25785_new-york-668616_1920
23594_nzblmdzmzja1oti4mmi0ngvhzgu1mda5odc1njzjogm
Premium_s
Award68

2024年 年間売り上げ TOP 50

Award64

2023年 年間売り上げ TOP 10

Award62

2022年 年間売り上げ TOP 10

Award51

2021年 年間売り上げ TOP 100

PROFILE

幸せを自分で作り出せる人が増える

松村亜里

1990年代後半、一念発起して、貯金して渡米。ニューヨークの英語学校、短大、4年生大学で学ぶ。主席で卒業後、コロンビア大学ティーチャーズカレッジで臨床心理学の修士課程を修了。

 その後、ニューヨーク市立大学と国際教養大学で、カウンセリングと心理学の講義を10年以上担当。日本で臨床心理士の資格を取得。 大学のカウンセリングサービスでは、年間600件のカウンセリングに従事した。多くの学生に対応する中で、心の問題を発症する前の予防と、健康の促進の大切さを実感し、働きながら、秋田大学秋田大学大学院医学系研究科博士課程へ進む(公衆衛生学)。

 パートナーは学位取得のためアメリカに帰国。ワンオペで2児を育てながら、博士課程を終了。この時の困難な経験が、現在の活動の基礎となっている。夫の仕事と学業の都合で、2012年からニューヨークへ再び移住。住み慣れたはずのニューヨークも、自分の希望ではないこと、子連れだったことで、適応にとても苦しむ。同じような親の支援をしたいと、地元で異文化子育て心理学の講座を始める。 その講座が口コミで広がる。より幸せに生きることを科学的に研究するポジティブ心理学に興味を持ち、ニューヨークで応用ポジティブ心理学認定コースを終了。そこで、幸せな人が増えることが一番の公衆衛生(病気の予防)だと気がつく。

 「ニューヨークライフバランス研究所」を設立し、現在は世界各地でポジティブ心理学を広める活動を行っている。幸せを自分で創り出す人を増やすために、エビデンスに基づいた理論とスキルを紹介し、実践に落とし込む講座の展開や執筆活動を行う。オンラインサロンにも力を入れ、ポジティブ心理学を人生に活かす「Ari's Academia」と実践活動をしているNYLB認定者を支援するための「チェンジエージェントクラブ(CAC)」を主宰中。

 著書『誰もが幸せに成長できる心理的安全性の高め方』『世界に通用する子どもの育て方』『お母さんの自己肯定感を高める本』『子どもの自己効力感を高める本』はすべて重版がかかる。日本初上陸となるVIA24の性格の強みの翻訳本『強みの育て方』の監修も手掛けた。

臨床心理士・修士(臨床心理学)、医学博士(公衆衛生学)
応用ポジティブ心理学プラックテショナー

協会員紹介

ポジティブペアレンティングコーチ

ポジティブペアレンティングコーチ

しょうだい じゅん(しょうだい じゅん)

52656_mji4zjbmm2fiztlin2rhotnlota3nmewogm2ndvjmgi

子どもたちの幸せな未来のために、幸せな今を生きる人を増やす

ニューヨークライフバランス研究所認定
ポジティブペアレンティングコーチ
ポジティブ心理学コンサルタント \家族・チーム育てサポーター/
熊本県在住。
子育て卒業間近の思春期3人の母。
右上肢欠損の身体障害を持ち、
フルタイムで働きながら、
子育てと学び・実践に奮闘中。

片手での家事・育児、仕事との両立はたいへん。
さらに、夫の退職による収入減からの関係悪化、娘の不登校、子供たちは3人揃って思春期モンスターに。
そんなつらく苦しい日々を過ごしていた時、
亜里さんとポジティブ心理学に出会いました。

以来、亜里さんの
「家族はシステムだから、いつからでも誰からでも変えられる」
「失敗と成功は同じ方向にある」
という言葉に勇気づけられながら、
学んだことを実践し続ける毎日です。

未だに、何かしら日々問題が発生するし、
トライ&エラーの繰り返しです。
成功より失敗が多い(汗)。

だけど、やってみて失敗しても
「あ、今のは学んだ○○だ!」
「今のは××だったな。次は気を付けよう。」
と気づけるようになったので、
それだけでも確実に
自分自身が進歩していると感じられ、
次のトライを楽しめるようになりました。

夫や思春期の子供たちの反応に
ビクついていた毎日が、
今は、家族とコミュニケーションをとるのが
楽しい日々になっています。
私自身がゆるーいお手本です(笑)。

私がこんな風になれたのは、
このスキルを身に付けたから。
だから、私みたいに悩んでいるあなたに、
今、伝えたいのです。

実は私、人前で目立ちたくないし、
縁の下の力持ちでいるほうが好き。
そんな私がこんな挑戦をしていることも驚きです。

もしあなたが今、子育てやパートナーシップ、
人間関係に悩んでいるなら、
私と一緒に、小さいけれど大きな一歩を
踏み出してみませんか。

ポジティブペアレンティングコーチ

田中ひろ子(たなかひろこ)

40187_otllytq5ymzkntk1nweyogq0ntk3ntuyntfim2nimgi

アラフィフからの未来を自分らしく幸せにするお手伝い

ニューヨークライフバランス研究所
 ポジティブペアレンティングコーチ
 ポジティブ心理学コーチ
 強みコーチ
日本ライフオーガナイザー協会  
 マスターライフオーガナイザー
 クローゼットオーガナイザー
 リユースマスターインストラクター
マンダラエンディングノート普及協会  
 マンダラエンディングノート認定講師
 エピローグコンサルタント
終活カウンセラー協会    
 終活カウンセラー上級
ソウルカラーセラピー協会  
 セラピスト
B-BRAIN 
 インストラクター
山口県下関市出身・福岡在住・60代。
中学生のときに読んだ本がきっかけで心理学に興味を持ち、大学でも心理学を専攻したものの興味分野が異なり離脱。結婚後、夫の転勤などで10回以上の引越しを経験。
そこで片づけの必要性を感じ、「ライフオーガナイザー」の資格を取得した。
また、両親の介護や看取りを通じて、人生そのものを片付ける「終活カウンセラー」としても活動をスタート。
しかし親の介護が始まり、一方で子育てやキャリアが一段落し、女性の場合は更年期も重なる“アラフィフ世代(50代前後)”こそ、心のケアと未来の見通しが必要なのではないかと気づく。これをキッカケに人生100年時代の後半をより良く生きるためのメソッドとして「ポジティブ心理学」を学び、コーチ・カウンセラーとしての活動をスタート。現在は『Stella Navi(ステラナビ)』の主宰者として、迷い多きアラフィフ世代に寄り添ってサポートをしている。

〈活動内容〉
◆ポジティブ心理学コーチング「エンパワーメント・セッション」
◆性格の強みセッション
◆幸せであるためのノウハウを学び合う「ウェルビーイング・ラボ」の主宰
◆ソウルカラーセラピー
◆思考パターンなどを解析する「B-BRAINテスト」
◆自分の人生を振り返る「1枚の自分史」ワークショップ
◆エンディングノートのワークショップ
◆ライフオーガナイズ入門講座

〈趣味〉
◆山登り
◆ミステリー本を読んだり、ドラマを観ること

ポジティブペアレンティングコーチ

うえむらみえ(うえむらみえ)

28578_nduxzmq0mtdmyzk3zje4mge0mtc2nmq0mdezy2eyogy
Professional

子どもも親も、自分の人生を生きる! 笑顔の花を咲かせよう! ティーンエイジャーコーチ・強みコーチ ”みえママ”です。

“みえママ” (思春期のティーンエイジャー向けコーチ)
思春期の悩み多き10代が、自分の強みを見つけ、自信を持って自分の力で未来を切り拓いていくのを、全力で応援したい!と活動中です。
加えて、思春期の子どもを持つ親御さんや、学校の先生向けにも、子どもたちと良い関係を作り、成長を促す関わり・スキル・マインドセットを伝える講座もしています。
ニューヨーク在住。夫と思春期の子どもの3人暮らし。お料理大好き。お花大好き。
ひふみコーチ認定プロコーチ
ニューヨークライフバランス研究所認定 
ポジティブペアレンティングコーチ・強みコーチ・ポジティブ心理学コーチ
うえむら みえってどんな人?と思われた方、以下の動画をご覧ください^^/

2024年4月 ライブ【13歳からの夢の見つけ方】
〜悩み多き10代が自分で進路を決めるコツ〜

無料Facebookグループ「幸せチャンネル」の中でのライブ録画です。
(以下から「グループに参加する」を押してグループに招待されると聞けます)

https://fb.me/e/2cRN24Iu5

第1回4/10(水)タイトル「夢を描くのは、まず〇〇から!」https://www.facebook.com/100002206534692/videos/7468539889907705/
第2回4/16(水)タイトル「〇〇を見れば、問題を乗り越えていける!」 https://www.facebook.com/100002206534692/videos/344284018179902/
第3回4/24(水)タイトル「〇〇で、自分で進路を決められる!」https://www.facebook.com/100002206534692/videos/1148328133032111/


ポジティブペアレンティングコーチ

和田 真理(わだ まり)

31547_dsc06860のコピー

わたしたちの可能性は無限大。子育ても生き方も、いつからでも変えられます。

【資格】
NYLB研究所 ポジティブペアレンティングコーチ
小学校英語指導者資格
英検1級・TOEIC985


【実績】
ポジティブペアレンティングBASIC 8回開催
ポジティブペアレンティングADVANCE 6回開催
ウェルビーイングライフサイクル講座 開催
そのほか、オンラインファシリテーションの経験多数
延べ1000人以上の英語学習指導経験


兵庫在住のわだ まりです。

2019 年に松村亜里さんの【ポジティブペアレンティング】を
受講し、悩み続けていた子育てが大きく変わりました。
思春期の息子との関係が期待以上に変わったことから、
この良さを多くのお母さんに伝えたいと思い、
講師として活動しています。

夫と19歳の社会人長男、高1長女、中2次男の5人家族。

長男の出産を機に専業主婦に。
赤ちゃんはとても可愛いかったけれど、
夫の転勤先(関東)での子育ては孤独でした。

第2子を妊娠中に、地元兵庫に引越し、娘を出産。
2歳差で次男誕生、と目まぐるしい日々でした。
  
ずっとこどもが大好きだったから、
当然のように幸せな子育てができると思っていました。

実際は、年齢の近い3人の子育てで、いっぱいいっぱいの毎日。
「いい子に育てよう!」と、こどもに指示とダメ出しばかりしていました。

長男がトラブルを起こす度、自分の子育てのせいだと思えて、
自分を責めました。
  
あれこれ子育ての本を読み、講演会にも参加し、
少しでもいい子育てをしようと必死でした。

長男が中学2年の時に【ポジティブペアレンティング】を受講。
学ぶうちに、自分の子育ての何がいけなかったのか、
どこを変えなければいけないのかがわかりました。

講座で学んだスキルを実践する中で、わたしは変わりました。
子どもへの共感の仕方、強みの見つけ方などが特に役に立ちました。

子どもを感情的に叱ることが減り、話を聞けるようになりました。
わたしと子どもとの関係がよくなると、兄弟げんかもへりました。
  
思春期の多感な時期でも、わたしが子どもの強みを見て、
共感することで、会話が増えました。

  
もちろん、いつもうまくいくわけじゃない。
でも、共感したり、強みを見ることで、立て直せます。

そのほかにもたくさんの役に立つスキルを学ぶので、
落ち込む前に、どれを試そう?と切り替えられます。
  

人はいつからでも変われます。
それを実感しているからこそ、
変わりたいと思う人をサポートしたい。
  
今は子育てがうまくいってなくても、効果的なスキルを使うことで、
幸せな育児に変えられるということを伝えたい。

でも、ひとりで変わるのは難しい。  
わたしがあなたの変化をそっと後押しします。
講座でお待ちしています!

ポジティブペアレンティングコーチ

植田洋子(うえだ ようこ)

31647_プロフィール

子育てママがもっと楽に、もっと子供と幸せに生きるお手伝い

ニューヨークライフバランス研究所:ポジティブペアレンティングコーチ

楽に片づく仕組みでママの「もっと!」を応援する 片づけナビゲーター

アメリカ発思考と空間の整理術を学び、片づけられない人生を脱出。

認定講座とオリジナル講座で「楽に片づく仕組み」を1,000人以上に伝える。

自宅にいながら受講できる「お片づけパーソナルレッスン@オンライン」「お片づけグループレッスン@オンライン」が好評。

日本だけでなく世界各国とを結んで、レッスン生さま一人一人に寄り添ったナビゲートにより、ご自身でご自宅をしっかりと片づけられる方が続出。

2020年からはポジティブペアレンティングコーチとして
ポジティブ心理学を伝える活動を開始。

「子育てママがもっと楽に、もっと子供と幸せに生きるお手伝い」に
微力ながら貢献していくことを志している。

2006年生まれの息子と2011年生まれの娘の母として、等身大の発信も好評。


VIA:誠実さ、希望、忍耐力、思慮深さ、大局観、スピリチュアリティ、好奇心

ポジティブペアレンティングコーチ

近藤香 (こんどうかおり)(こんどう かおり)

50201_ngezzdcwmgi0ngvmymi5zgjlmdq1mdcyndrmodqxyte

いつからでもどこからでもしあわせはつくりだせます

強みコーチ
ポジティブペアレンティングコーチ
ポジティブ心理学コーチ
ポジティブ心理学コンサルタント
(ニューヨークライブバランス研究所)

臨床心理士 公認心理師
産業カウンセラー
キャリアコンサルタント

催眠療法士 大学卒業後は商社に就職、夫の海外転勤を機に退職後、学生時代から興味があった心理学の勉強を始めて産業カウンセラーを皮切りに、キャリアコンサルタント、臨床心理士・公認心理師になりました。

その後再び転勤となり、アメリカ駐在中に松村亜里先生からポジティブ心理学を学びはじめました。きっかけはどうしようもない焦燥感。海外駐在中の「仕事をしていない」不安を「学ぶこと」で打ち消そうとしている私がいました。実際に学びの時間を持つことで、少し心が軽くなっていました。

でも!本当の意味でポジティブ心理学が活かされたのは、帰国してからでした。

アメリカにいる時には、「日本人なんだしできなくて当たり前」だと、どんなときも娘を緩やかに見守ってこられたわたし。それなのに、日本に戻ってきた途端に「できないところ」が急に目につくようになりました。「ここでは人並みにやってほしい」という思いが湧き上がってきて、あれこれ口出しをして、そして、思い通りにならないことにいつもイライラしていました。

しばらくして、天真爛漫・マイペースだった娘が、だんだん学校で萎縮していく様子に気が付きショックを受けました。あんなに学んでいたのに、何も活かせていないばかりか、彼女を追い詰めてしまった。

でも、そこから関わり方を変えられたのも、自責からの苦しい思いから抜け出せたのもポジティブ心理学のおかげでした。
学んだことを積極的にやってみる!頭でっかちな知識を身をもって生活に落とし込むことができるようになりました。

ポジティブ心理学は「生きる」心理学。「ないもの」ではなく、「あるもの」に目を向けること、誰もがもっている「強み」に気づいて、それを使うこと、、、ちょっとした視点の変化で、いつでもどこからでもしあわせは自分で作り出せます。わたし自身も毎日試行錯誤中。実践しながら、科学的な方法をみなさんにお伝えしていきます。一緒に人生のクリエイターになりましょう!

