※こしらえごと.Lab メンバーの方は、メンバー特典の30%オフにてご購入いただけます。
ラボ内のリンクをご確認ください。
春のパワーを上手に取り込もう①
心も潤うりんごパイと2品

【春のパワーを上手に取り込む②】
2・3・4月は春のパワーを上手に
取り込めるような食をお届けしています♡
今回は、春のパワーにちなんで
アレルギーについての食養生。
ですが
あれこれと年のはじめにかんがえていた
内容をちょっと変えてお届けしたいと
思っております。
皆さまこんなことはありませんか??
疲れているときほど、
疲れているときほど、
身体にかゆみが出てきたり
時に蕁麻疹となって現れたり
咳込みやすくなったり
風邪などにかかりやすくなったり。
はたまた
フツフツと溜まっていく感情が
モヤモヤと自分のタンクに
溜まっていくような、そんな時。
アトピー性皮膚炎を持ち合わせている
アトピー性皮膚炎を持ち合わせている
私にとって、感情と自身の症状は
面に目に見える形で現れる
大切な言葉の一つになっています。
こんなときこそ、何故か躍起になって
よりアレルギーに良いとされているものを
薬のように取り込もうとして
しまいがちですが
根本を見つめる中医学。
皮膚疾患の多くは内蔵を映し出す鏡とも
言われていて、呼吸器系とも
深い関係で結ばれています。
また
呼吸器系は、体内の内臓の中でも
唯一直接外の世界触れる
むき出しの部分。
今回はそんな部分をいたわりながら、
よりアレルギーに寄り添う上での
大切な部分もお伝えしていきたいなと思っています。
また
呼吸器系は、体内の内臓の中でも
唯一直接外の世界触れる
むき出しの部分。
今回はそんな部分をいたわりながら、
よりアレルギーに寄り添う上での
大切な部分もお伝えしていきたいなと思っています。
今の世界中の騒ぎほどでなくても
いろんなことが起こるのが人生。
そんな時にこんなふうに
その時の感情とともに
味わっていただけたらと思い
今回のメニューを決めました
【こんなことが気になっている方におすすめ】
☑落ち込みやすい
☑怒りっぽい
☑感情が不安定と感じる
☑生理不順・PMS
☑ストレスをためやすい
☑胃腸の働きを高める
☑目の疲れが気になる
☑アレルギーを持っている
☑キッチンに立つことが億劫
☑キッチンに立つことが億劫
この春の特性に加えて
アレルギーとの付き合い方についても
みなさまのアンケート交えて
お話したいと思っています。
今回のレシピは
心も潤うりんごパイと

免疫力UPなきのこの一品

すっと熱を取り去ってくれる
大根の一品

こんな3品を一緒に
作りたいなって思っています。
そして
皆さまからの声をお聞きしたいのが
【アレルギーについてどう感じてる?】
こちらの声を交えて
ホッと頼める時間になれば嬉しいです♡
こちらは、録画動画とミニレシピ・効能テキストつきで
5,500円(税込)
となっております♡
*レシピはその後作りやすいように材料の分量がのっているレシピとなっております。
録画動画にて、作り方をご参考になさってくださいませ。
また、こちらのオンラインキッチンの録画動画は一日後までにはお届けしたいとおもっておりますが、稀にこちらからのメールが弾かれてしまうこともあるようです。(特に携帯のキャリアメール・hotmail等の方が多いようです)もし、一日経ってもメールがない場合はこちらにご一報いただけますと幸いです。