※こしらえごと.Lab メンバーの方は、メンバー特典の30%オフにてご購入いただけます。
ラボ内のリンクをご確認ください。

まいにちおうち薬膳
【七夕を家族で楽しむおうち薬膳】
良質な身体を生み出す
五色のちらし寿司と七夕小豆ようかん
家族の願いを飾って楽しむ夏の風習、七夕。
今回は日本の素敵な風習にちなんで
『七夕を家族で楽しむ』時間を
いつも以上に美味しく味わってほしくて
毎月楽しむ、まいにちおうち薬膳に
この季節の養生に加えて
今この季節を楽しめるような特別な講座を
ご用意いたしました♡
7月7日は桃の節句などと並んで
五節句の1つであり、
願い事を五色の短冊に書くのは
五行説の五色からきているんだとか。
本格的な夏の入り口でもありますよね。
二十四節気の暦が夏至を迎えるこの時期。
夏至は、北半球では一年で昼が最も長く、
夜が最も短くなるときでもあります。
(今年は6月21日~7月6日まで)
四季をバイオリズムで描くと
最も頂点の陽気盛んなところ。
月で言うならば満月。すべてが満ちて
これからデトックスしていくという時期になります。
頂点に達してこれから次の流れを迎える
大切な時に必要なのが
・気の充実
・血の充実
この2つがとっても大切。
中医学では、
季節に強く症状があわられるその時は
その真逆の季節の養生をしっかりすべきという
考え方があります。
割とこの季節は何でも乗り切れてしまうくらい
エネルギーが満ちてるのに、真逆の冬になると
☑かさかさ肌
☑シミやそばかす
☑冷えが止まらない
☑感情の波が大きくなってしまう
こんなことはありませんか??
また、今この時期
☑吹き出物がおおい
☑立ちくらみや指す痛みが時折起こる
☑イライラやムカムカ
☑ストレスを強く感じる
☑寝付きが悪い
☑むくみがつよくいつもお腹がぽちゃぽちゃする
このレシピを常備していただくと・・・
⇩⇩⇩
☑指すような痛みの軽減
☑美肌を生み出す身体を作っていく
☑気血を補い
☑身体の根本である基礎健康力を上げていく
☑毎日のおうちごはんが楽しくなる
そんな効能が期待できる
今月の七夕にちなんだおうち薬膳は・・・
■五色の特製ちらし寿司
■2ヶ月間保存OK!特製薬膳すし酢
■お好みのあんこで作れちゃう七夕小豆ようかん
幼稚園や学校からもらってくる笹の葉や短冊に
お願い事を書いて飾る七夕。
このレシピを取り入れてもらうことで
この時期のケアをしっかりと取り込めつつ
より楽しめる七夕を迎えられること間違いなし♡
更に”むくみ”について、
食べることに加えて薬膳目線も
自宅のキッチンに取り込むことが出来る
オンラインのおうち薬膳料理講座。
美味しく自分メンテナンスしていきましょう♡
こちらは、録画動画とミニレシピ・効能テキストつきで
5,500円(税込み)
(こしらえごと.Lab メンバーの方は、メンバー特典の30%オフ)
となっております♡
*レシピはその後作りやすいように材料の分量がのっているレシピとなっております。
録画動画にて、作り方をご参考になさってくださいませ。
また、こちらのオンラインキッチンの録画動画は一日後までにはお届けしたいとおもっておりますが、稀にこちらからのメールが弾かれてしまうこともあるようです。(特に携帯のキャリアメール・hotmail等の方が多いようです)もし、一日経ってもメールがない場合はこちらにご一報いただけますと幸いです。
*こしらえごと.Lab メンバーの方は、メンバー特典の30%オフにてご購入いただけます。
ラボ内のリンクをご確認ください。