夫、2009年生まれの娘、小さな黒い犬とオーストラリア・メルボルン在住です。

VIA-24強みTOP5は ①親切心 ②愛情 ③希望 ④好奇心 ⑤スピリチュアリティ
NYLB 強みコーチ、ポジティブペアレンティングコーチ
   ポジティブ心理学コーチ ポジティブ心理学コンサルタント
   

ポジティブペアレンティングコーチ

小澤ひとみ(おざわひとみ)

28371_nwi5odk0yzhhode1nmm4njlhzde3m2fiywywytg4nmu

人の繋がりを大切にして幸せを広げていく

ポジティブペアレンティングコーチ
ひふみプロコーチ
ひふみコーチ入門編ファシリテーター
生きがい研究員
IKIGAI Mapファシリテーター

イェール大学 Science of Well-Being 修了
ポジティブ心理学の基礎コース1: マーティン E. P. セリグマン Visionary Science修了
バークリー音楽大学Music for Wellness修了

レイキマスター
アクセスバーズプラクティショナー

ニューヨーク在住もうすぐ30年。

2003年生まれの息子が家を出たので夫と二人暮らし。
元ミュージカル女優で今も歌うことは私のライフワークです。


2021年年末に5分間うちの中を走るチャレンジを始め
今は60分以上外を走れるようになりました。

2023年の4月に名古屋・10月には東京でのソロライブが実現しました。

歌うことや学びを使って幸せな人を増やしていくことが私のテーマです!

ニューヨークライフバランス研究所認定ポジティブペアレンティングコーチ
ひふみコーチ株式会社、IKIGAI Mapのファシリテーター
ひふみプロコーチ
ひふみコーチ入門編ファシリテーター
レイキマスター
歌う主婦

好奇心から学んだ様々なことや、人との繋がりを大切にし、
ポジティブ心理学・コーチング・占星術を掛け合わせたりとバラエティーに飛んだ学びから講座を開催しています。


年二回の日本帰国時にはLiveもあるかも。



【ポジティブ心理学との出会い】ここから始まりました!

子供が小さい頃から考えてきた事が『幸せ』でした。それほど裕福でなくても、家族が楽しく笑って生きている人たちは沢山いる反面、学歴がありいい会社に就職し裕福なのに幸せと感じられない人も。幸せな人生って何だろう?と。

そして息子が思春期の時出会ったのが、ニューヨークライフバランス研究所代表、松村亜里さんの「ポジティブ・ペアレンティング講座」でした。それまでいい子だった思春期の息子とどう接して良いかわからず、脳の発達などにも興味があったので、思い切って受講したのが2018年の1月からのペアレンティング講座でした。

亜里さんの人の幸せへのコミットメントに感銘をうけ、そこから2年近く学び続け、いいと思ったことは人に伝えずにいられないタチなので、2019年にはNYLB研究所の認定講師となりました。

数年の学びから、自分が輝くこと、幸せでいる事が周りにも影響すると確信しています。

そこから私の人生は大きく変わり始めたのでした。

【そしてプロコーチに】

2020年コロナ禍でオンラインの講座をオンラインで講座を開催することを始めました。

ご縁がありひふみコーチ株式会社の秋田稲美さんより学び、生きがい研究員・生きがいマップのファシリテーターとして活動というチャレンジも始めました。

その後、人が幾つになっても生き生きと自分の人生を生きる事を応援していきたいと、ひふみコーチのプロフェッショナルコーチ養成講座で学び、2022年2月にひふみコーチング認定取得。

ただいま、NVC(非暴力コミュニケーション)をコーチングに活用する講座でも学びました。

自分の強みの好奇心をフル活用して、好きなポジティブ心理学、コーチング、生きがいマップ等を掛け合わせ(好奇心が旺盛なので他にも沢山ありますが💦)、世界を広げて幸せを伝染させていきたいと思っています。

もちろん歌で幸せを伝染させることも忘れていません!!歌のイベントも多く展開していきます。

ポジティブペアレンティングコーチ

白濱靖子(しらはま やすこ)

32722_mf

<ママの心と体のエクササイズ>自分で心も体も整え美しく輝き人生を楽しく豊かにするママ(女性)になる方法をお伝えします。

2022ミセスグローバルアース東京・群馬大会準々グランプリ
セルフイメージコーチ
アカシックリーダー
NYLB研究所認定講師(ポジティブ心理学)
姿勢矯正指導者
産後骨盤調整指導者



好きなこと:美しいもの、海外旅行、バレエ、フラ、ミュージカル鑑賞、ホームパーティー&BBQ、自由、変化すること。

12歳息子、8歳娘、夫の4人家族。
日系グローバル企業にて14年間勤務。国内及び海外の営業・マーケティングの部門で秘書などに従事。第二子出産の為、退職。

5年間の育児専念期間中に松村亜里先生と出会い育児が楽になり、9歳から始めたバレエや心と体の健康の学びが好きだと気づき現職へ。

また、元々過干渉であった実母が私の妊娠を期に更にひどくなり私の許容範囲を超えたため産後半年ほどで距離を取ることを決意。未来を共に歩む存在である夫と息子がいたからこそできた決断。その後、しばらくは実母のせいにすることが多かったが様々な学びを通して結局は「自分」ということが腑に落ち、今では両親へ感謝の気持ちで溢れている。

中でも松村亜里先生からの科学的根拠に基づいた学びは大きく影響を受けた。
今では両親に心から感謝できるようになり、人はいつからでも変われることを実感している。
この学びを多くの方へ広めたいと思い認定講師になる。

子育て中のママの心をポジティブ心理学で整え、出産や更年期のホルモンでダメージを負った体を無理しないエクササイズで整える方法を伝えている。

美しく輝き豊かな人生を楽しむママ(女性)が増えますように。

ポジティブペアレンティングコーチ

Ai Narahara(ならはらあい)

26517_mge0y2iwztg3ntqwndezntdmmgy4zjyzyjbintq4yjy

「自分らしさ」で、輝いていく人を増やす

過去の学び
■ニューヨークライフバランス研究所
・講師/ポジティブペアレンティングコーチ
・ポジティブ心理学コーチ
■内閣府認証NPO法人マザーズコーチジャパン
・認定コーチ
■クォンタムレイキ(素粒子レイキ學)
・マスタープラクティショナー
■シンギングボウル
・With Yoga Japan ヒマラヤンシンギングボウルミドルコース修了
・Shree Hari Chandra ヒマラヤンシンギングボウルセラピスト ■これまで■
福岡県出身。大学卒業後は商社で投資や入札プロジェクトに関わっていました。商社の仕事には向いてなかったのですが、独身寮の寮長として寮生のお世話を楽しみました。人が好きで、あたたかい交流に喜びを感じるタイプです。好きなお笑い芸人はサンドウィッチマンと博多華丸大吉さんです。

【転機1】
商社の仕事は規模が大きく、自分の活路を見出せずに過ごしました(議事録づくりと飲み屋さんの手配はかなり上達しました)。転機は入社4年目、投資先へ出向となり、経営・営業の現場に出たことです。一言でいうと、「自分の考え」が問われる場でした。人生経験豊富な上司、同僚にも恵まれ、働く喜びを味わいました。


【転機2】
第2子の育休中に夫の転勤でNYに引越し、0歳2歳を連れての海外生活を開始しました。はじめてづくしで不安が大きかった頃、「コーチング」と出会い、視界が広がる経験をしました。NPO法人マザーズコーチジャパンで、コーチングの技術やコーチのあり方を学び、認定コーチとなりました。

【転機3】
2016年、夫婦の夢であったハワイ転居が叶いました。が、「まさか」が起こります。私自身がハワイに全く適応できず、不安・落ち込み・パニックで普通の生活ができなくなってしまい、母子で日本へ帰国することに...。その後、日本での1年弱の療養を経て、ハワイに戻ったのが2018年です。


【転機4】
ハワイに戻ってからは科学で幸せにアプローチする「ポジティブ心理学」に出会い、学びと実践を継続。「ニューヨークライフバランス研究所」で講師として活動するだけでなく、200人のオンラインコミュニティや2000人以上のライブ配信チャンネルのオーガナイザーとして、イベントの企画・運営を行いました。

【転機5】
突然、いや実は、ゆっくり気づかないうちに、左脳の世界よりも右脳の世界に、誘われていました。心理学仲間に誘われて、「ザ・マジック」の感謝ワークをやったこと、素粒子レイキ學を学んだこと、ハワイの薬草ヒーリングに触れたこと。そして何より、ハワイの自然の中での暮らしが長くなるほどに、目に見えないもの、精神世界とかエネルギーの世界について興味が湧き起こり、これからはそちらの学びを深め、実践していくことにしました。

ブログ:https://note.com/rainorshine

ポジティブペアレンティングコーチ

高橋あいこ(たかはし あいこ)

30038_zdcxyzjmntcwzdvhztlmyza3odvlnwe5odu2ywi2mdi
Expert

一人でも多くの方に笑顔とウェルビーイングな毎日を

ニューヨークライフバランス研究所
 ポジティブペアレンティング & 強みコーチ
FOODMATTERS INSTITUTE® Nutrition Coach
Institute for Integrative Nutrition™️ ホリスティックヘルスコーチ
ビジネスカウンセラー

eCornell Nutrition and Healthy Living修了
Yale The Science of Well-Being修了
The State University of NewYork Purchase College Health Coaching認定


本質を引き出すNY流エネルギーマネジメントコーチ
◇幼少期以来のアレルギー、アトピー、咳喘息、更年期を克服
◇薬なし、自分らしさを取り戻し未来を生きるセッション・講座主宰
◇40〜50代女性の心身改善を伴走
◇ポジティブ心理学・ホリスティックヘルス各資格取得
◇東京出身、北米在住、夫、息子2人


自分らしさの本質を取り戻し
なりたい未来を生きる女性の笑顔を増やすことが使命

薬があっても苦しい日々から一転、薬なし無理なしでパワーアップして8年
以前よりもグッと生きやすく自分と繋がる経験を持つ

健康という手段を使ったエネルギーマネジメントをお伝えする
セッションやホリスティックヘルス講座を開催中

・ホリスティックヘルスコーチングプログラム
 (新しい第二の人生を自分でプロデュースしたい女性のための心を身体の声を聴く6ヶ月伴走プログラム)
・NYLBポジティブペアレンティング講座(親子・自分・人間関係の構築)
・エンパワメントつよみセッション(自分の強みを知って活かす個人セッション)
・kitchen あいこのコーチングセッション(1対1でじっくり話す聴く自分のメンテナンス)


【VIA(性格の強み)診断】
希望、審美眼、愛情、スピリチュアリティ、好奇心がトップ5 (23年現在)

【身体】
アレルギー体質、乾癬、咳喘息、多少のアトピー、コロナと更年期のWパンチからのV字復活。エネルギーマネジメントをしていくことで薬なしで上手につきあうことに成功。今が一番熱量高く活動できている。ペースを崩しやすい季節の移り変わりも楽しめるようになった。

【こころ】
男子二人育児、パートナーシップについてなど悩みながら進んできた自分にとって、相手を変えるのではなく、自分のエネルギーをまず整えることでいち早くマインドも整い、自分とよい関係を築ける毎日になったと感じている。その流れで心も整うと、行動が2倍加速していると感じている。またクライアント様に恵まれ、その方たちがどんどん明るい未来へ向けて行動される姿にインスパイヤされている。

約6年、次男に出会うまでの涙の第二子妊活後、乳幼児手術も経て、命あるその存在だけでもう恵みだと気づけたものの、歳の差兄弟の子育てにまたゼロから振り出しに戻った感が否めず、余裕がなくついイライラ、大声を出し、就寝後の子ども達にごめんねという毎日が何年も続いた。子育て10年目に渡米後も、常に自分の中に「べき論」があって、自分はどうあるべきか、を気にしていた。その理想と現実の差の中で、自分が社会と繋がれていない、また何をしたいかわからない、ないものばかりを見て、周りと比較し、自己肯定感・自己効力感ともに低い時代が長い。


【つながり】
多様な価値観のアメリカで生活する中で、自分の在り方を問い続け、自らとつながり、満たすことが自分でできるようになったことが大きな変化。自分のマネジメント手段を得ることができると、いつしか家族、そして周りの方々を応援したいと頑張る意識から一転、実は私自身が応援されていることに気づいて、日々たくさんの感謝の中に過ごせている。

長男の思春期にポジティブ心理学、松村亜里さんに出会う。そして「仲間」と共に、「学びと工夫で今までのスタイルを変える事はいつからでも可能だ」ということ、「安心安全な繋がりの中で成長」できる自分に気づくことができた。ずっとあった「べき論」がやっと溶けていき、トライ&エラーを繰り返しながら、自分が一番変化していくことに気づく。

「しっかり」「ちゃんと」長女気質からフッと力が抜け、自分の中にある「つよみの宝箱」に気づく。今では「完璧を待たない」「思った時がタイミング」「今先の人生、今が一番若い」がモットー。今まで多くの方に支え助けていただいてきたことへの感謝に加えて、自分でどうにか、ではなく、人に頼ること、繋がることで、感謝や愛の循環ができるようになった。


【現在】大人になっていく子ども達、夫婦、親、大切な方達、そしてこれから出会う方達と、今までも、そしてこれから築いていく進行形の関係性が楽しみ。その方の「つよみの宝箱」を見せていただくことが喜び。19年よりグレイヘアプロジェクト進行中。こんなフツーな人が変われたんだから、これからは恩送り、誰かの励みになるかもしれないと20年より活動中。


【将来の夢】原田マハさんの世界を世界中を旅するように生活して見て歩くこと。

【好きな事】書ききれないほど沢山で長すぎて失礼します!

