まいにちおうち薬膳
【潤い・温活】
20分でOKな潤いUPバスクチーズケーキ
&
温活にもおすすめ!三種の薬膳おせんべい
秋らしくなってくる10月。
秋の三ヶ月は、中医学の古典
『黄帝内経の素問』という本によると
容平
とも言われています。
秋になるとすべてのものの
形(容)が定(平)まる
という意味合い。
実りの秋という意味合いとも
重なっていきますね。
秋は誰しも物悲しくなってしまう季節。
体内を潤したり、暖める作用のある
食材を取り入れて体のバランスを
整えることはもちろん、
春と夏の間外に向かっていた気持ちを
ちょっと収めて志を外から内側にむけて
肺の気を養い、気持ちをおおらかにして収めてみる。
こんなケアがこの先とても大切になってきます。
今年もあと僅かな声も聞こえてきますが
自分の内側の養生はここからが本番。
といっても、気合を入れすぎず
家族や自分にとって忙しいこの時期だからこそ
一息つく時間がとっても大切!
今回はそんなひといき時間にぴったりな
おやつにギュッと効能を詰めて
こんなおやつたちをつくっちゃいますよ~♡
■10分でオーブンにGO!
潤いUPのバスクチーズケーキ
■温活にもおすすめ!三種の薬膳おせんべい
1.冷えを撃退のアミエビのおせんべい
(じゃこやわかめとかでもできるよ♡)
2.身体の中から潤う瓦せんべい風
(お好きなナッツをいれてもいいよ♡)
3,米粉不要、元気UPアレンジ無限のおせんべい
醤油もいいし七味もいい!!
すべて添加物やお砂糖もフリーはもちろん
食べると身体に優しく効能が届きます♡
冬に向けての身体は自然と
内側の養生に向かっていきます。
この時期に是非内側から、
潤い溢れて暖かく巡りある身体を
このおやつで作りましょ。
更に”冷える身体”について、
こしらえごと.Labのみなさまの声を交えながら
中医学や薬膳を日々の暮らしに
盛り込める目線をお伝えいたします。
(こしらえごと.Labの皆さまは更に効果UPの
今月の薬膳プレートレシピもお見逃しなく!)
食べることに加えて薬膳目線も
自宅のキッチンに取り込むことが出来る
オンラインのおうち薬膳料理講座。
毎日の食と暮らしから
自身と家族を整えていくきっかけを
おうちごはんから始めましょ♡
こちらは、録画動画とミニレシピ・効能テキストつきで
5,500円(税込み)
(こしらえごと.Lab メンバーの方は、メンバー特典の30%オフ)
となっております♡
*レシピはその後作りやすいように材料の分量がのっているレシピとなっております。
録画動画にて、作り方をご参考になさってくださいませ。
また、こちらのオンラインキッチンの録画動画は一日後までにはお届けしたいとおもっておりますが、稀にこちらからのメールが弾かれてしまうこともあるようです。(特に携帯のキャリアメール・hotmail等の方が多いようです)もし、一日経ってもメールがない場合はこちらにご一報いただけますと幸いです。
*こしらえごと.Lab メンバーの方は、メンバー特典の30%オフにてご購入いただけます。
ラボ内のリンクをご確認ください。