
一口500円から、何口でもご寄付できますので、賛同されましたら、よろしくお願いいたします。
また、ZOOM参加されなくても、応援の寄付としての受付もさせていただいております。
その昔、舞台が終わった際に役者に対してご祝儀としてお金を投げたのが始まりのいわゆる投げ銭ですが、銭をそのまま裸で投げるのではなく、紙に包んでひとひねりして投げたので「おひねり」と呼ばれるようになりました。 小銭を投げてみると分かるのですが、そのままですとなかなか投げにくいものです。
お客さんが、観劇者が少ないときに「こんなに少ないのに一生懸命やっていただいて申し訳ない。少しですが木戸銭(チケット代)の足しにしてください。」というような、どこか日本人らしい気持ちではじまったのがおひねりのはじまりといわれています。※諸説あり。

新潟県 食育指導士さんが代表の出版社『おむすび舎』
https://www.omusubisha.com/
沖縄県 海と夕陽の見える丘の出版社『絵本スタジオ アコークロー』
https://www.akokuro.com/
しあわせの青い鳥オオルリがロゴマークの出版社『ひだまり舎』
http://hidamarisha.com/
栗田洋子さんの手作り絵本を基に『ピーナッツアレルギーのさあちゃん』
https://www.poplar.co.jp/book/search/result/archive/7144006.html
福島県 田村市常葉町 エステと絵本専門店『石川屋』
https://ishikawaya.shop/
お風呂で読めるバイリンガル赤ちゃん絵本『Kkoubo』
https://www.kkoubo.com/
小さな町の絵本女子が始めた小さな町の絵本専門店『hokuttoぶっくす』
https://ameblo.jp/happytonton102/
紙芝居のたっちゃん『マーガレット一家』
http://ehongeki.com/
もりながあけのさんの赤ちゃん絵本『かぼちゃのすーぷうまうまううう!』
https://nijinoehonya.studio.site/umaumauuu
絵本セラピスト協会代表の著書も出版する『瑞雲舎』
http://zuiunsya.com/
横須賀の絵本専門店、カフェ&ギャラリー『うみべのえほんやツバメ号』
https://umibenoehonya.com/
絵本作家平田昌広さんと景さんのホームページ『オフィスまけ』
http://office-make.com/
『1000人のピースウーマン』であり、絵本作家の安藤由紀さん
https://www.reservestock.jp/page/event_calendar/29758
アドラー心理学『勇気づけ』講師の原田有果理さん
https://smart.reservestock.jp/menu/profile/32615
地元を愛しみんなに愛される『えほんやなずな』
https://www.facebook.com/298nazuna/
『色彩心理メンタルカウンセラー』オカリナも演奏する小金井晴美さん
https://ameblo.jp/kazeokarina/entry-12639048768.html
【発信元】
絵本セラピスト協会認定
絵本セラピストふじみちゃん
吉成富士美
「絵本」で目の前の人を「笑顔」に❤
「絵本」でうっかり「世界平和」(^^)
お客様の声
キティちゃん 様
おひねり(出演いただいた絵本関係の方へのご寄付)
ありがとうございました
ほんの気持ちです(#^^#) ありがとうございました。
ぴかぴか 様
おひねり(出演いただいた絵本関係の方へのご寄付)
楽しく学べました
著者である平田昌宏さんが読み聞かせしてくださったので、私がこの絵本を読み聞かせするとしたら…の、雰囲気を掴むことができました。今はコロナ禍で対面読みが出来ませんが、小学校の読み聞かせボランティアで読みたいと思います。
みんなでやった早口言葉など楽しかったです。ありがとうございました。

かーこさん 様
おひねり(出演いただいた絵本関係の方へのご寄付)
『紙芝居のたっちゃん』もう最高!(笑
どんな楽しい紙芝居が聞けるかと思って参加させて頂きましたが、もうほんとに予想を超える楽しさでした。こんなに参加できて、楽しいなんて。
たっちゃんの話術に引き込まれ、あっという間の1時間。
気づけば、ひたすら笑ってました。
ふじみちゃんの進行もとっても優しくスムーズで、あったかい時間を過ごせました。
本当にありがとうございました。