食品ラベルは見ないと気が済まない原材料表示オタク。食べる事、作ること、手を動かすこと、人と話すこと聴くこと、学ぶことが好き。料理、出汁作り、お菓づくり(最近ではグルテンフリー、精白されたシュガーフリーをこころがけて)、発酵食品づくり、茶道(表千家)、着付け、写真、デトックス、子供達が拷問と呼ぶグリーンスムージー作り、ゴスペル、カリグラフィ、ジュエリー作成、ネイルアート、エッセンシャルオイル、茶道表千家、ウォーキング、ヨガ、ゴルフ、パーツ痩せエクササイズ(続かなかったとしてもひとまずトライ)、ドライブ、読書、ミュージカルオペラ映画ドラマ鑑賞、旅行、美術館、アンティーク、パン講師資格あり。チェロを習いたい。心とお部屋のお片付け松下じゅんこさんに師事、15分マジックにハマる。観葉植物、一度諦めた残念植物の再生がマイブーム。

ポジティブペアレンティングコーチ

オカァーナ 留美(オカァーナ ルミ)

29008_lumi2

明るい子ども達の未来と、ママと子が自分らしくハッピーに過ごせるように

NYライフバランス研究所ファシリテーター
NPO法人マザーズコーチ・ジャパン認定コーチ
ティーインストラクター


2000年に渡米し、8歳と5歳の男児の母。
NYの郊外・ハリソンで安心安全な場所で好きなことを通して繋がれる場所 Salon de Magnolia を開催し、子育てをするお母さん達が充実した時間を送れる空間の提供。
ポジティブ心理学を基にした、子育てが楽しくなる講座をお伝えしています。
異文化で暮らすお母さんと子どもが自分らしく楽しくいきていけるお手伝いをしていきたいと思っています。

■VIA-ISのTop5
*愛情*好奇心*審美眼*感謝*親切心

ポジティブペアレンティングコーチ

錦戸 茜(にしきど あかね)

29020_img-1983

自分らしく人生を生きる人、子育てを楽しめる人が増える。

助産師 保健師 看護師
ポジティブペアレンティングコーチ
ポジティブ心理学コンサルタント

転勤族の夫、中学生の娘・小学生の息子との4人暮らし。
熊本の田舎で育ち、自然の中をかけまわること、本を読むことが好きな、好奇心旺盛で、何にでも一生懸命な子ども時代でした。

「人と接することが楽しい」「人の体や心について知るのがおもしろい」と感じ、助産師の道へ。通っていた大学では助産コースに落ち進学するか迷うが、「人生の中で遠回りは遅れではないよ」という社会経験の後学んでいた友人の言葉、「やりたいならやったらいい」という父の言葉に背中を押され進学を決意。

「満足できる妊娠・出産・育児」を目指すという考え方や、年間約1500例と出産がとても多く忙しいにも関わらず、余裕があり生き生きと働くスタッフの方々の雰囲気に惹かれ就職した病院では、たくさんの方々の妊娠・出産・育児のスタートという時期に触れさせていただき、一人一人、一家族一家族ごとに「こうありたい」と願う幸せのかたちがあることを学ばせていただきました。
また、自分にできる最大限のケアを提供できる自分でありたいと、自分自身の体と心を大切にすることを心がけていた時期でもありました。

結婚後は、天職と感じていた助産師の仕事をやめ、自身の妊娠・出産・子育ての経験を楽しみに家族のサポートに専念する道を選ぶが、娘の出産、夫の事故、息子の出産、自身の悪性腫瘍の発覚と治療を次々と経験。
前向きに頑張っていたつもりが、娘にどなったある日を境に感情のコントロールができなくなり、大切にしたいはずの家族にイライラをぶつけては自己嫌悪におちいる毎日に。

そんな状況をどうにかして変えたくて、試行錯誤する中で出会ったのがポジティブ心理学やウェルビーイング、対人支援のあり方についての学びでした。

学び始めて気が付いたことは、
いつでも前向きでポジティブなつもりが、ネガティブな気持ちにふたをして頑張っていたんだということ。そして、力を抜いて頑張る方法もあること、それぞれが自分らしくあることと、みんなで幸せになることは両立できるのだということを知りました。これまでの自分を助けていてくれた方法とバランスを取りながら、新しい自分にも出会ってみたいと思いました。

「できないときがあっていい」
「いつからでもどんな状況からでも変われる」
この言葉に何度も勇気づけられながら、学び、練習を続ける中で、子ども達との関係が変わり、夫との関係が変わり、自分との関係が変わりました。

一時は、自分が何にワクワクするのかさえ分からなくなっていたけれど、泣いたり、笑ったり、怒ったり、喜んだりしながら大切な人と過ごせる毎日に、とても幸せを感じています。


自分や家族の持つ個性を大切にしながら、 状況を変えたい、 これまでと違う道を選んでみたい、 そう思って一歩を踏み出したいと思えたときに、力になれれば嬉しく思います。

それぞれに備わっている力や魅力が自然に掛け合わされ広がっていく、そんな場が大好きで、一緒に楽しみながら、それぞれのペースで成長していけるような場づくりを大切にしています。


◇◇◇◇◇

2003 佐賀医科大学医学部看護学科卒、看護師・保健師免許取得
2004 熊本大学医療技術短期大学専攻科助産学特別専攻卒、助産師免許取得
医療法人社団尚龢会 エンゼル病院勤務
2010 卵巣腫瘍合併妊娠、院内助産院での出産を断念、自然分娩にて娘を出産、
夕方になっても干し終わらず床に散らばったままの洗濯物を見て涙する
2011 夫の交通事故、乳児育児とのWケアを経験
娘の「食べない」に悩む、手作りした1歳のお誕生日ケーキは投げるおもちゃに
2012 自然分娩で息子を出産
2013 卵巣がんの発覚・手術、息子6か月で断乳
ミルクへの移行に苦労し赤ちゃん用おせんべいが主な栄養源の時も
哺乳瓶・カップ授乳はうまくいかず、マグマグストローでの哺乳で乗り切る
術後後遺症としての更年期症状、リンパ浮腫とのお付き合いが始まる
2017 夫の留学のためイギリスへ、2年間収入なしの生活に一家でチャレンジ
多様な価値観に触れおもしろいと思うと同時に、子ども達が現地の小学校になじめるようにと「なんとかしてあげなきゃ」が全開になった時期
2018 松村亜里先生よりポジティブ心理学や対人支援のあり方について学び始める

◇◇◇◇◇


◆ 関心のある分野 ◆
女性のウェルビーイング
妊娠期から育児期のウェルビーイング

◆ VIA TOP 7 ◆
親切心、向学心、愛情、好奇心、審美眼、誠実さ、公平さ

◆ストレングスファインダー TOP10 ◆
収集心、学習欲、内省、ポジティブ、達成欲、成長促進、包含、個別化、未来志向、着想

◆お世話になった土地◆
熊本、佐賀、福岡、東京、イギリス、神戸(現在)

ポジティブペアレンティングコーチ

ゆび(ゆび)

27841_yjvhytqzyzrhmjbjytkznty0zdc2y2qxzwexnzuwnge

ウェルビーイングやポジティブ心理学の視点を人生に生かしたい!

【肩書き】
ウェルビーイングライター・ファシリテーター
ニューヨークライフバランス研究所運営チーム
ポジティブペアレンティング コーチ・強みコーチ
子ども向け7つの習慣体感ゲーム『7つの秘宝』公認ゲームエデュケーター
元公務員
某市区の男女共同参画推進委員や子ども・子育て会議委員を歴任
天狼院書店メディアグランプリ2020Season35th総合第1位
ママドラフト会議2018in東京優勝
【プロフィール】
夫はカナダ人、一児の母。茨城県の超ド田舎生まれ。
幼少期は大人しく、自分の思いをうまく口で言えなかったことから、たくさんの言葉を覚え、書くということで、自己表現していた。幼稚園に始めた日記は今も現存。
また、スポーツが得意で、特に好きだった対戦系のスポーツは、声かけや心持ちが結果に影響すると気づく。

大学時代は国際関係学と教職課程を専攻。
多様性や適応の重要性を学び、親業(ペアレンティング)と出合う。
独身の頃から育児など人を育てることに興味があり、絵本や育児本を買い集める。

18年間の公務員生活では、述べ2万4千人に対応。
その間に共感、自律性、相手への畏敬の念の大切さを実感する。

結婚10年にして念願の出産。
在職中は週末婚でワンオペ育児を経験する。
赤子を一人で育てるのは大変と実感し、さらに学びを続ける。
保育園での懇談会では今までの学びが他の保護者の役に立ち相談会状態となり園長に感謝された経験も。育休中は子育てサークルで子連れで海外旅行などの講座を担当。

夫の海外赴任に休職してついて行き、イギリスに在住。
イギリス最大の子育て支援団体でボランティア活動。
また、ママライターとしてイギリスの子育て事情を伝える。

帰国後、仕事復帰したもののワンオペ育児の限界を感じ、
また、夫の仕事と子どもの進学の関係で退職。
住み慣れない土地での育児に戸惑う最中に松村亜里や著書『世界に通用する子どもの育て方』と出会う。最新のエビデンスに基づいた内容に感銘を受ける。

現在は、ポジティブ心理学やウェルビーイングの視点をライティングや教育を通して伝える活動をしている。

【VIA-IS(性格の強み診断)トップ7】
愛情、ユーモア、創造性、感謝、寛容さ、好奇心、審美眼

ポジティブペアレンティングコーチ

かくどう ゆきこ(かくどうゆきこ)

27886_21

強みに注目してフロー体験を促し、創り出す喜びを分かち合いたい。

羊毛フェルト・アーティスト
二級建築士
NYライフバランス研究所・ポジティブペアレンティングコーチ



企業のデザイン部門で、公共空間をデザインするプレゼンテーション業務を9年間行ったのち、出産で退社。その後、デザインの世界から完全に離れる時期が長く続く。

家族の赴任で思春期の息子と共に渡米、異文化の中で奮闘する息子を理解する術を探すうちに、2013年にポジティブ心理学をわかりやすく伝える松村亜里先生の、異文化子育て講座に出会う。継続的な学びから、口も手も出しすぎる統制的な子育てを手放し、子供の発達段階を理解し、見守り支える子育てスタイルに変えることができた。同時に、家族や周囲の人間関係が、格段に楽になると実感した。
この時期にNeedle felting & Fiber Artに出会う。上質で美しい色の羊毛と、ユーモアあふれる人びとに囲まれて、作る楽しさを再認識した。片道3時間半のハイウェイを飛ばして工房に通い、技術を習得、帰国後は「羊毛フェルト・アートワーク」のアーティストとして制作を続けている。

創作活動と、ポジティブ心理学を生きる事を両輪としている。自分の幸せに責任を持ってどう行動するか決めていい事、作る喜びを取り戻し、変化し続けられる可能性を感じている事、そんな気づきを、多くの人たちと共有したい気持ちが原動力。地元では「幕張絵本部」というコミュニティを作り、絵本の魅力を伝える活動をしている。NYライフバランス研究所のポジティブペアレンティングコーチとして、子どもとパパママが元気になる声かけを実践している。


VIA-IS(強み診断ツール)トップ5は、審美眼・愛情・感謝・希望・好奇心。

ポジティブペアレンティングコーチ

みえだ みなこ(みえだ みなこ)

40918_zmqyotqxzgy4nti5zgzmnteyzgmzowvintfkzgfmotm
Professional

自分の幸せは自分で作り出せる♪明るい未来を描く応援をします♪

・ニューヨークライフバランス研究所 ポジティブペアレンティングコーチ
・ニューヨークライフバランス研究所 強みコーチ
・ニューヨークライフバランス研究所 ポジティブ心理学コーチ
埼玉在住4人暮らし。05年生まれ男子・08年生まれ女子2児の母。
思春期子育て中です。
   
強みとポジティブ心理学を学び実践しながら、
ママが自分をいちばん大切にする子育て法を
講座やセッションで伝えています♪
   
◇VIA-IS(強み診断ツール) TOP7:
親切心、愛情、審美眼、感謝、好奇心、熱意、スピリチャリティ
◇ストレングスファインダー TOP10:
最上志向、ポジティブ、学習欲、内省、成長促進、
収集心、運命思考、社交性、共感性、達成欲
   
【わたしの今まで】
靴の商品企画やDTPオペレーターと物を作る仕事をしてきましたが、
出産を機に子育てに専念しました。
   
長女が小学校入学後、子どもが登校中にできる仕事からスタート。
   
子どもが大好きなのに、思春期に入った頃から、
悩みが増え子育てが難しいと感じるようになりました。
   
「子どもが幸せになれないのは自分のせい」と自分を責めていましたが、
幸せを科学的に研究する「ポジティブ心理学」に出会い、
自分の幸せは自分で作り出せると学びました。
   
そして、子どもに支援的にかかわるには、まず親が幸せになることが
大切と気付き、「わたし」から幸せになることを決意しました!
   
