まいにちおうち薬膳.
バテない心を生み出す台湾の朝ごはん
”米パン”&豆乳スープ
立春を間近に迎え
暦の上ではそろそろ春ですが
身体はまだまだ冬の状態。
特に2月は、
【腎】の働きもまだまだ弱りがちな時期で
その特徴でもある恐怖や圧迫感、
驚きや動揺を感じやすい時期でもあります。
更に、年末年始の疲労感や
日頃の寝不足や不規則になってしまう
生活リズムで、疲れとともに
更に心が敏感になり気味。
小さなことにもビクビクして
焦ってしまったり、パニックを
起こしやすくなることもあるんです。
2月まいにちおうち薬膳は
そんな心に働きかけるような
こんなレシピを
皆さまと一緒に作ります!
バテない心を生み出す台湾の朝ごはん
✎ ”米パン”&豆乳スープ
レシピは・・・・
玄米でもOKなグルテンフリーパン
ピーナッツポークサンドイッチ
■血の巡りを促すスパイス煮玉子
■身体を潤す温かい豆乳スープ
どのレシピもあれこれと日常に作りやすくて
☑疲労・体力回復
☑”血”の巡りを良くする
☑自分にあったデトックス力高める
季節の変わり目をしっかりと
乗り切る力の他に
感情が揺れ動きやすい春を
乗り切るための
☑バテない心を作る
こんなレシピたちになっています。
そして
こちらをみなさんと一緒に作りながら
大好評のミニ薬膳座学講座は
こしらえごと.Labの皆さまから
直接頂いたご質問を交えて
”焦ったり・パニックな心を静める食養生”
について、テキスト交えて
お話させていただきます。
更に、
こしらえごと.Labの方は
上記のレシピに加えて今月の薬膳プレート
“パニックになりやすい
そんな気持ちを軽くなる“ 薬膳プレート
こちらと合わせると更に効果UP!
作りやすいので作ってみてね~!!
\2月のまいにちおうち薬膳/
☑自分を取り戻す呼吸や
☑セルフフェイシャルマッサージの時間、
(七種のご飯にぴったりな効能別作り置きレシピ)
☑季節に合わせた毎月おすすめの
薬膳プレートレシピ(今月は上記の作り置き
レシピ)
☑今の自分を感じる、暮らしや自分を大切にする人が集まるお茶会
☑ミニ薬膳座学講座
等々、
自分を大切にする時間を予約・習慣化し
より私らしく心地よく生きていく
オンラインコミュニティ
”こしらえごと.Lab”でご一緒しませんか?
▽▽▽