世界一受けたい助産師の講座 みんなが知らない おちんちんの世界(オムケア)
このような方におすすめ
おちんちんケアを知りたい教えたい方
期待できる効果
正しいケア、知識を得ることで、伝える事ができ変化し、強いては女性がHappyになれる
みんなが知らないおちんちんの世界
(オムケア)
〜おちんちんのこともっとしろう〜
性教育が特別なものではなく当たり前に!!
男の子ママも思春期男子も大人男子も悩まない!
今まであいまいになっていて
みんながなんとなく
やってきたおちんちんケア
*おちんちんケア=オムケア
女性はフェミニンケアっていいますね
男性はオムケア
/
おちんちんの皮をむくのか、
洗い方はどうするのか、
パパに聞いてもわからない
学校でも学んでこなかった
誰に聞いてもあいまい
\
男の子ママはもちろん
親子に携わる医療従事者の
助産師、看護師、保健師さん
ベビーマッサージ講師
親子教室の先生
みーんなのお悩みおちんちんケア
おちんちん問題!!
助産師の私も育児相談や
赤ちゃん訪問で必ず聞かれる
質問です^^
ベビーマッサージの先生や保育士さん
もママたちに聞かれるけど
何が正しいのか
自分の経験を話したり
何が正解かわからず
ふわっとという感じです。
ママたちは
パパに聞いても???
/
普通でいいんじゃない
\
普通ってなにー!
ママたちもわからないまま
毎日を過ごしています。
日本の性教育では
女の子のことはもちろん
男の子のことも
詳しく学ばないまま。
思春期(8歳から18歳)の男の子もお悩みいっぱい
おちんちんのこと!
恥ずかしくってSNS、ポルノ、友達、先輩から
聞いて自己流(事故流)
間違った知識満載で
悩む男子がたくさん!
そしてそして実は大人男子も
悩んでるんです。
正しいオムケアを知らないことで
おちんちんのトラブルへ。
正しく洗えていなくてニオイが発生
そのことによるセックスレス
膣内射精障害
男性更年期etc
泌尿器科に相談される方も
増えてます。
びっくりですね!!
今フェミニンケアの講座を通じて
女性へもっと自分の体を
見つめ直す女性が増えてきましたが
男の子は?
そうなんです何もない!!
でも男の子がきちんとオムケアすることは
将来の女性を大事にすることにつながります!!
なので
みんなにしってほしい!!
正しいオムケア
みんなに伝えたい!
<講座の内容は!>
そうおちんちんの基本の「き」から
女性のフェミニンゾーンを知るのと同じで
まずおちんちんの構造を知ることが大切^^
そしてどんなふうにおちんちんは
成長していくのかな。
おちんちんの皮がむけるって
どんな感じ?
えっいろいろタイプがあるの?
包茎って?なに?
もっと知りたい包茎のこと
赤ちゃんのおちんちんケア
洗い方、おむつ替え
どうしたらいいのかな。
おちんちんケアが性教育の始まりです^^
乳幼児期以降も大切
・年代別のオムケア(思春期・成人期)
<ちょっとブレイク、豆知識>
・エッセンシャルオイルでオムケア
盛りだくさんです。
どれも知っていてほしい^^
助産師として
数万人のママたちから
おちんちんの相談を受けてきた 私の
経験からもお話したっぷりしちゃいますよ♡
今回、初のオムケア講座。
少しでも興味を持っていただけたら
すごく嬉しいです。
緊張するスパルタ助産師では
ありませんので初めての方も
緊張せずに会える助産師です(^_-)-☆
会いに行けるアイドルならぬ、
気軽に会える助産師です^^♡
女性のみなさんが幸せになりますように。
講座でお会いできるのを楽しみにしています。
最後までお読みいただきありがとうございました♡
助産師 伊藤香織
1人でも多くの人に知ってもらえて
オムケアを通して自分を大切にできる
男の子が増えていきますように。
お客様の声

nico 様
世界一受けたい助産師の講座 みんなが知らない おちんちんの世界(オムケア)
2023/6/25
これはおススメ★★★
貴重なお時間をありがとうございました。現役看護師で一児の母です。とても勉強になりました!
より多くの人が正しい知識を持てば、パートナーや家族も幸せになれると感じました!
また、香織さんの優しさが滲み出た講義で楽しかったです。
お客様の声

はっこ 様
2023/6/ 6
周りにもぜひ勧めたい
子どもが小さい時に、男の子ママ、特に私のように姉妹で育ったママ達がで集まった際に、オチンチンの話になりましたよ!みんなわからない! 国際結婚で旦那さま任せになっているけれど、何かあった時に病院へ連れて行くのはママだったりしますので、日本語で詳しく、聞ける機会はありがたいです!
今、12歳になった息子。これから、思春期頃のお話も聞けるのを楽しみにしています♪
今後の開催予定
過去の開催状況
- 満員御礼
正しいオムケアで女子もHappyに!!
- 開催日
- 2023/6/25(日) 21:30 ~ 22:30 受付終了
- 場所
おちんちんケアを知りたい教えたい方