学び実践しながら、子育てで悩むお母さんに「親と子の関係をよくする方法」
や「頑張りすぎない子育て方法」を伝えていきたいと思っています。
   
【認定講師資格】
ニューヨークライフバランス研究所
・強みコーチ
・ポジティブペアレンティングコーチ
・ポジティブ心理学コーチ

【これまでの経歴】
・ポジティブペアレンティングBASIC(1月4期開講)
・ADVANCE(2月1期開講予定)、
・強みBASIC/ADVANCE 開講
・2022年よりストレングスノートの会 主催
・松村亜里さんのオンラインサロンAri's Academiaにて
 2024年前半グローバルサークル アシスタント
 2024年後半グローバルサークル ファシリテーター
・ポジティブ心理学コーチング講座 3期 サブ講師担当
・茨城県県東地区PTA連絡協議会指導者研修会にて
 講演会(250名)

ポジティブペアレンティングコーチ

くぼようこ()

31925_久保陽子写真 2020年4月

ママだって自分の人生欲張ったっていい ママの幸せが最高の育児

●ニューヨークライフバランス研究所 認定ファシリテーター(ポジティブ心理学)

●輝きベビースクール講師(0~3歳向け幼児教室・50組の親子をサポート)

●輝きベビーアカデミー トレーナー
(200人の保護者の方にセミナー経験あり)

●Points of You®認定エバンジェリスト

●日本航空 国際線CA として10年間乗務
 VIPフライト、皇室フライトなどの経験あり
 CS本部長表彰受賞
 多数の新人CAの指導育成を担当し、チーム力の底上げに尽力

●大手エアラインスクールにて、航空会社就職希望者への就職支援(100名サポート)

●研修会社にて、マナー研修、新入社員研修など多数携わる

●川崎市多摩区 市民自主学級「たま親子学級ハピママ」にて講演(2019年) 幼い頃から私は親の言う事を聞く「いい子」でした。
そんな「いい子」だった私の人生の大きな挫折は2つあります。

1つめは5年間の不妊期間。
今までは言われた通りに頑張ってさえいれば結果が出せたのに、努力しても何も報われなかった数年。
不規則な仕事のせいなのか、食生活の乱れのせいなのかと、自分の悪いところばかりを探していました。
夫婦二人で生きていくと決めた時にやっと来てくれたのが、長女です。

しかしゴールだと思っていた妊娠・出産は、苦悩の道へのスタートでした。
2つめの挫折は子育てです。

やっと抱けた我が子だけど、なぜ泣いているのか分からない。
歩き始めて自我が出て来てからはイヤイヤに成す術もなく、イライラが募る日々。
ネットサーフィンをして答えを探しても、我が子には全く通用しませんでした。
何故なら答えは私と子供の中にあったからなのです。

学んだからこそ、今ではその事に気付けました。
しかしずっと人が敷いたレールを歩んできた当時の私にとって、明確な答えがなく、自分自身で答えをさなければいけない「子育て」は難問でした。

そんな時亜里先生に出会い、人生が一変しました。
最新の科学と論証に基づいた亜里先生のお話しは、毎回目から鱗!

どうしてできないの?と「問題」にばかり目が行っていた私が
どうなりたいのか?という「未来」にフォーカスするようになった事
で親子関係だけでなく、家族全体の関係性がぐっと良くなったのです。

もちろん、モヤモヤイライラする事も日々あります。
でもネガティブな感情とも上手く付き合えるようになりました。

人はいつからでも変われます。
幸せへと舵を切れる方法を学んで、まずあなた自身が、そして周りの人も幸せにしていきませんか?






ポジティブペアレンティングコーチ

田中 かおり(たなか かおり)

27850_座りプロフィール2

出会いと学びで、人生をわくわく幸せに生きるきっかけを。

NYライフバランス研究所認定講師、ポジティブ心理学コンサルタント
国家資格キャリアコンサルタント
母親の強いコントロールのもと、塾や受験をこなしてきた子ども時代。
いざ自分に子どもが生まれ子育てが始まると、ついわが子をコントロールしようとし、イライラしてしまう自分がいました。大切な転機は2012年ー2015年に家族の転勤でニューヨークへいったこと。はじめての海外生活、適応するのに苦労するなか出会えた松村亜里さんの子育て心理学講座。「子どものため」に参加したはずが、「自分自身」が癒され泣き崩れてしまいました。それから学び続け今にいたります。学べども実践できない自分にジレンマもありましたが、最近やっと’ありのままの自分’を認めることができはじめ、肩の力がちょっとぬけ、、、少しずつ子どもに寄り添うことができるようになってきたように思います。といえども試行錯誤、右往左往の日々です。でも少しずつでも自分も家族も成長していきたい気持ちです!

もともとは日用品メーカーで営業・マーケティングの仕事をしていました。
子育て中に松村亜里さんから心理学を学び始め’モノ’から’人’へと関心が変化し、キャリアカウンセラーの資格を取得。自らを振り返って「キャリア教育」の重要性を痛感したことから、
2017年から認定NPO法人キーパーソン21の事務局でプロジェクトマネージャーとして働いています。

ポジティブ心理学の学びも続けており
2020年、ニューヨークライフバランス研究所の認定講師として、出会った皆さんと一緒に学び成長したくて、活動を始めました。
また、キャリア教育の分野にもポジティブ心理学を活かしたく、ポジティブ心理学コンサルタントになり、教育チームの仲間とshiawase2021シンポジウムに参加するなどの活動も始めたところです。


自分の力で、わくわくな人生をつくっていきましょう♬

VIA(強み)TOP5:好奇心、親切心、ユーモア、愛情、スピリチュアリティ
ストレングスファインダー:ポジティブ、戦略性、適応性、社交性、最上志向
趣味:ママさんゴスペル、美容院で髪を切ってもらう(永遠のショートカット)

ポジティブペアレンティングコーチ

高野純代(たかのすみよ)

31820_143024698173201

生活時間を有効に楽しんで自分軸を大切にし自己効力感が高まるサポート

NYLB研究所ポジティブペアランディングコーチ
ライフオーガナイザー
整理収納アドバイザー
住宅収納スペシャリスト
クリンネスト
栄養士
                                                        出会って10ヶ月で授かり婚。
子育て、家事を一人で担うも、自分だけが大変!と、自己主張ばかりしていた。
パートナーシップは悪く喧嘩が絶えない家庭で子育てはスタート。子どもは怯え、人の顔色を見て育ち、思春期を迎えた時に一気に爆発し不登校児になる。子育てに家族の関係性に間違いがあったと気付き、子育て講座を受講。講座を通して自分と向き合い始め、自分は大切な存在だと認められるようになる。紆余曲折しながらも夫婦関係や子どもとの関わり方は支援的にと変わり、家族チームの団結力は良好と変容する。
 
結婚と出産を機に専業主婦となるが、子どもが10才になる頃から暮らし運営の専門経験を活かして家事代行サービススタッフからキャリアはリスタート。その後、整理収納と収納デザインと活動の幅を広める。サポートサービス実績は3500時間超。思考整理から始めるコンサルティング型お片付け・収納サポート、家事オーガナイザー、引越オーガナイザー、お掃除のクリンネスト、おつまみ専門料理代行、調理段取りサポートとやり方やサービスを提供・活動中。

人間関係が良好になる事は心・体と暮らしはウェルビーイングな生き方へと変化します。暮らしが楽しくなり、自己表現しやすくなると実感しています。
心のお掃除から空間、収納、家事動線までを整えると生きやすい。人は考え方次第で生き方は楽しいものに変わる!がモットー。

❮独身時代の経歴❯
某生命保険会社(一般職)入社。社会人野球部やアメフト部とスポーツの応援団(チアリーダー)とウインターシーズンはスキー部に所属。仕事にプライベートにと満喫していたが、仕事へのエネルギーは収入の為と割り切れなかった自分に気付き、興味のあったインテリア業界へと転職の準備に6年で退職。派遣事務をしながら専門学校に通い、仕事と勉強漬けの2年間を過ごす。卒業後はウィンドウトリートメントコーディネーター、リフォームコーディネーターを経験。

ポジティブペアレンティングコーチ

タナカアカリ(たなかあかり)

32718_img-530

優しいコミュニケーションで幸せな家庭を増やす

NYライフバランス研究所認定講師、青森のドッグトレーナー【FULFILL】のタナカアカリです。
2016年に女の子を出産して、夫と娘、雑種犬の4人家族です。
幼い頃からバリバリのキャリアウーマンの児童福祉司だった母の影響を受け、家庭環境にめぐまれない子供たちの存在を身近に感じながら、将来は母と同じ児童福司として家庭環境に恵まれない子や、問題を抱えている子どものために役立ちたいと思うようになり、高校を卒業後は社会福祉学科のある大学に進学しました。
大学進学もつかの間、「なにかおかしい!」と気づいてくれた両親が、当時の彼氏に協力を得て大学1年生の夏に半ば強引につれていかれた精神科で精神病と診断されます。
私の場合の症状は鬱ではなく「躁状態」でした。今でいう「双極性障害」でしょうか。
そのまま女性専用の隔離病棟に3か月間強制入院となりました。
まるで自分ではないもう一人の自分がいるような恐怖。
この時期が自分史上最もつらい時期となりました。
その後退院してからも、「いつかまたおかしくなってしまうのではないか」という不安を抱きながら、精神薬を8年もの間飲み続けることになります。昔からエネルギー値が高く、自分の感情の抑えがきかないことや、周りの人と良好な人間関係を築けないことがコンプレックスでした。
昔の私を知らない人からは、そんな過去を話すと驚かれることが多いのですが、人ってこんなにも変われちゃうんですね~(笑)
いろいろな方々や情報や学びとの出会いで、今はとってもHAPPYな人生を歩んでいます。
ドッグトレーニングもパートナーシップも子育ても、幸せな家づくりはコミュニケーション。
欲求を満たしながら、子どもにも動物にも優しい関わりで暖かい家庭づくりの実践お手伝いをポリシーにしています。
41189_m2ixmtnlogiwm2u5m2iymtrimge0mmi5yzm5zgzlm2i

ご機嫌な女性を増やしてすべての人がワクワクと強みで活躍できる社会を作ること

NYLB認定ポジティブペアレンティングコーチ&ポジティブ心理学コーチ&
強みコーチ
保育士
中学校高等学校社会科教員専修免許状
乳幼児メディアアドバイザー
キッズ・マネー・ステーション認定講師
キッズアンガーマネジメントインストラクター
AFP(ファイナンシャルプランナー)
ビジネス実務法務検定2級
日商簿記3級
英検2級 はじめまして。ポジティブ心理学コーチの笹木いづみ(いづみっち)です。
某大手企業研修インストラクターの仕事を約20年。
結婚を機に関東地方へ転属。妊娠、出産へ。
気づけば家事も育児もお迎えも何もかもやっているのは私だけ。
超多忙でほとんど家に帰れない夫の顔を見ればケンカばかりで常にイライラ不機嫌丸出し!

ワンオペ育児に自分だけが大変、苦しい…
何をしていてもつまらないし、楽しめない。
さらに全てが中途半端、周囲と比べて『できていない自分が悪い』と
自分責めの毎日。
そんな中でもなんとか自分を高めようと様々な資格に挑戦するも
満たされない心。

そんな中でも娘の中学受験は成功し、某御三家中学へ合格!
ズボラで不機嫌、ワンオペ&ワーママでも中学受験に成功できたのは娘の幼児期に秘密があったと思っています。
子育てはやはり期間限定!

またずっと敵だと思っていた夫は誰よりもわたしを大切に想ってくれていた神夫でした。

夫婦仲も思春期の子どもとの関係も自分のやりたいこともできる幸せな毎日をおくることができていますが
このきっかけを最初にくれたのはたのは約3年前に書店でであった一冊の本「世界に通用する子どもの育て方」なんです。

ポジティブ心理学を学んだ後はやはり実践するのみ。
この状態にたどり着くまで10年以上かかりましたが、ご縁のあったみなさまにはこの秘密を早くお伝えして今すぐご機嫌な毎日を過ごしてほしいと思っています。

ポジティブペアレンティングコーチ

清水博子(ととちゃん)(しみずひろこ)

45105_y2m4ndy5ymzimgu2zwu2yzaxotgwmze5m2vhnzkznjg

大人も子供も幸せになる空間作り~inサードプレイスの子育て支援

NYLB認定ポジティブ心理学コンサルタント®&コーチ
サイタコーチングスクール認定講師
ほめ方叱り方公式プラクティショナー
交流分析士1級 2級心理カウンセラー
幼稚園教諭1級 保育士資格
愛知県子育て支援員
MIRAI Mapファシリテーター
はじめまして 
大人も子供も幸せになる空間作り~㏌サードプレイス第3の居場所
の清水博子(ととちゃん)です。

ヤマハ音楽教育システム講師を30年、1歳児~小学生の子供たちとグループレッスンを担当し、
毎週子供たちの成長と1000人以上の親子の多様な関係性を肌で感じてきました。
現在は、幼児&小学生教室や保育士の仕事を現役で続けています。

楽しく学ぶをモットーに、
子供たちが主体的に行動できる心育て、
保護者のその年齢ならではの悩みに寄り添って、
親子が幸せになる空間作りをサードプレイスとなって活動しています。

ポジティブペアレンティングコーチ

KOZUE(コズエ)(コズエ)

32982_dsc05409

誰もが物語の主人公! “自分の物語は自分が創造しよう“

コーチングプレイス認定コーチ
次世代ファミリーコーチング認定コーチ
NYLB研究所認定ポジティブペアレンティングコーチ
Points of You®エクスプローラー
カラーセラピスト
ピラティスインストラクター 夫と息子・愛犬の4人家族
引っ越し歴:5回
海外での子育て経験あり

