思春期女子サポートリーダー養成 プログラム
「ママは、いつ初めてのブラジャーをつけましたか?」
「え〜覚えてないな〜」
「いつの間にか、つけてたかも〜笑」
そうなんです下着っていつから
これを着て、今度はこれにしてなんて
あまり考えずに
着用してきましたよね(^_−)−☆
でも思春期
体も心もホルモンも
大変動している時期。
特に体の変化は大変化!!
実はこの時期から体の変化、成長を
理解することは
将来の体のために
防犯意識を高めるために
とーっても大切なんです。
子どもたちの成長は個人差が大きいので
絶対にこうしなければいけないではないんですよ。
ママたちのように
いつからだっけ〜でいいんです(笑)。
でもママたちに
目安を伝えておくと
迷うママたちの安心感にもなり
子どもとの関係性にも良い影響になります。
そして今の時代
防犯意識の再確認、
意識を高めるには、正しく知ることは
とても大切です❤️
今ベビーマッサージの先生や
性教育を伝えている講師の皆さん
看護師さんや助産師さん、
ママたち。保育士さん。
託児施設のスッタフさん。
学校の先生。
お話を聞いてもっと学びたいと
言っていただけることが増えました。
実際すでにスペシャル講師として
ベビーマッサージ教室で
ママ向け講座を行っている先生もおられます^^
少しずつですが
保育園や病院や学校では
なかなか聞けない思春期女の子の
下着のお話。
伝えていく人が増えていくと
女の子たちがもっと自分の体を知って
大切にできる。
そして大人になっていくのを楽しみに思えたら
こんなHAPPYなことはありませんね❤️
助産師かおり私だけでは伝えきれない届かない方たちへも
スペシャル講師の皆さんから
伝えていただけたら
本当に嬉しいなと思います💓
講座の内容
・思春期って
・思春期の女の子の体の変化
・今と昔の体の成長の違い
・生理の基本の「き」
・ファーストブラ選び
スッテップごとの下着の特徴など
・女の子パンツ選び
・防犯意識を高めよう
・仲良し親子テスト
受講後は
・講座を開く
・ご自身のお仕事にプラスで
お話する
・子育てサークル、保育園、学校でお話する
・ママ友たちにお話するほか
楽しくお話ししてくださいね(^_−)−☆
知識を持って
それぞれのお子さんたちに合った
アドバイスができるようになると
いいですね。
女子って大人になっても
下着は見えないものだけど
お気に入りのものを身につけていると
なんだかウキウキしちゃいますよね。
プラス自分の体を大切にできていると
もっともっと人生が心地よく
最幸になりますね(^_−)−☆
私たちがそんなちょっぴりサポーターになれると
いいですね。
大好きな皆さんと
伝えていけると私も嬉しいです❤️
助産師 伊藤佳依利