小・中・高とスポーツ中心の生活でした。外のスポーツを好むのか日に焼けて真っ黒な子供時代!
運動が好きというのもありましたが今思えば「自分が居てもOKな場所」だったんだと思います。
人との距離がよく分からなくて、自分を出すとなんかおかしな空気が漂うような感じを受けるし、何も発信しないと自分がそこに居るのかさえも自分でわからなくなるような。
逃げ場のないような気持が自分の中に積もれば積もるほど私は自分を偽って悲しいのに、嫌なのにそんなネガティブな感情を押し殺してなんでもないような自分をどんどん作り上げていきました。

結婚してから5回の引っ越しを経験!
引っ越しのたびに「はじめまして」と「さようなら」を繰り返していくのですが、人との距離感がよく分からない私は同じような事が何度も何度も繰り返されます。
うまくコミュニケーションがとれないと悩んで、友達ってなんだろうとか、自分の心地よい場所ってあるのかなとか。
最初の引っ越しの時は身内が誰もいない場所へ!もともと「一人の時間が大切」と考える私なのでなんて事はないって思っていたのですが!
誰とも話さない日があることの辛さ!学生の頃は学校へ行くし、子供が生まれたり働いたりしていると必然と誰かと話す機会あるけど。この時は本当に”0”つまりは”孤独”。
電気もつけない部屋で体育座りか寝転がることしかできない日々がありました。今思えばここ限界の時だったのかもしれません。

働くしかない!そう思って見知らぬ土地でなんとかお仕事も見つかって動き出しました。その後、子供が生まれて「仕事・育児・家事」が私の背中にどーーーーんっと乗ってくる生活になっていきます。
今までと違って自分のコントロールが効かない毎日。やらないといけないことがてんこ盛り!だけど誰かにサポートをって考えなんてまったく出てこない。しかも、「ちゃんとしないと」っていう呪いが私をどんどん追い込んでいきました。
2015年から2019年はピークに達していて恐らく二度目の限界が2019年にやってきます。

いつまで経っても同じような事で悩んで、だけど進んでいるように見えてずっとぐるぐる同じところまわり続けている私に出会いが訪れます。
今思えばこの出会いが今の自分を支えてくれています。
私は2019年にコーチングに出会い、そしてポジティブ心理学に出会いました。
そして、息子との関係も本当に無意識的な意識で変化していきました。
子どもに対する基本的な思いは絶対に産まれた時から変わらないと思うけど、私自身の息子に対する対応や態度が変わっていったんだと思います。

私自身も私のことを大切にできるようになっていきました。

・人は変えられない
・うまくやろうとしない

この言葉が今まで自分を守るために身につけて、でも本当は手放したかったものをスルっと外していってくれました。

私はずっと学歴や職歴という「地位財」に囚われてきたことが明るみになってこんな自分じゃダメなのではって言う思いが強く、だからこそ「ちゃんとしないと」っていう呪いに苦しんできたんだと実感!
今は仲間に出会い、自分と向き合うことができると何とも生きやすくなるんだと実感!

コーチングやポジティブ心理学はどんな人でも取り入れることができます!
それは私ができたのだから絶対できる!そんな強い思いも。
一緒に学び成長できる、そんな場に飛び込んでみませんか?

ポジティブペアレンティングコーチ

山本 りか(やまもと りか)

43523_zjy2mzy1mwixzmnizdm5mtq3njezzmfkzdbhodrkmju

いつも心にダイヤモンド💎を輝かせるひとを増やします✨

ポジティブペアレンティングコーチ(NYライフバランス研究所認定)
コーチング資格
中学校教員免許
親子キャリアラボ「伝記クラブ」本部講師 幼少期、身体も心も弱かった私は
「みんなのように強くなりたい!」
といつも願って過ごしてきました。

大人になってからは、中学校の教員として
5,000人ほどの子どもたちと過ごしてきました。

目の前の子どもたちに、かつての私を重ね合わせ、
悩んでいる子どもたちに
気づくとその子の「強み・魅力」を伝え、
いつも精一杯の励ましを送っている私がいました。

そして私自身が子育てをするようになり、
今度は仕事と家庭の両立に悩みました。
時間に追われながらそれでも
「よりよく育てるためには?」と
自分なりに頑張ってきたつもりでしたが、うまくいきません。


そんな時、ポジティブ心理学やコーチング、脳科学と出あい
自分の世界がどんどん変わっていきました。

ポジティブ心理学の研究では
幸せな人が持っているものは3つあるといいます。
①健康 ②人とのよい関係性

そして
③「自分で決めること」です。

また、大切な方に教えて頂いた
こんな言葉にも出あいます。

「人のいうことを聞いて
 コツコツまじめにやっていればいいと思っていたでしょう。
 それは違うの。自分の人生は自分で決められる人が成功するの!」

これらの言葉にであい、自分の軸が少しずつできてきて、
私は31年間勤めた教員生活にピリオドを打ちました。


「自分で決める」ためには、
「自分のことを知り、自分を信じること」

が大切になってきます。


「自分の心のダイヤモンド💎」
を輝かせていく人が
どんどん増えていくことを願って活動しています。







ポジティブペアレンティングコーチ

郷 薫(ごう かおり)

33730_262033345_608484680407216_9035030793038277206_n1

ゆで卵の殻にひびを入れてあなたの黄身を共に探求します💛

NYライフバランス研究所認定ファシリテーター
ひふみプロコーチ養成講座修了
学校SDGs普及委員会 MIRAI Map ファシリテーター
現在 Co-Active Professional Coach Training 基礎・応用・上級コース終了、CPPC取得にむけ準備中
中学・高校教員歴15年 VIA-IS ①愛情②親切心③感謝④好奇心⑤誠実さ⑥向学心

7歳(長女)と10歳(長男)の子育て中
フルタイム勤務。

趣味:読書。日本産ワインのワインセラーを置くレストラン巡り、SPGのホテル巡り。たまにキャンプ、ハイキング。
好きな飲み物:泡とワイン(特にイタリア)ハチミツ入りコーヒー
好きな運動:ズンバ ヨガとランニングも好き。もっと運動をしたい。
好きな場所:緑と水があるところ・温泉・海・山・ホテルのラウンジ
占星術:太陽は水瓶座、月は獅子座

2019年にNYLB研究所の松村亜里先生に出会いポジテイブ心理学の勉強に目覚める。当時は子育てや家族関係において怒りを爆発させることが多く自分を責めること満載。手放したくて悪銭苦闘。認定ファシリテーターの勉強中にエンパワメントセッションと出会い、コーチングに目覚める。

2020年 ひふみ起業塾に入塾しプロコーチ養成講座を修了。
2021年 Co-Active Training 基礎・応用コース終了
2022年 Co-Active Training 上級コース終了。CPCC取得に向けて精進中。

コーチングに出会い、人生が変わりました。

人が苦手だったけど、人が好きになりました。
チームワーク苦手だったけど、チームを欲するようになりました。
内なる声を探す旅を楽しんでいます。

ポジティブペアレンティングコーチ

yuka(ゆか)

?1743476750

こんにちは!

■ニューヨークライフバランス研究所
・NYLB研究所 強みコーチ
・NYLB研究所 ポジティブペアレンティングコーチ
【VIA強みTOP5】
①誠実さ
②親切心
③大局観
④スピリチュアリティ
⑤向学心

ポジティブペアレンティングコーチ

Ryoko(りょうこ)

41709_iconimage
Professional

♡マインドフルネス・ポジティブ心理学・ウェルビーイングのスキルで、あなたの幸せを応援致します♡

♡ポジティブペアレンティングコーチ♡
ニューヨークライフバランス研究所 
♡IKIGAI Mapファシリテーター・生きがい研究員♡
ひふみコーチ株式会社
♡MBSR講師♡
カリフォルニア大学サンディエゴ校
マインドフルネス・センター主催
マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)指導者養成トレーニング修了

♡自己紹介♡
サンディエゴ在住。
日系大手企業フルタイム勤務。
家族は夫、息子2人、アラスカンマラミュート1匹。
秋田県出身。
東京と神奈川での学生と社会人生活を経て、2007年から結婚を機にアメリカへ移住。
お仕事・家事・育児の責任感と愛情の使いすぎでイライラの日々から、 MBSR+ポジティブ心理学で、今ここにある幸せを実感。
ウェルビーイングのためのスキルを実践し、幸せを広げていく活動をしています。

☆VIA強み☆
審美眼・感謝・好奇心・勇敢さ・愛情

♢好きなこと/もの/ことば♢
家族/旅行/自然/瞑想/茶道/お着物/クリスタル/お料理/観葉植物/水槽/花火/子ども/神社仏閣/ありのまま/多様性/自由/平和/愛

ポジティブペアレンティングコーチ

福田 ゆみこ(ふくだゆみこ)

45700_mmy2ngi0ytnlmdvhzmi4zdqwm2rjzdrimdnhyjcxnza

癒しと、明日への活力に、ロミロミとコーチングでサポートします

◎ポジティブ心理学コーチ
◎ポジティブ心理学コンサルタント
◎ポジティブペアレンティングコーチ

◎ロミロミセラピスト 熊本県阿蘇 在住

2006年、理想の子育てを求めて阿蘇に移住し第3子を自宅出産しました。
2016年に起こった熊本地震では震度7の恐怖を経験し、
3人の子育てはさらに大変なものになりました。

2019年、医学博士でポジティブ心理学者の松村亜里さんに出会い、
ポジティブ心理学を学び始めました。
その中で
・ポジティブ心理学コーチ
・ポジティブ心理学コンサルタント
・ポジティブペアレンティングコーチの資格を取得しました。

学んだことで
大変だった子育てがどんどん楽しくなり、
子どもたちはそれぞれ挫折を経験しながらも自分で道を見つけ、たくましく生きられるようになりました。
私自身もやりたいことに正直に生きられるようになり、
どんどん新しいことに挑戦し、ワクワク楽しい毎日になっていきました。

2024年、ハワイの伝統的なマッサージ『ロミロミ』を
発祥の地ハワイで学び、ロミロミセラピストとしての活動も始めました。

ロミロミ、コーチング、子育て講座を通し、阿蘇の大自然のエネルギーも借りて
心と体を癒し、明日への活力となるお手伝いをしていきます。

VIAの強みTOP3
親切心・審美眼・誠実さ

ポジティブペアレンティングコーチ

河野 朋(こうの とも)

33524_48994326_409962743090728_1755725404460548096_n

ウェルビーイングとキャリアとパートナーシップ <自身のニーズに気づくことからはじめよう>

【資格等】
・看護師
・ニューヨークライフバランス研究所 強みコーチ
・ニューヨークライフバランス研究所 ポジティブペアレンティングコーチ
・一般社団法人ウェルビーイング心理教育アカデミー ウェルビーイング心理教育ナビゲーター
・一般社団法人日本ライフオーガナイザー協会 ライフオーガナイザー1級
・ヨガインストラクター
・ZOOMスペシャリスト
--------------------------------------------------------------------------------------------
【活動】
・企業でのキャリアデザイン研修サポート・コファシリテーター
・専門学校 キャリアデザイン総合科「健康管理能力」授業 講師
・高等学校「ココロカラダ マネジメント」授業 講師

・一般社団法人ウェルビーイング心理教育アカデミー ウェルビーイングキャリア研究会 運営メンバー
・書籍「強みの育て方」(WAVE出版・松村亜里監修)CF制作グループ担当
--------------------------------------------------------------------------------------------
【プロフィール】
ウェルビーイング・ポジティブ心理学をキャリアとパートナーシップ・セルフマネジメントに活かし実践中。
自身と周りの「強み」を見ていく「多様性・柔軟性のある視点」を好む。
心と身体のメカニズムやエビデンス(根拠)に基づいた学びを実践することが好き。

☆ウェルビーイング
☆ポジティブ心理学
☆NVC(非暴力的コミュニケーション)

・神奈川県在住
・福岡県出身
・引越し14回(福岡、イギリス、東京、神奈川)
--------------------------------------------------------------------------------------------
【VIA-IS(性格の強み診断ツール)TOP7】
知的柔軟性、審美眼、向学心、好奇心、大局観、誠実さ、ユーモア

【ストレングスファインダー TOP10】
学習欲、達成欲、最上志向、内省、分析思考、親密性、目標志向、共感性、個別化、慎重さ

ポジティブペアレンティングコーチ

MISATO NEW YORK(ミサトニューヨーク)

40901_iconimage
Expert
Award66

ありきたりな「私の未来」を塗り替える

ニューヨーク在住、15歳男子の母、シングルマザー。

日本生まれ、日本育ち。
大学卒業後、東京の財閥系総合商社にキャリア職として入社。
強烈な男性中心社会の中で昼夜を問わず働くも、
20代最後に結婚、妊娠したことをきっかけに育休取得。

5ヶ月で仕事復帰し、育児・家事と仕事の両立に奔走するも
何もかもがうまくいかず離婚、子連れで実家に出戻る。

公私共に総崩れの状態から復活、10年越しの夢だった
ニューヨーク駐在を叶え、2016年に両親に息子を預け単身渡米。

その後4年半はニューヨークで働きながら日米を往復し、
2019年末に発達障害の息子を呼び寄せ、共に暮らし始める。

2022年春、駐在員→現地法人への転籍を前例ない中で実現、
ニューヨークを本拠地として子育てしながらダブルワークを開始。

ポジティブペアレンティングコーチ

吉田由佳( よしだゆか)

43227_yzi3ztuwzdlkywvmzmy3njmwnjmzndzhzjjmzdlmzje
Professional

私+ウェルビーイング×強みxスキル=幸せ ⇄ ありのままの自分とつながる

🔘NYLB研究所認定・ポジティブ心理学コンサルタント・子育てコーチ
🔘英会話講師・英語コーチ
 CELTA(Certificate in English Language Teaching to Adults)
 ケンブリッジ大学英語検定機構認定
🔘小学校英語指導者資格
🔘サワードウベイカー
🔘Table Salon Assiette認定 おもてなしDesigner
2018年、娘のイヤイヤ期に翻弄され、
精一杯頑張っても変わらない日々。
自分をとことん追い詰めた私。

娘が癇癪を起こさないためにできる
あらゆる準備・方法「やり方」に集中。

やり方ばかり追い求め、
自分自身の在り方に気づかなかった私。

2016年から学んでいたポジティブ心理学のスキルが役立つ。
小さな変化が起こり始める。

[やり方、doing]でばかりでなく、
[在り方、being]な心構え。


何かを変えてみたいけれど、
何をしたら良いかわからないあなた、一緒に学びませんか?

子育ては一筋縄にはいかない。
曲がりくねった道。

果てしない距離でも
ポジティヴ心理学のスキルを知ることで近道に。

私が体験した目から鱗・視点の変化。
一人でも多くの方に実感していただきたい。

【私のVIA強み診断】はこちら・・・

1.創造性 2.好奇心 3.チームワーク 4.誠実さ 5.向学心(2023年11月時点)
1.創造性 2.向学心 3.好奇心 4.審美眼 5.親切心(2021年11月時点)

最近意識しているのは家族とのチームワーク。
強みは知るだけでなく意識して使うと幸福度が上がってる?と実感できるもの。

自分でも一番感じるこの創造性。
イメージできることは全てやってみたくなってしまうのが私です。
強みを知る前の自分はこの「なんでも思いついてしまう自分」に苦しんでいました。
今は強みとして知ること・使うことで充実さを感じています。
頭の中では常にこの創造性をフルに使っているように思います。
💫困っている人がいると手を差しのべたくなる【親切心】
💫なぜそうなのか?根拠を知りたくなる【好奇心】と【向学心】
💫理想は常に高いかもしれない【審美眼】

💫最近は料理を作るときにこの「創造性」を意識しています。

あなたはどんな強みをお持ちですか?





★家族構成(2013年生まれ長男・2016年生まれ長女・夫の4人家族)
★現在NY在住。
★---------結婚後のHistory-----------★
2011年ー結婚と同時にトリニダード・トバゴへ
(日本生まれ日本育ち夫婦の異文化生活スタート)
2013年ー長男出産
2014年ーNYシティに引越
2016年ーポジティブ心理学を学び始める。
    ー長女出産
2018年ー娘のイヤイヤ期に翻弄される。
(あらゆるやり方を試すがなかなか上手くいかず足踏み。)
ーNY郊外に引越
2021年ーNYLB研究所・ファシリテーター・ポジティブペアレンティングコーチ認定
2024年ーNYLB研究所認定・ポジティブ心理学コンサルタント
(ポジティブ心理学で学んだ在り方を生活で実践中)

ポジティブペアレンティングコーチ

おのだますみ(おのだますみ)

47661_owu1m2y5zdk3zjg5yty4mtu5zdvlyty1ognlztqwmju

酸いも甘いも✨体験がすべて✨

◆ニューヨークライフバランス研究所
 ・ポジティブペアレンティングコーチ
 ・ポジティブ心理学コーチ・コンサルタント
◆次世代ファミリーコーチング
 ・ファミリーづくり実践コーチ 初めまして、ライフコーチ・おのだますみです。

「Even if (どんなダメダメな私でも)I am OKという勇気」

わたしの好きな言葉!そしていつも心に留めるようにしています。
自分らしく生きる基盤になる考え方だからです。

オソレではなく愛を選択すると決め

自分の内面を見つめ

自分を信じて信じて信じ切り

未来の自分に引っ張られて日々の行動を積み重ねる

ことで価値観やアイデンティティが変容し、本来誰しももっている無限の可能性・パワーが発揮されていきます。

でも、この道のりは長く厳しく、一人だと迷ったり悩んだりしてくじけてしまいがち。

そこで
●「自分とつながるコーチング」セッション
●月々のセルフコーチングシェア会
●毎日しあわせ習慣Felicità倶楽部FBコミュニティの運営
●各種ワークショップ、読書会
●NYLB研究所「ポジティブペアレンティング講座」
を通じて理想の自分への変容のお手伝いをしています。

VIAの強みTOP5:感謝・親切心・自律心・愛情・公平さ

ポジティブペアレンティングコーチ

阿部博子(あべひろこ)

33971_hiroko

あなたがあなたでいることを大切に

◆ひふみコーチ株式会社認定プロフェッショナルコーチ
◆NYLB研究所認定ポジティブペアレンティングコーチ 東京の自然豊かな場所で、夫と娘との3人暮らし。
以前は、自分のキャリアに自信が持てなかったり、「こうあるべき」の思考が強く、いつもどこかに劣等感を感じていて、できない自分にモヤモヤしていました。

そんな中、子育ての壁にぶつかった時に出会ったポジティブ心理学が、私の考えを
大きく動かし、この学びのおかげで、子育てや自分のコンプレックスへの考え方が
変わり、心の奥にしまっていた自分の夢を思い出すきっかけにもななりました。

自分がどうありたいか、決めるのは自分。
私が私らしく、ご機嫌でいられるように行動できるようになったら、ワクワクする
ことをどんどんやりたくなり、一歩進むごとに視界が広がり、気がつけば以前よりも広い世界が見えるようになりました。

人はいつからでも変われる。
自分の気持ちを大切にし、前に進みたいと思っている人の応援をしたいと思い活動しています。

VIAの強み TOP5:①愛情②誠実さ③寛容さ④感謝⑤希望

強みコーチ

40187_otllytq5ymzkntk1nweyogq0ntk3ntuyntfim2nimgi

アラフィフからの未来を自分らしく幸せにするお手伝い

ニューヨークライフバランス研究所
 ポジティブペアレンティングコーチ
 ポジティブ心理学コーチ
 強みコーチ
日本ライフオーガナイザー協会  
 マスターライフオーガナイザー
 クローゼットオーガナイザー
 リユースマスターインストラクター
マンダラエンディングノート普及協会  
 マンダラエンディングノート認定講師
 エピローグコンサルタント
終活カウンセラー協会    
 終活カウンセラー上級
ソウルカラーセラピー協会  
 セラピスト
B-BRAIN 
 インストラクター
山口県下関市出身・福岡在住・60代。
中学生のときに読んだ本がきっかけで心理学に興味を持ち、大学でも心理学を専攻したものの興味分野が異なり離脱。結婚後、夫の転勤などで10回以上の引越しを経験。
そこで片づけの必要性を感じ、「ライフオーガナイザー」の資格を取得した。
また、両親の介護や看取りを通じて、人生そのものを片付ける「終活カウンセラー」としても活動をスタート。
しかし親の介護が始まり、一方で子育てやキャリアが一段落し、女性の場合は更年期も重なる“アラフィフ世代(50代前後)”こそ、心のケアと未来の見通しが必要なのではないかと気づく。これをキッカケに人生100年時代の後半をより良く生きるためのメソッドとして「ポジティブ心理学」を学び、コーチ・カウンセラーとしての活動をスタート。現在は『Stella Navi(ステラナビ)』の主宰者として、迷い多きアラフィフ世代に寄り添ってサポートをしている。

〈活動内容〉
◆ポジティブ心理学コーチング「エンパワーメント・セッション」
◆性格の強みセッション
◆幸せであるためのノウハウを学び合う「ウェルビーイング・ラボ」の主宰
◆ソウルカラーセラピー
◆思考パターンなどを解析する「B-BRAINテスト」
◆自分の人生を振り返る「1枚の自分史」ワークショップ
◆エンディングノートのワークショップ
◆ライフオーガナイズ入門講座

〈趣味〉
◆山登り
◆ミステリー本を読んだり、ドラマを観ること
47213_iconimage
Expert

”論理×直観”で『自分軸』をはぐくむ スピリチュアル ライフキャリアコーチ

♦公認心理師
♦保健師
♦看護師
♦ポジティブ心理学コーチ
♦ポジティブ心理学コンサルタント
♦強みコーチ®
♦ポジティブ心理学実践インストラクター®
♦ウェルビーマインドフルネス指導者
♦上級心理カウンセラー

こんにちは。
公認心理師の神戸温子です。

「他者評価」や「世間の常識」にしばられた人生を歩んできた方が、”自分軸”を取りもどすプロセスを、ポジティブ心理学をベースにお手伝いしています。


テストの点数や、周りから褒められるかどうかで、自分の価値を決める、こんな人生を歩んでいませんか?


「褒められるため」「認められるため」「間違わないため」「負けないため」
そのために、頭をフル回転させて生きてきた。人一倍努力してきた。
その結果、仕事も家庭もプライベートも、他人からうらやましがられるものをすべて手に入れたはずなのに、どうして私は満たされないの?


こんな気持ちを抱えていませんか?




これはまさに、少し前のわたしです。

「他人軸評価」でしか自分の人生を決められずに生きてきたわたしが、人生のどん底にまで落ちてやっと、「自分自身の人生」を取り戻すことができたのは、とことん自分の「心と身体の声」に耳を傾けることを学んだからです。

あなたの「心と身体の声」をしっかり聴くことで、あなたは”自分軸”な人生を取りもどすことができます。


もしあなたが

・人目が気になる
・優等生
・完璧主義
・肩書・学歴が気になる
・いつもイライラしている
・えもいわれぬ不安感を抱いている
・いつも焦燥感にかられている
・いつもなんだか疲れている

こんな気持ちを抱いて毎日を過ごしているのなら、「心と身体の声」に耳を傾ける方法を、一緒に深めてみませんか?
あなたが見る世界をかえてくれるはずです。


自分自身が本当に望む人生を、あなた自身の手でクリエイトしていく。


そんなワクワクする道のりをサポートさせていただきます。

私と一緒に、しなやかでしっかりとした”自分軸”を、育てていきましょう。

*わたしのこと*
#オンラインカウンセラー
#公認心理師
#看護師・保健師
#ポジティブ心理学コーチ
#強みコーチ
#偏差値73高校卒→幹部自衛官ナース
#3児の母
#博多弁




28578_nduxzmq0mtdmyzk3zje4mge0mtc2nmq0mdezy2eyogy
Professional

子どもも親も、自分の人生を生きる! 笑顔の花を咲かせよう! ティーンエイジャーコーチ・強みコーチ ”みえママ”です。

“みえママ” (思春期のティーンエイジャー向けコーチ)
思春期の悩み多き10代が、自分の強みを見つけ、自信を持って自分の力で未来を切り拓いていくのを、全力で応援したい!と活動中です。
加えて、思春期の子どもを持つ親御さんや、学校の先生向けにも、子どもたちと良い関係を作り、成長を促す関わり・スキル・マインドセットを伝える講座もしています。
ニューヨーク在住。夫と思春期の子どもの3人暮らし。お料理大好き。お花大好き。
ひふみコーチ認定プロコーチ
ニューヨークライフバランス研究所認定 
ポジティブペアレンティングコーチ・強みコーチ・ポジティブ心理学コーチ
うえむら みえってどんな人?と思われた方、以下の動画をご覧ください^^/

2024年4月 ライブ【13歳からの夢の見つけ方】
〜悩み多き10代が自分で進路を決めるコツ〜

無料Facebookグループ「幸せチャンネル」の中でのライブ録画です。
(以下から「グループに参加する」を押してグループに招待されると聞けます)

https://fb.me/e/2cRN24Iu5

第1回4/10(水)タイトル「夢を描くのは、まず〇〇から!」https://www.facebook.com/100002206534692/videos/7468539889907705/
第2回4/16(水)タイトル「〇〇を見れば、問題を乗り越えていける!」 https://www.facebook.com/100002206534692/videos/344284018179902/
第3回4/24(水)タイトル「〇〇で、自分で進路を決められる!」https://www.facebook.com/100002206534692/videos/1148328133032111/


47964_zthmnjkyzdvjmtaxzmqznwu3otixn2nkndu5ztdhmze

全ての人に潜んでいるホンモノの笑顔を引き出す

国家資格キャリアコンサルタント
米国CCE,Inc.認定 GCDF-Japanキャリアカウンセラー
ニューヨークライフバランス研究所認定 強みコーチ


2018年、2022年うまれの2boysを育てる
キャリアカウンセラー母さん。

現在、キャリア相談や進路指導を専門としていますが、
私自身も10代後半から「人生迷子」になっていた時期があります。
自己否定が強く、周囲の目を気にして自信を持てない日々...。
そんな中、就職氷河期を経験したことをきっかけに
「働くこと」に強い関心を持つようになり、
人材サービス会社でコーディネーターとして働きました。

その後、大学のキャリアセンターで約4,000人以上の学生をカウンセリング。
さらに、ポジティブ心理学を学びながら、
「どんな環境で育ったとしても、どんな状況でも、
人との関わり方次第で誰でも笑顔に、幸せになれる」と確信。

40代を楽しんでいる今
すべての人が自分のキャリア(人生)に喜びを見出すお手伝いができることに、
大きな喜びを感じています。


幼い頃から変わっていないのは
☆人が好き
☆笑顔が好き
☆笑い声も好き
☆笑顔は人を元気にする!という思い
☆感覚で生きる自然児魂



【VIA-IS(性格の強み診断)トップ5】
ユーモア 審美眼 親切心 社会的知性 創造性 
50201_ngezzdcwmgi0ngvmymi5zgjlmdq1mdcyndrmodqxyte

いつからでもどこからでもしあわせはつくりだせます

強みコーチ
ポジティブペアレンティングコーチ
ポジティブ心理学コーチ
ポジティブ心理学コンサルタント
(ニューヨークライブバランス研究所)

臨床心理士 公認心理師
産業カウンセラー
キャリアコンサルタント

催眠療法士 大学卒業後は商社に就職、夫の海外転勤を機に退職後、学生時代から興味があった心理学の勉強を始めて産業カウンセラーを皮切りに、キャリアコンサルタント、臨床心理士・公認心理師になりました。

その後再び転勤となり、アメリカ駐在中に松村亜里先生からポジティブ心理学を学びはじめました。きっかけはどうしようもない焦燥感。海外駐在中の「仕事をしていない」不安を「学ぶこと」で打ち消そうとしている私がいました。実際に学びの時間を持つことで、少し心が軽くなっていました。

でも!本当の意味でポジティブ心理学が活かされたのは、帰国してからでした。

アメリカにいる時には、「日本人なんだしできなくて当たり前」だと、どんなときも娘を緩やかに見守ってこられたわたし。それなのに、日本に戻ってきた途端に「できないところ」が急に目につくようになりました。「ここでは人並みにやってほしい」という思いが湧き上がってきて、あれこれ口出しをして、そして、思い通りにならないことにいつもイライラしていました。

しばらくして、天真爛漫・マイペースだった娘が、だんだん学校で萎縮していく様子に気が付きショックを受けました。あんなに学んでいたのに、何も活かせていないばかりか、彼女を追い詰めてしまった。

でも、そこから関わり方を変えられたのも、自責からの苦しい思いから抜け出せたのもポジティブ心理学のおかげでした。
学んだことを積極的にやってみる!頭でっかちな知識を身をもって生活に落とし込むことができるようになりました。

ポジティブ心理学は「生きる」心理学。「ないもの」ではなく、「あるもの」に目を向けること、誰もがもっている「強み」に気づいて、それを使うこと、、、ちょっとした視点の変化で、いつでもどこからでもしあわせは自分で作り出せます。わたし自身も毎日試行錯誤中。実践しながら、科学的な方法をみなさんにお伝えしていきます。一緒に人生のクリエイターになりましょう!

夫、2009年生まれの娘、小さな黒い犬とオーストラリア・メルボルン在住です。

VIA-24強みTOP5は ①親切心 ②愛情 ③希望 ④好奇心 ⑤スピリチュアリティ
NYLB 強みコーチ、ポジティブペアレンティングコーチ
   ポジティブ心理学コーチ ポジティブ心理学コンサルタント
   
30038_zdcxyzjmntcwzdvhztlmyza3odvlnwe5odu2ywi2mdi
Expert

一人でも多くの方に笑顔とウェルビーイングな毎日を

ニューヨークライフバランス研究所
 ポジティブペアレンティング & 強みコーチ
FOODMATTERS INSTITUTE® Nutrition Coach
Institute for Integrative Nutrition™️ ホリスティックヘルスコーチ
ビジネスカウンセラー

eCornell Nutrition and Healthy Living修了
Yale The Science of Well-Being修了
The State University of NewYork Purchase College Health Coaching認定


本質を引き出すNY流エネルギーマネジメントコーチ
◇幼少期以来のアレルギー、アトピー、咳喘息、更年期を克服
◇薬なし、自分らしさを取り戻し未来を生きるセッション・講座主宰
◇40〜50代女性の心身改善を伴走
◇ポジティブ心理学・ホリスティックヘルス各資格取得
◇東京出身、北米在住、夫、息子2人


自分らしさの本質を取り戻し
なりたい未来を生きる女性の笑顔を増やすことが使命

薬があっても苦しい日々から一転、薬なし無理なしでパワーアップして8年
以前よりもグッと生きやすく自分と繋がる経験を持つ

健康という手段を使ったエネルギーマネジメントをお伝えする
セッションやホリスティックヘルス講座を開催中

・ホリスティックヘルスコーチングプログラム
 (新しい第二の人生を自分でプロデュースしたい女性のための心を身体の声を聴く6ヶ月伴走プログラム)
・NYLBポジティブペアレンティング講座(親子・自分・人間関係の構築)
・エンパワメントつよみセッション(自分の強みを知って活かす個人セッション)
・kitchen あいこのコーチングセッション(1対1でじっくり話す聴く自分のメンテナンス)


【VIA(性格の強み)診断】
希望、審美眼、愛情、スピリチュアリティ、好奇心がトップ5 (23年現在)

【身体】
アレルギー体質、乾癬、咳喘息、多少のアトピー、コロナと更年期のWパンチからのV字復活。エネルギーマネジメントをしていくことで薬なしで上手につきあうことに成功。今が一番熱量高く活動できている。ペースを崩しやすい季節の移り変わりも楽しめるようになった。

【こころ】
男子二人育児、パートナーシップについてなど悩みながら進んできた自分にとって、相手を変えるのではなく、自分のエネルギーをまず整えることでいち早くマインドも整い、自分とよい関係を築ける毎日になったと感じている。その流れで心も整うと、行動が2倍加速していると感じている。またクライアント様に恵まれ、その方たちがどんどん明るい未来へ向けて行動される姿にインスパイヤされている。

約6年、次男に出会うまでの涙の第二子妊活後、乳幼児手術も経て、命あるその存在だけでもう恵みだと気づけたものの、歳の差兄弟の子育てにまたゼロから振り出しに戻った感が否めず、余裕がなくついイライラ、大声を出し、就寝後の子ども達にごめんねという毎日が何年も続いた。子育て10年目に渡米後も、常に自分の中に「べき論」があって、自分はどうあるべきか、を気にしていた。その理想と現実の差の中で、自分が社会と繋がれていない、また何をしたいかわからない、ないものばかりを見て、周りと比較し、自己肯定感・自己効力感ともに低い時代が長い。


【つながり】
多様な価値観のアメリカで生活する中で、自分の在り方を問い続け、自らとつながり、満たすことが自分でできるようになったことが大きな変化。自分のマネジメント手段を得ることができると、いつしか家族、そして周りの方々を応援したいと頑張る意識から一転、実は私自身が応援されていることに気づいて、日々たくさんの感謝の中に過ごせている。

長男の思春期にポジティブ心理学、松村亜里さんに出会う。そして「仲間」と共に、「学びと工夫で今までのスタイルを変える事はいつからでも可能だ」ということ、「安心安全な繋がりの中で成長」できる自分に気づくことができた。ずっとあった「べき論」がやっと溶けていき、トライ&エラーを繰り返しながら、自分が一番変化していくことに気づく。

「しっかり」「ちゃんと」長女気質からフッと力が抜け、自分の中にある「つよみの宝箱」に気づく。今では「完璧を待たない」「思った時がタイミング」「今先の人生、今が一番若い」がモットー。今まで多くの方に支え助けていただいてきたことへの感謝に加えて、自分でどうにか、ではなく、人に頼ること、繋がることで、感謝や愛の循環ができるようになった。


【現在】大人になっていく子ども達、夫婦、親、大切な方達、そしてこれから出会う方達と、今までも、そしてこれから築いていく進行形の関係性が楽しみ。その方の「つよみの宝箱」を見せていただくことが喜び。19年よりグレイヘアプロジェクト進行中。こんなフツーな人が変われたんだから、これからは恩送り、誰かの励みになるかもしれないと20年より活動中。


【将来の夢】原田マハさんの世界を世界中を旅するように生活して見て歩くこと。

【好きな事】書ききれないほど沢山で長すぎて失礼します!

食品ラベルは見ないと気が済まない原材料表示オタク。食べる事、作ること、手を動かすこと、人と話すこと聴くこと、学ぶことが好き。料理、出汁作り、お菓づくり(最近ではグルテンフリー、精白されたシュガーフリーをこころがけて)、発酵食品づくり、茶道(表千家)、着付け、写真、デトックス、子供達が拷問と呼ぶグリーンスムージー作り、ゴスペル、カリグラフィ、ジュエリー作成、ネイルアート、エッセンシャルオイル、茶道表千家、ウォーキング、ヨガ、ゴルフ、パーツ痩せエクササイズ(続かなかったとしてもひとまずトライ)、ドライブ、読書、ミュージカルオペラ映画ドラマ鑑賞、旅行、美術館、アンティーク、パン講師資格あり。チェロを習いたい。心とお部屋のお片付け松下じゅんこさんに師事、15分マジックにハマる。観葉植物、一度諦めた残念植物の再生がマイブーム。

強みコーチ

ゆび(ゆび)

27841_yjvhytqzyzrhmjbjytkznty0zdc2y2qxzwexnzuwnge

ウェルビーイングやポジティブ心理学の視点を人生に生かしたい!

【肩書き】
ウェルビーイングライター・ファシリテーター
ニューヨークライフバランス研究所運営チーム
ポジティブペアレンティング コーチ・強みコーチ
子ども向け7つの習慣体感ゲーム『7つの秘宝』公認ゲームエデュケーター
元公務員
某市区の男女共同参画推進委員や子ども・子育て会議委員を歴任
天狼院書店メディアグランプリ2020Season35th総合第1位
ママドラフト会議2018in東京優勝
【プロフィール】
夫はカナダ人、一児の母。茨城県の超ド田舎生まれ。
幼少期は大人しく、自分の思いをうまく口で言えなかったことから、たくさんの言葉を覚え、書くということで、自己表現していた。幼稚園に始めた日記は今も現存。
また、スポーツが得意で、特に好きだった対戦系のスポーツは、声かけや心持ちが結果に影響すると気づく。

大学時代は国際関係学と教職課程を専攻。
多様性や適応の重要性を学び、親業(ペアレンティング)と出合う。
独身の頃から育児など人を育てることに興味があり、絵本や育児本を買い集める。

18年間の公務員生活では、述べ2万4千人に対応。
その間に共感、自律性、相手への畏敬の念の大切さを実感する。

結婚10年にして念願の出産。
在職中は週末婚でワンオペ育児を経験する。
赤子を一人で育てるのは大変と実感し、さらに学びを続ける。
保育園での懇談会では今までの学びが他の保護者の役に立ち相談会状態となり園長に感謝された経験も。育休中は子育てサークルで子連れで海外旅行などの講座を担当。

夫の海外赴任に休職してついて行き、イギリスに在住。
イギリス最大の子育て支援団体でボランティア活動。
また、ママライターとしてイギリスの子育て事情を伝える。

帰国後、仕事復帰したもののワンオペ育児の限界を感じ、
また、夫の仕事と子どもの進学の関係で退職。
住み慣れない土地での育児に戸惑う最中に松村亜里や著書『世界に通用する子どもの育て方』と出会う。最新のエビデンスに基づいた内容に感銘を受ける。

現在は、ポジティブ心理学やウェルビーイングの視点をライティングや教育を通して伝える活動をしている。

【VIA-IS(性格の強み診断)トップ7】
愛情、ユーモア、創造性、感謝、寛容さ、好奇心、審美眼
27886_21

強みに注目してフロー体験を促し、創り出す喜びを分かち合いたい。

羊毛フェルト・アーティスト
二級建築士
NYライフバランス研究所・ポジティブペアレンティングコーチ



企業のデザイン部門で、公共空間をデザインするプレゼンテーション業務を9年間行ったのち、出産で退社。その後、デザインの世界から完全に離れる時期が長く続く。

家族の赴任で思春期の息子と共に渡米、異文化の中で奮闘する息子を理解する術を探すうちに、2013年にポジティブ心理学をわかりやすく伝える松村亜里先生の、異文化子育て講座に出会う。継続的な学びから、口も手も出しすぎる統制的な子育てを手放し、子供の発達段階を理解し、見守り支える子育てスタイルに変えることができた。同時に、家族や周囲の人間関係が、格段に楽になると実感した。
この時期にNeedle felting & Fiber Artに出会う。上質で美しい色の羊毛と、ユーモアあふれる人びとに囲まれて、作る楽しさを再認識した。片道3時間半のハイウェイを飛ばして工房に通い、技術を習得、帰国後は「羊毛フェルト・アートワーク」のアーティストとして制作を続けている。

創作活動と、ポジティブ心理学を生きる事を両輪としている。自分の幸せに責任を持ってどう行動するか決めていい事、作る喜びを取り戻し、変化し続けられる可能性を感じている事、そんな気づきを、多くの人たちと共有したい気持ちが原動力。地元では「幕張絵本部」というコミュニティを作り、絵本の魅力を伝える活動をしている。NYライフバランス研究所のポジティブペアレンティングコーチとして、子どもとパパママが元気になる声かけを実践している。


VIA-IS(強み診断ツール)トップ5は、審美眼・愛情・感謝・希望・好奇心。
40858_263772880_224480423128330_2011753966215328624_n
Professional

あなたのライフステージの変化に寄り添い、人生を主体的に生きるお手伝い。あなたの人生は自分で決めることができるから。

ライフコーチ
強みコーチ
ポジティブ心理学コーチ
エニアグラムマスター
Authentic Journey主催
ポジティブ心理学、NVCを実践した在り方を実践中

カナダ西側BC州在住
ほぼ360度山に囲まれたカナディアンロッキーの山間の町に2010年生まれの息子とカナダ人夫、2021年3月に飼い始めたワンコと暮らす。
趣味はもの作り、水泳、ハイキング、キャンプ、スキー 旅(渡航国は23か国)
息子の通う現地の公立小学校でPTA役員を歴任中
2024年9月より息子のスポーツ進学に帯同し、オカナガン湖畔の町へ移住。
絶賛新環境適応中!

【転機1】
大学卒業後、お給料を3年貯めて単身カナダバンクーバーへ1年。多様性を受け入れ誰もが自由に楽に暮らしている姿に心地よさを感じる。帰国後は製薬会社の海外営業部へ就職、東京の下町に一人暮らしを始め、やりがいのある仕事と自由を満喫する。

【転機2】
結婚を機にカナダへ移住、2年後母になる。カナダは以前も住んでおり、すぐに慣れるだろうと思っていたが、「主婦」「母」というライフチェンジに馴染むことができず、うまくいかない子育てにパートナーシップも非常に悪くなり暗黒の時を過ごす。

【転機3】
そんな中、コーチングに出会う。うまくいった場合に飲み自己肯定していることや、挑戦するのを恐れている自分に気づく、自己肯定感の低い母に、自己肯定感の高い幸せな子どもが育てられるのだろうかと不安になる。
その後、ポジティブ心理学、VIAの性格の強みに出会い自分が幸せになることで周りも幸せになることを知る。これまで人任せだった自分の幸せに責任を持とうと思えるようになる。

【現在】
ライフコーチとして主にライフチェンジに戸惑いや悩みを感じるクライアントを中心にセッションを行なっている。

⭐️2018年〜現在
「世界のママが集まるオンラインカフェ」で年間50回を超えるおしゃべり会開催中
⭐️2022年1月に強みコーチとして活動開始 
⭐️2022年4月2000人を超えるコミュニティ「幸せチャンネル」で子どものスポーツと強みをテーマにMC担当。
⭐️2023年カナダバンクーバーでのウェルビーイングリトリートをオーガナイズ
⭐️2023年国際ポジティブ心理学学会現地で参加
ポジティブ心理学のレジェンドと対面し、
チェンジエージェントとしてのあり方に刺激を受ける
⭐️2024年ポジティブ心理学コーチとして活動開始
⭐️2025年ポジティブ心理学コーチ講座3期でサブ講師を務め中


VIA性格の強みトップ5は審美眼、創造性、好奇心、愛情、大局観
フローに入れるのはマクラメ、かぎ針編みなどの手仕事 手作りのキムチや味噌を作ること。ガーデニング、ないものをあるもので足らす、作ること

【ゆっきぃに会える場所】
世界のママが集まるオンラインカフェ
カナダ店として、運営、おしゃべり会主催
https://osyaberi.sekamamacafe.org/


40918_zmqyotqxzgy4nti5zgzmnteyzgmzowvintfkzgfmotm
Professional

自分の幸せは自分で作り出せる♪明るい未来を描く応援をします♪

・ニューヨークライフバランス研究所 ポジティブペアレンティングコーチ
・ニューヨークライフバランス研究所 強みコーチ
・ニューヨークライフバランス研究所 ポジティブ心理学コーチ
埼玉在住4人暮らし。05年生まれ男子・08年生まれ女子2児の母。
思春期子育て中です。
   
強みとポジティブ心理学を学び実践しながら、
ママが自分をいちばん大切にする子育て法を
講座やセッションで伝えています♪
   
◇VIA-IS(強み診断ツール) TOP7:
親切心、愛情、審美眼、感謝、好奇心、熱意、スピリチャリティ
◇ストレングスファインダー TOP10:
最上志向、ポジティブ、学習欲、内省、成長促進、
収集心、運命思考、社交性、共感性、達成欲
   
【わたしの今まで】
靴の商品企画やDTPオペレーターと物を作る仕事をしてきましたが、
出産を機に子育てに専念しました。
   
長女が小学校入学後、子どもが登校中にできる仕事からスタート。
   
子どもが大好きなのに、思春期に入った頃から、
悩みが増え子育てが難しいと感じるようになりました。
   
「子どもが幸せになれないのは自分のせい」と自分を責めていましたが、
幸せを科学的に研究する「ポジティブ心理学」に出会い、
自分の幸せは自分で作り出せると学びました。
   
そして、子どもに支援的にかかわるには、まず親が幸せになることが
大切と気付き、「わたし」から幸せになることを決意しました!
   
学び実践しながら、子育てで悩むお母さんに「親と子の関係をよくする方法」
や「頑張りすぎない子育て方法」を伝えていきたいと思っています。
   
【認定講師資格】
ニューヨークライフバランス研究所
・強みコーチ
・ポジティブペアレンティングコーチ
・ポジティブ心理学コーチ

【これまでの経歴】
・ポジティブペアレンティングBASIC(1月4期開講)
・ADVANCE(2月1期開講予定)、
・強みBASIC/ADVANCE 開講
・2022年よりストレングスノートの会 主催
・松村亜里さんのオンラインサロンAri's Academiaにて
 2024年前半グローバルサークル アシスタント
 2024年後半グローバルサークル ファシリテーター
・ポジティブ心理学コーチング講座 3期 サブ講師担当
・茨城県県東地区PTA連絡協議会指導者研修会にて
 講演会(250名)

強みコーチ

JUNI()

39111_ode4nmm3zjk0otywowvkmmyxzjy3n2u2zdzmogu0ntq
Professional

自分らしく自分自身の人生を✨ ありのままのあなたが輝く毎日を✨

ライフコーチ・ストレングスコーチ
Live Your Life主宰

ニューヨーク在住。8歳男子の子育て中ワーキングママ。

南米に憧れ20歳で単身ブラジルへ。スラム街の学校で子供達に英語を教えるボランティア活動に従事。

日本へ帰国後、就職活動の流れにのって大手企業に就職したものの、多様性のない繰り返しの日々に希望が見いだせず、外資系コンサルティング会社へ転職。

そこで海外を舞台に仕事をしている先輩たちの姿を見て影響を受け、再び日本を飛び出し渡米。
多様な文化が入り混じるニューヨークの溢れるエネルギーに魅せられて移住を決意。ニューヨークで金融機関に勤務し、国籍様々な仲間たちと数々のプロジェクトに取り組む傍ら、若者へのキャリア支援ボランティア活動も行い、それなりに充実感を得られる日々を送ってはきたものの、コーチングに出会い、その効果とそこから得られる心の充実感に惹かれ、仕事をしながら学びを続けコーチ認定を取得。

コーチングを通して、一人ひとりの幸せと夢に貢献したいという気持ちが強くなり、長年勤務したニューヨークの金融機関を卒業、ライフコーチに転身。

ポジティブ心理学のコアとなる「24の性格の強み」を通して、一人ひとりがありのままで輝くコーチングを提供中。

自分自身の人生を生きている!と胸をはって言える人を世の中に増やしていくことが理念。

ひふみコーチ認定プロコーチ
ニューヨークライフバランス研究所認定強みコーチ
40613_277560313_223705006640514_4184055671293300208_n
Professional

答えはあなたの中に。幸せもあなたの中に。強みで自分軸の人生を創る!

ポジティブ心理学コンサルタント®
ポジティブ心理学コーチ
VIA強み講師
日本レイキセラピスト協会レイキティーチャー
宅地建物取引士
2級ファイナンシャルプランナー
生け花(古流)師範
誰もが「強み」を使えるウェルビーイングな社会を創る~という理念のもと、ポジティブ心理学的やNLPをベースとした潜在意識の思い込みを書き換え幸せな未来に進む個人セッションや、性格の強みを体系的に学ぶ講座などで、人生の迷子になったお客様たちをエンパワメントしています。
努力しているのに結果が出ない、周りに振り回され自分軸の人生を生きていない…という方は、もう一度「本物の幸せ=強みを使える未来」を見直してみませんか?


42639_img_0458

人生の逆境、人間関係、キャリアに強みを活かして幸せな人生を創る

米国公認会計士
ニューヨークライフバランス研究所認定 強みコーチ
Table Salon Assiette 認定 おもてなしDesigner  20代でニューヨークに移住し、大好きな旅行会社の仕事をして夢が実現!と思いきや、同時多発テロで人生が逆転し、失業。独身で住宅ローンをかかえ、営業の仕事をしながら、持ち前の勉強好きを活かして会計士の資格を得る。逆境こそ強みの出番と身を持って経験。
その後アメリカ人と結婚し、不妊治療を経て40過ぎに娘を出産。異文化環境の中、子育てに悩む中、松村亜里さんに出会いポジティブ心理学を学び始める。
 2022年1月に30年住んだニューヨークを離れ、日本に完全帰国し新環境適応の難しさも体感。
 キャリア、パートナーシップ、異文化、新環境適応、お金の問題に「強み」や「NVC」という学びやアイデアをもとに日々つきあっていく毎日。



 亜里さんとの出会いやポジティブ心理学に出会ったあとの変化などはこちらの亜里さんとの対談会で語っていますので、ぜひご覧になってみてください。


*強みトップ5* 大局観、誠実さ、忍耐力、知的柔軟性、愛情


>>>松村亜里さんとの強み対談会のリンク

強みコーチ

yuka(ゆか)

?1743476750

こんにちは!

■ニューヨークライフバランス研究所
・NYLB研究所 強みコーチ
・NYLB研究所 ポジティブペアレンティングコーチ
【VIA強みTOP5】
①誠実さ
②親切心
③大局観
④スピリチュアリティ
⑤向学心

強みコーチ

Saori Michihata(さおり)

40933_キャプチャ6

みんなの中にある強みにスポットライトをあてて、わたしも家族もニコニコな日々を

45105_y2m4ndy5ymzimgu2zwu2yzaxotgwmze5m2vhnzkznjg

大人も子供も幸せになる空間作り~inサードプレイスの子育て支援

NYLB認定ポジティブ心理学コンサルタント®&コーチ
サイタコーチングスクール認定講師
ほめ方叱り方公式プラクティショナー
交流分析士1級 2級心理カウンセラー
幼稚園教諭1級 保育士資格
愛知県子育て支援員
MIRAI Mapファシリテーター
はじめまして 
大人も子供も幸せになる空間作り~㏌サードプレイス第3の居場所
の清水博子(ととちゃん)です。

ヤマハ音楽教育システム講師を30年、1歳児~小学生の子供たちとグループレッスンを担当し、
毎週子供たちの成長と1000人以上の親子の多様な関係性を肌で感じてきました。
現在は、幼児&小学生教室や保育士の仕事を現役で続けています。

楽しく学ぶをモットーに、
子供たちが主体的に行動できる心育て、
保護者のその年齢ならではの悩みに寄り添って、
親子が幸せになる空間作りをサードプレイスとなって活動しています。
31905_リザスト写真

強みを活かして幸せに働く人であふれる社会をつくりたい

ポジティブ心理学コンサルタント
強みコーチ
VIA(希望、チームワーク、誠実さ)

現在、広告代理店で企業のコンサルティングを手がける一方、個人としてコミュニティや講座の運営サポートをしています。

プライベートでは、野球少年とバスケ女子を応援する二児の母。

子育てやパートナーシップ に悩んでいた時に、ニューヨークライフバランス研究所の松村亜里さんのメルマガに出会い、ポジティブ心理学の学びを始める。

2019年、亜里さんのメルマガで告知されたNYリトリートに直感で飛び込み、母になって初めて自分の心に従って行動することを経験。

ポジティブ心理学を企業や組織に活用する「ポジティブ心理学コンサルタント」、強みを活かしてその人らしく生きることを応援する「強みコーチ」として活動中。

これからは、強みやポジティブ心理学の学びを、企業や個人、あらゆるコミュニティに取り入れることで、幸せに成長する人を増やしていきたいです!
41757_証明写真

頑張っているのに成果が出ない。伸び悩んでいる。そんな方達に、自らの可能性に気付いてもらい、豊かな人生を送るためのカラダとココロを整えるサポートをします。

KOBA式体幹☆バランス マスタートレーナー
CBA Football+認定トレーナー
強みコーチ(NYLB認定)
健康マスター・普及認定講師 自分の強みを知り、深く理解することで仕事や家庭、日常生活において幸福感が増します。現在私は、向学心、好奇心、創造性をコントロールしながら、色んな事にチャレンジしています。仕事と家庭のバランス、そして何より一度きりしかない自分自身を大事にしながら、豊かな人生を送るためのカラダとココロを整えるサポートをします。
VIAの強みTOP5
①向学心②知的柔軟性③スピリチュアリティ④好奇心⑤忍耐力
37147_njzjzdkwodg3ogu1mmuynmy1ymm4mdyyzdkymmvkmdq

多様な人たちとの関りから、ウェルビーイングを高め、幸せに生きる方法を考えます。

公認心理師
国家資格キャリアコンサルタント
NLP/ポジティブ心理学コンサルタント・コーチ


対人支援歴15年。若者支援(ニート・ひきこもり)からスタートし、現在は障がい(主に精神・発達障がい)者等に対しての相談支援業務行っている。他に、企業や一般の方に対する研修も開催。
多様な人達との関りから、よりよい支援を探求している中で、ウェルビーイングを高める「ポジティブ心理学」と出会い、「強み」を活かしたアプローチの効果を実感・実践中。

☆強みTOP7 好奇心・感謝・希望・誠実さ・親切心・公平さ・審美眼

40901_iconimage
Expert
Award66

ありきたりな「私の未来」を塗り替える

ニューヨーク在住、15歳男子の母、シングルマザー。

日本生まれ、日本育ち。
大学卒業後、東京の財閥系総合商社にキャリア職として入社。
強烈な男性中心社会の中で昼夜を問わず働くも、
20代最後に結婚、妊娠したことをきっかけに育休取得。

5ヶ月で仕事復帰し、育児・家事と仕事の両立に奔走するも
何もかもがうまくいかず離婚、子連れで実家に出戻る。

公私共に総崩れの状態から復活、10年越しの夢だった
ニューヨーク駐在を叶え、2016年に両親に息子を預け単身渡米。

その後4年半はニューヨークで働きながら日米を往復し、
2019年末に発達障害の息子を呼び寄せ、共に暮らし始める。

2022年春、駐在員→現地法人への転籍を前例ない中で実現、
ニューヨークを本拠地として子育てしながらダブルワークを開始。

WBライフサイクル講師

WBライフサイクル講師

杉山 きえ()

45234_mzvinmm5mgnmmtmzmwyyzgi0yjdkzdg4yjaxnty5ztk
Expert

"今"を幸せに生きるママ 希望と挑戦あふれる人生を創るママを増やす🌈

元小学校の教員 15年

🌈ポジティブ心理学コンサルタント®
🌈ポジティブ心理学コーチ
🌈乳幼児睡眠コンサルタント(IPHI)

5歳と6歳 年子姉妹のママ

2020年、
松村亜里さんとポジティブ心理学に出会い、
たった3ヶ月で、毎日イライラ怒鳴るママから
毎日幸せを感じる日々へ激変させる。

ポジティブ心理学の研究で明らかになった
「幸せを高める行動習慣」を
ひとつひとつ実践する中で、
自分で自分の幸せを創り出せるようになる。

子どもとの関わりが変化しただけでなく、
幸せが周りにも伝染し、
パートナーや実母との関係も劇的に良好に!

このポジティブ心理学のすばらしさを
多くのママや
子育て支援者に届けたいと決意し、
2024年春、15年勤めた小学校教員を退職。

現在は、
子育てママ向けの講座やコーチングを提供している。
?1743476750

幸せを創造できる人が増えること

smtp08